
1年生娘、よく「◯◯ちゃんが無視する」と聞きます。毎回同じ女の子2人と…
1年生娘、
よく「◯◯ちゃんが無視する」と聞きます。
毎回同じ女の子2人と男の子1人で、詳しく話を聞くと
遊んでたから入れて〜と言ったら無視した、
隣座っていい?と聞いたのに無視したと。
娘がその子たちと合わないのか、
娘がなにかその子たちに気に食わないことしたのか、
それとも小学生あるあるなのか。
娘が私が知らないだけで友達にしつこくしたりしていて
いつのまにか嫌われてたとかあったりしたら心配で💦
他の子達とは仲良くしているのであまり気にしていませんでしたが、気にした方いいですかね?
たしかに家でも下の子がほっぺ触られるのとか嫌がっても一生触り続けて泣かせてってよくあるので、そのペースで嫌がることしたりしてないよな?とおもったり、
でも優しい子なので友達にはしないよな?と思ったり、、
私の考えすぎですかね?
- あられ(2歳1ヶ月, 6歳)

ままり
あんまり介入しないで見守ったらいいと思いますよ。
友達とモメるのも成長過程で大切なことです。親が代わりに考えてあげて、解決策まで提示しては何も成長しませんから。

初めてのママリ🔰
つい最近似たようなことがありました😭
うちの場合は無視する理由も娘本人はわかっておらずでしたので、数日様子を見ていました。無視以上のことをされたり嫌なことをされるなら即相談してと娘には言ってました。
数日無視→その後普通に話しかけてきて、結局理由娘が全く関係ない相手の子のご家庭のことで機嫌が悪かったとかそんな事です💦
うちはもう娘本人が相手の子に何か嫌な事とかしていないなら、ほっときなー!と言ってます。うちの子も他に仲良い子いるので、その子と遊んだりしたらいいよ、と伝えてます。今回も無視された理由は本当に娘関係ない理由だったので落ち込んでた娘が可哀想でした😭
今日懇談だったので、先生に相手の子の名前は出さず、こういうことがあった旨だけ伝えました👍
コメント