
離乳食とミルクの関係で悩んでいます。ミルクを飲むと吐いてしまい、栄養バランスが心配です。アドバイスをお願いします。
生後半年の男の子育ててます!
離乳食について質問です!
前回と似たような質問になってしまいますが…
離乳食すこしずつ増やしたいのですが
新生児の頃からミルクを吐く体質で
今も離乳食後のミルクをゲボッと吐いてしまいます。
ミルク一回飲むと5時間ほどあきます。
4時間にするとまだ消化できてないのか、欲しがるのですが、吐いてしまいます。
また、1日に3回200ml前後のミルクを飲む日が結構あります。
朝の6時、11時(離乳食)、16時(離乳食)の後はお風呂に入ってしまうと眠気が勝ってしまい、ぐずってすこし起きたりしますが、そのまま起きないで朝になってしまうことがほとんど…
離乳食あげたいけど、ミルク飲むと吐いてしまうし
ミルクを飲まないと、離乳食だけでは栄養が充分ではないし…
ミルクを一度に飲む量をもっと減らして4時間間隔すればいいのか…
わからなくなってきましたー!😵😵
似たようなことがあるママさんはいますか?
いたらアドバイスをお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️😂
- えなママ(6歳)
コメント

ななな
うちは
離乳食開始と同時期くらいから
ミルクの量を減らしてました💦
離乳食が2回食になり
量が増えてきたら
ミルクは
離乳食と離乳食の間であげてました🙌
えなママ
こんばんは!返信遅くなってすみません💦
ミルクの量減らしてみます!
ありがとうございます😊