
コメント

まま
1ヶ月から普通にショッピングモール連れて行ってました😅😅
3ヶ月まで朝から晩までずっと抱っこだったので
抱っこしながら家事を進め
空いた時はどうしたら置いても起きないかを試行錯誤して一日が終わってましたね😅😅

退会ユーザー
もう2ヶ月になっちゃいましたが、買い物行ったり、用事足したりくらいしかお外には出ず、あとは寝てる間に家事したり、一緒に寝ます😊
1ヶ月健診が終わってから高速で1時間くらいの義実家には行きましたが、それ以外の遠出は首が座ってからがいいかなあと思ってます😅
-
A
首がすわってから参考にします!
- 8月19日

あや
1か月だとそんな感じでしたよ😊
ミルクあげて抱っこして子供が寝てる時に家のことやったり、自分のリフレッシュしたり一緒に寝ちゃったり😊
起きてるときは話しかけたり絵本を見せてみたりしてました😊
-
A
もう絵本見せてるんですねー!私も買います!
- 8月19日
-
あや
見えてないかもですが少しでも刺激になるかなと思って😊
暑いし私も家ばかりでたまに赤ちゃんとなにしようか悩むときあります😖- 8月19日

咲夜翼
小さいうちは、毎日同じことをする感じになりますよね。
授乳→寝かせる→遊ぶ→授乳→寝かせる→お散歩→授乳
の繰り返しだと思います(笑)
遠出は授乳感覚が空いてくる、
三ヶ月くらいからがいいかなーと思いますよ。
最近は使い捨ての哺乳瓶とかあるので、お金かかるのが嫌でなければ行けないことはないと思いますが、赤ちゃんが小さいと菌も貰いやすかったり、暑さにも寒さにも弱いので親御さんの秤になってしまいますね。
といっても、二人目以降の場合は上の子もいるので、そうはいってられません(笑)
普通に2ヶ月目くらいには遠出してます。
なんなら次女は3ヶ月半くらいでディズニー行きました。
ばぁばにも付き添って貰いましたが。
4ヶ月でプールデビューです。
人混みは感染症のリスクもあるので一人目の場合はテーマパークとかはお座りが出来る6ヶ月くらいがおすすめですね。
-
A
やっぱりそうですよね、完母なので出かけるのも授乳のこと考えたり億劫になります。
参考になります。ありがとうございます!- 8月19日

いち
私もそんな感じでしたよ。
うちは冬生まれですが、車もなかったので、寒い中外に出すのもなぁ、と思い。ちょっと外の空気を吸いにお外に10分ほど出るくらいで、あとは一日中家にいました。
授乳して寝かせて抱っこして。置いても寝てくれている時に家事して自分の食事して。あとは、起きててご機嫌なときは絵本の読み聞かせしてました。
生後1ヶ月から毎月一冊絵本を買い足していって、読んでます。
今では絵本大好きですし、読み聞かせの成果?なのか、言葉が出るのも早かったですよ!
私は生後3ヶ月ごろから電車に乗って、ショッピングモールとかにお出かけしてました。
その頃、時期的にも春になり外も暖かくなっていたので。
今はまだ暑いですし、無理して外出する必要ないと思います。
-
A
ありがとうございます!近所に本屋あるので散歩がてら行ってみます!
- 8月19日

プペル
上の子の時は、気分転換で車で20分以内くらいの近いところのカフェ行ったりウィンドウショッピングしたりしてました!
ですが、今は夏で暑いし、上の子もいて外出たいけど、私の寝不足や体力不足もあり用事程度にしか外出してません💦外出したい気持ちはあるんですが😅
今は基本夫が休みの日に外食したり、私の実家(片道1時間)に2回ほど用事があり行ったくらいです😂
遠くに行けるのは3ヶ月くらいになって上の子の時は片道3時間くらいの場所にお出かけしたりしてました!
-
A
私も今は旦那の土日休みの時に出かけてるので土日が待ちどおしいです!もう少ししたら遠くのお出かけ楽しみます!ありがとうございます😊
- 8月19日
A
同じですー!