
3歳と2カ月の娘をみているが、おもちゃに飽きて友達と遊ぶ機会が少ない。おっぱいをあげるときに下の子が騒ぎ、支援センターに行きたいが連れていけず悩んでいる。支援センターの適切な時期や、感染の心配もあります。
3歳と2カ月の娘をみています。3歳の娘をアパートでみるのに限界がきていて、同じおもちゃばかりだし、同じおもちゃは飽きてしまって、みんな保育園に行っているため、友達と遊ぶ機会も少ないです😭
2カ月の娘もみてるので、おっぱいをあげてると、おっぱいだめ!遊ぼうよー!といって騒ぎます😂
支援センターに連れていきたいですが、まだ下の子が2カ月だし、保育園は手足口病が少し流行ってる?ようで、連れていけません😭
なにかおもちゃなしで遊べる方法、体遊びとかできることありますか?😅また、支援センターには下の子が何ヶ月くらいから連れてって大丈夫でしょうか?
義理の母に、上の子が菌もらって、下の子にもうつると悪いといって、支援センターを嫌がります😱
- もも(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)

mrns
下の子が2ヶ月の時から支援センター行ってますよ
うちの上の子は全然熱出さないので気にしたことないです

あき
この時期だったらプールでしょうか?
マンションですけどベランダ出プールしてます!!
あとは体遊びじゃないんですざ、ダンボールにペンで落書きするの娘がはまってます!
ウォータサーバーのダンボール📦がでるのでそれに好きに落書きしてますよ!!

はじめてのママリ🔰
上の子の手足口病やはりもらいました!でも跡も消えたのでまた支援センター連れて行く予定です!
必ずかかるわけでもないので気にしないです^^
3ヶ月からちなみに支援センターいきました!

たま
いまならベランダプールはどうですか?
うちの三女は家では
レゴ、めるちゃん、シルバニア、りかちゃん、ままごと、ぬりえ、パズル、してます
支援センター、みなさん
2ヶ月から連れてきてますよ!
ベッドに寝かせてます
コメント