
抱っこ紐の効果的な使い方について質問があります。授乳後や泣いた時など、どのタイミングで使うのが良いでしょうか?効率的で赤ちゃんにストレスの少ない使い方を教えてください。
よく、昼間は抱っこ紐を使って
家事をしたりしてます!
というのを聞いたことがあるんですが、
家の中で抱っこ紐を使ってる方に質問です❗️
抱っこ紐はどのタイミングで
使ってるんですか?
・授乳後すぐ抱っこ紐
・泣いたら抱っこ紐
・寝グズで泣いたら抱っこ紐
・ご機嫌のときに抱っこ紐
どのような使い方が効率が良く
赤ちゃんもストレスなく
使えると思いますか🥺❓
回答お願いします!
- 𝕞🧸(6歳)

とらたま
うちはご飯の準備のときになにしても泣くときは抱っこ紐に乗せます😊

♡♡
授乳後抱っこ紐するとげっぷがすぐ出るのでしてます!
これは人によるかもしれませんが💦
泣いてても多少ならほっときます!
ギャン泣きになったら抱っこしますが基本しません!
抱き癖ついたら後が大変なので😂
寝ぐずの時は普通に膝の上に乗せて抱っこしてます!
夜中は上の子が起きるので抱っこ紐してます!
ご機嫌の時はほっといてテレビつけて家事やっちゃいます!
テレビつけてるとご機嫌な時間多いので👍

3kids.mama
家で抱っこひも使ってたときは
ご飯作るときくらいですかね😹
おんぶして作ってました!
油ものとかしてるときは
あぶないので、出来ないですけど
ある程度ならおんぶでできるので
おんぶしたままやってました😊♥️
ご飯作るときの抱っこひもも
最終手段でしたけどね😹

ママ
家事の途中で泣いたら抱っこ紐でした😊
寝ぐずりも酷かったので寝かしつけの時も使っていました!
効率がいいかはわかりませんが、両手が空くので抱っこしながら色々できて便利でしたよ♪

1212
家で抱っこ紐をするのは、家事をしたいけど後追いで大変とか、足にまとまり付いてきて歩けない。って時ぐらいですね〜
2ヶ月ぐらいなら首も座ってないと思うので、そんなに家の中で抱っこ紐使わなくても大丈夫かと。

☀️
ある程度ほっといても泣き止まないで、ひどくなるようだったら抱っこ紐してます!
家事してるとそのうち寝てくれるので寝たら置きます😌

退会ユーザー
泣いたら抱っこ紐使ってました✩*॰¨̮
コメント