※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

娘の発達について心配です。普通の行動ができないことが多く、他の子供と比べて遅れを感じています。どれくらいできるようになるのか不安です。

娘の理解力の無さが心配です。
TVは見せていませんし、コミュニケーションは沢山とってきたつもりです。
生まれてからずっと、何かする度「○○だよー」「○○しようねー」と声かけしてます。

何ヵ月も前から食事の時は豆イスに座らせ、都度「まんまだよ」「おっちんしてね」と言ってるのに、いまだに食事の時には豆イスに座る、というのが分かってません。
ご飯を用意し、豆イスを指差して「おっちんして」と言っても座ろうとしません。
そもそも指差した方を見ません。

「おいで」と言っても来ません(座ったままこっちをじっと見てるだけ)

人の顔を叩いたり髪を掴んで引っ張るという癖があり、半年くらい前からずっと都度怖い顔をして「ダメ」「いたいいたいよ」等注意してるのにいまだにやってきます。
やめるどころか真顔でもっと激しくやってこようとします。

オモチャを箱に入れさせるのに「ないないして」「ポイして」「お片付けだよ」と言ってやって見せても全くできません。

沢山語りかけてるのに喃語が少なく、奇声のような声が多いです。
宇宙語にすらなっていないので、意味のある言葉が出そうな気配がありません。

他にも沢山あります。
何ヵ月も前から言い聞かせ、習慣づけてるはずのことが全然できず、もう疲れてきました。
普通、教え始めたらどれくらいでできるものなんでしょう?

支援センター等で娘より遅く生まれた子達が親の言うことに従ったり意志疎通できている様子を見ると辛いです。
読んで欲しい絵本を自分で持ってきて母親に渡したり、母親が人形を指差して「アンパンマン取って」と言うと取りに行って渡したり、自分の気になるものを指差して母親が反応すると嬉しそうに顔を見合わせて笑って、なんかもうすごいです。
今まで色んな場で沢山の子達を見てきましたが、1歳前からそんな感じの子も何人もいたし、1歳過ぎればほとんどの子がそんな感じなので、発達の早い子しか見てない、という、訳では無いと思います。
皆、着実に一人の人間らしく、幼児らしくなっていってるのに、娘はいつまでも動物みたいで不安で不安で仕方ありません。

コメント

ママリ

テレビ見せない事がコミュニケーション力上達するとは思いません。
まだ1歳すぎのようですし、1歳半検診まで様子見られてはいかがでしょうか。

  • 凪


    ありがとうございます。
    TV見せてない意外にも、沢山抱っこしたり遊んだり絵本読み聞かせたり語りかけたり等でコミュニケーション取ってます。
    一歳半健診が怖いです。

    • 8月19日
a5

うちの子は言ったことを理解し始めてきたか⁉️と思い始めたのはつい最近ですよ😚
5ヶ月入ってからだったと思います
それでもまだ喃語は少ないですし、最近やっとバイバイが言えるようになったくらいです👍
どれだけ止めて教えても髪は引っ張るしまだ噛み付いてくることもあるし💦
コミュニケーション能力はどうか分かりませんが、うちはテレビを子どもが見てて、そこから動作を覚えたことも多々ありますよ☝️

子どもによって発達具合は違いますし、1歳過ぎたとはいえまだまだ赤ちゃんです☺️
周りの発達と凪さんの子どもの発達は全く別で、比べられるものでもないです
ご自身で見て思っただけで、病院の先生に言われた訳では無いので気にされない方が良いです
子どもはそれぞれのペースで成長するので、ゆっくり待ってあげてください🌟
1歳半になって、まだ変わらないなら、検診で相談されると良いです
まだまだそれくらいが普通だと思いますよ!!

はるな

1歳ちょっとだと、そんなものかと思います😅
ちゃんと出来る子のが少ないと思いますよ。
あまり周りと比べるのは良くないです。出来る事より出来ない事のが気になるので。
うちはいまだにオモチャの片付けしないですよ🤣
1歳半前くらいにはある程度こちらの言っている事を理解している感じでした。
オムツ持ってきてと言うと持ってきてくれる、ご飯の時は座って食べる。など。
本当に個人差あるのでまだそこまで心配する事ないかなと思いました。

ヘリポクター

うちの子もそんな感じでしたよー。いっぱい話しかけたかと言われるとわからないですけど、ママに興味がないのかと思うぐらい、私を見ないし、ずっとひとりで黙々と遊ぶコでした。
今思えば、いつも私と2人だったから、私と誰かがコミュニケーションとってるのもほとんど知らなくて、私が発していた“声”は、娘にとっては“音”でしかなかったのカナーなんて考えてます。
教えた事もなかなかできなくて、焦って無理矢理やらせようとしたり、出来たら誉める!も効果がなくて、出来たらご褒美をあげる、なんて、動物のような事をやったりもしました。

焦らないでいきましょう。
テレビもたまには見せてもいいと思いますよ。見せすぎは良くないでしょうけど、『テレビを見る』という体験はよい刺激になるかもしれません。

1歳半健診も引っ掛かったらいいんです。私と娘は引っ掛かって、それ以来ずっと相談にのってもらってます。とてもありがたいです。