![ととママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日の男の子が乳首を離さずに泣き続けており、どうしたら良いかわからず悩んでいます。乳首を離さずに寝る状況で、マタニティブルーになっています。
もう、わけが分かりません!
生後15日の男の子を育ててます。
母乳あげて、ミルク60あげて
寝かせたらまた泣くから母乳あげて。
自分から乳首離したのにギャン泣き。
また咥えさせてもまた離すの繰り返しです。
抱っこかと思って、抱っこするも泣きわめき
なにをして欲しいのか全然理解できないです。
乳首咥えないと寝ないみたいで、
最後は必ず乳首を吸いながら寝落ちします。
どうしてあげればいいのか分からず、
自分への苛立ちと不甲斐なさから
マタニティブルーに陥っています。
- ととママ(5歳6ヶ月)
コメント
![ぴーかーぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーかーぶー
添い乳で一緒に寝てあげてはいかがでしょうか?
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
特に理由なく泣くときもありますよ☺
室温もお腹もオムツも大丈夫なら、抱っこして話しかけたり、ピトッてくっついて寝てました😌
外に出てから15日目。不安がいっぱいあるんじゃないですかね?☺
ママも大丈夫ですよ〰✨
ママが不安がると赤ちゃんにも伝わります☺
泣くのはお話してるのと同じです☺
不安だよーかもしれません。大変ですが、優しく話しかけたり、おくるみで巻いてあげたり、体をまぁるく抱っこしてあげてみてくださいね😃
抱っこはまぁるい抱っこで検索して見てください☺
-
ととママ
ありがとうございます!
泣かせたら可哀想に思ってしまい、すぐに乳首吸わせていました!😖
早速まぁるい抱っこ検索してみます!- 8月19日
-
オムハンバーグ
可哀相に思うのすっごく分かります!でも、泣くのは当たり前ですから大丈夫です✨
医者に、赤ちゃんは泣くのが仕事だからね。仕事させて。と言われました😅
ついつい焦りますが、大丈夫。大丈夫。を口癖に話しかけてました😂
頑張りすぎずに育児してくださいませ💕- 8月19日
-
ととママ
ありがとうございます!
泣かせてても大丈夫ですか?
泣いていたら焦ってしまって。
早くしなきゃ、って思ってしまって。
頑張りすぎない育児を心掛けているつもりではあるんですが、
全然出来てないです😖💦- 8月19日
-
オムハンバーグ
大丈夫ですよ☺
そのうち、泣き声に慣れてきて泣いても慌てなくなります😂
ママも不安がいっぱいですよね😊
我が子ですもの何をしたっていいと思いますよ💡
試しに泣かせて観察してもいいし、お外を少し見せてあげてもいい。
好きな歌を聞かせたって。
とにかくママがリラックスすると赤ちゃんもリラックスしますから😊
育児に成功も失敗はありません。
試行錯誤しながら親になりましょう!- 8月19日
![べる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べる
今では3歳になる娘ですが、新生児の頃同じことありました!何がしてほしいのか分からず辛かったです…😭
うちの場合結局ひたすら抱っこで寝てくれました!
ちなみに、添い乳は窒息が怖くてできなかったです😭
-
ととママ
抱っこしてても、暴れてしまい
結局乳首を吸わせています😭
添い乳こわいですよね!
わたしも怖くてまだしたことないです!- 8月19日
-
べる
暴れましたよー😭
ひたすら抱っこです😭😭- 8月19日
-
ととママ
泣いている=お腹すいた
だと思っていたので、お手上げ状態です😖
根気強く、抱っこしてみます- 8月19日
![ひめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめめ
お母さんとくっついてると嬉しくて安心できて赤ちゃんはとっても気持ちよくなってしまうんです😊
それで、おっぱい飲んでても満足してないのに寝ちゃって、体重心配だからミルク足してでもなかなか飲まなくて授乳に1時間、、、ってわたしもありましたよ〜
4人ともみ〜んなそのタイプでした😂
おなかいっぱいじゃない上に、せっかくくっついてて幸せ〜だったのにお母さんと体が離れてしまって、
いーまーいいところだったのにー!!😭
ってなって怒っちゃうタイプなのかもしれないですね😊
それだけ、お母さんが大好きってことですね❤️まだお腹から出てきて15日なのにこ〜んなに息子さんに愛されちゃって困りますね❤️
そんなにお母さんが好きなの〜?もう、しかたないなぁ〜ほらほら〜抱っこしてあげるよ〜どうだい嬉しいかい?って、お尻トントンしながら話しかけてあげてください😊
ギャン泣きだと落ち着くまでは少しかかるかもしれませんが、抱っこでお尻トントンは赤ちゃんみんな大好きなので最終的には落ち着いてくれますよ〜
ベッドに置くときは、頭を先にお尻だけは最後までトントンしながら寝せると背中スイッチ入りづらいです✨
あと、男の子だと
立って〜!立って抱っこして〜!!って言ってる可能性もあります!うちの息子たちは座って抱っこだと泣いて怒ってました😅
![MAMA🥑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMA🥑
私もそんな感じでした!
お腹いっぱいぢゃないのかと泣いたら可哀想で不安ですぐおっぱい咥えさせてました!!泣き止むし飲んでましたがすごい吐く子だったので今考えたら母乳のあげすぎだったのかも🤔てんやわんや試行錯誤してるうちにすぐ新生児が終わり、赤ちゃんもママも慣れて来てすぐ落ち着くと思います💓私はリズムと何がしてほしいか分かりたくて母乳あげた時間オムツ、寝た時間起きた時間縦に表にしてメモしていました!!何週間か経つと見直せてリズムが分かります、私は細かいことを日々に必死で、忘れちゃうタイプだったのでもし良ければおススメです!
![だんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんご
うちの場合は、はいはーい、待ってね〜って少し泣いててもらって、そのあとおっぱい吸わせて泣くようなら縦抱っこすると落ち着きます!(うちの子は、ですが😓)
何回もおっぱい吸ってお腹が苦しいのかもしれないので、ゲップ出させてあげてみてください✊
あと、玄関開けて少しお外の空気に触れされてあげると泣き止んだりします!
ととママ
添い乳ですか!
まだやったことないのですが
窒息とかしないですかね?
ぴーかーぶー
うっかり寝てしまって覆い被さらないようには気をつけていますが、うちは病院が添い乳推奨で、二人とも添い乳の完母で育てました!
飲む飲まないに関わらず乳首を離すと泣くのなら、ママを探して寂しがってるんだと思います。
おくるみやガーゼケットで丸く包んであげて、鼓動の速さでトントンして、お腹の中にいたときのような安心感を得られれば寝てくれるんじゃないかなと思います!
ととママ
乳首的には添い乳出来ると言われていますが、怖くてしたことないです😖
次からおくるみで巻いてみます!