
お子様が通う保育園の冷房の設定温度について、皆さんの意見をお聞きしたいです。特に熱中症対策や体調管理についてどう思われますか。
みなさんのお子様が通っている保育園はどんな感じか教えてください!
息子の通っている園では5月に入ってから
冷房を乱用しています(笑)
先日、保育参観・保育参加があったのですが
主担任の先生が「ちょっと温度下げますね〜緊張しちゃって〜(笑)寒かったら、遠慮なくおっしゃってください〜」と設定温度19度まで下げてました🤣
たしかに、子ども・保護者1名・クラス担任で
室内に50名はいたかと思います。
ただ、エアコン(天井)扇風機(天井)4箇所ついていて
寒かったです🫣
制作を一緒におこなったため、保護者は床に座り
子どもたちは椅子に座っていました。
先生方は立って動き回って、ピアノ弾いたり、絵本を読んでくれたりで確かに暑いのかと思うのですが
日頃からお迎えに行くと息子は
肩から指先、足は付け根から
顔、首もキンキンに冷えてます😓
熱中症対策で昨今はエアコンの温度や室温などは
気にしないのでしょうか?
汗をかけないと、体温調節機能がやられてしまい
体調を崩しやすいかと思うのですが...
もちろん、先生方の大変さもわかりますし
日々の感謝はあります!
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

🐻
湿気や暑い日は冷房付けてるって説明受けました😌
ずっとお部屋遊びじゃなくて、園庭で遊んだりもしてるので汗はかいてます💫

はじめてのママリ🔰
うちは寒冷地という事もあるのでほとんど窓を開けて調節してますが夏は冷房入れてます!
お迎えに行くと手足キンキンになってます😂
-
ママリ
返信遅くなり、すみません😭
コメントありがとうございます😊
関東に住んでますが、室温30度になるときや湿度70%などのとき以外はつけないものだと思ってて😳💦
やはり、手足キンキンなのですね🥶
お子様、体調崩されないですか?- 6月12日
ママリ
返信、遅くなりすみません😭
コメントありがとうございます😊
もちろん、冷房つけることには何も抵抗ないのですが...😓💦
戸外遊びから戻った時とかは確かに暑いと思いますが、室内遊びの日もキンキンで😅
一時的に温度を下げるのではなく、常に寒い感じで🥶おかげさまで毎週末体調崩してます🤣