
コンビニでの出来事で子供が危ない目に遭った。旦那との対応に不満があり、子供の安全が心配。二人目を産む前に旦那との役割分担を考えたい。
モヤモヤするのでこちらで吐き出させて下さい😭
先日旦那と2歳の息子とコンビニに行きました。
私が会計をしていたので、当然旦那が息子のことを見ていると思い込んでいました。
会計を終えて、主人に買ったよ〜と話すとアイスが溶けちゃうから先に家に帰ってて、俺はゆっくり息子と帰るからと言われました。
そして私一人でコンビニから出ると駐車場で走り回る息子の姿が💦
駐車場の前はすぐに道路があります。
幸い何事もなかったのですが、車にひかれていたらと思うとゾッとします😭
家に帰ってから何度も今回のようなことは二度と起こさないようにしようと旦那に話しましたが、何事もなかったんだからいいじゃんと重く考えていません。
子どもを見るのに注意力がなさ過ぎて困ってしまいます。
これから二人目も産まれるのに安心して子どもを任せられません。
子どもがある程度大きくなるまでは自分一人で面倒を見るべきなのでしょうか。。。
たまには旦那に預けて息抜きしたいなと思ってしまいます😣
- kママ(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

柊0803
私は娘が怪我をしないという保証や信用が主人に持てず、一切預けなかったです。
同じくコンビニでのたった5分でも目を離す人なので、怖くて預けられません💦
娘に万が一何か起きたら主人を殺してしまいそうですし、何で預けたんだろうという後悔ばかりになってしまいそうで...。

そうちゃん
危機感無さすぎです‼
何事もあってからじゃ遅い😢
しっかり見てても目の前で怪我をすることもあるし、怪我をするのは仕方ないことだけど、防げるものは防がないといけないですよね😣まだ3歳にもなってないし。
でも息抜きもしたいし旦那様にも責任感持ってほしい。旦那育ても必要なのかなー😅
-
kママ
お返事ありがとうございます✨
親の不注意で子どもを怪我させるなんて絶対にダメですよね😭💦
旦那育て頑張ってみます‼️- 8月19日

まよ
確かに注意力が少ないと思います。
何事もなかったからいいってわけじゃないと思います💦
何かあってからじゃ遅いから注意していて欲しいですよね。
自分1人で面倒を見るのは2人の子どもですし、
最近では旦那も仕事をしていても育児するのが当たり前になってきているので
違うと思いますよ
息抜きしたいのも当たり前だと思います🤔
そこらへんも含めて話し合ってみてはどうでしょうか?
-
kママ
お返事ありがとうございます✨
本当‼️何かあってからじゃ遅いですよね😭
息抜きしたいのも当たり前と言って頂き、ありがとうございます😭✨
今は子どもが1人なので、自分1人でも面倒見れていますが、2人になったら自分がパンクするんじゃないかと心配です😱
また話し合ってみます😭- 8月19日
-
まよ
実は私の旦那も危機感がちょっとないのです😭
その分息子も息子で手を繋いでくれなくて大変なのですが💦
私もよく旦那を注意してうるさいみたいで、分かってるよ!とか言われるのですが
分かってないから注意してるんじゃ!と言ってしまいます!笑
本当、息抜きって大事だと思います。ちょっと1人でカフェ行くだけでも荷物が少なかったり好きな曲を聴きながら歩けたりするのって大事です❤️
分かります。私も今妊娠中で色々話し合ってます😭💦
お互い妊婦生活も出産も頑張りましょう✨- 8月19日
-
kママ
うちも同じ感じです‼️
私が心配性なのでよく旦那を注意すると、分かってるよ!って言われます💦
分かってないから言ってるんですよね😵💦
少しの息抜き大事ですよね✨
信用できるように諦めずに話し合い頑張ります‼️
まよさんも妊娠中なんですね✨
はい‼️お互い妊婦生活&出産頑張りましょう😆- 8月19日

みい
うちの旦那も似たような所があります。
なので、必ず「見てて」「手繋いでて」など釘をさすようにしました🙂
男の人って言わないとわからない事が多いので、して欲しい事は毎回言います。
仕事や息抜きで1日預けたりもしていますよ😊
-
kママ
お返事ありがとうございます✨
自分と同じような行動を取って欲しいと思ってしまいますが、ちゃんとして欲しい事を伝えるの大事ですね✨
信用して預けられるように、旦那を育てていきたいと思います‼️- 8月19日

退会ユーザー
旦那様はその時何していたのか分からないのでなんとも言えないのですが二歳半ならある程度は分かるのでは?と思いました。
うちは普段から道路側には出てはダメ、駐車場はいつ車が入ってくるか分からないから静かに待つ。と教えているので下の子はかなりヤンチャで走り回るタイプ、モールでも気を抜けば走るような子ですがどこの駐車場ではあろうが駐車場は走らないです。
旦那様は確かに危機感が足りないように感じますが、私ならその場で子供にも強くここは走る所ではないと言います。的外れな回答ですみません。
-
kママ
お返事ありがとうございます✨
子どもを見ていなかった旦那に怒る気持ちが大きくて、子どもに対して注意することを忘れていました💦
気が付かせて頂き、ありがとうございます‼️
ある程度親の言う事を理解できるので、これからは息子に危険なことはきちんと注意します‼️- 8月19日
kママ
お返事ありがとうございます✨
私も息子に万が一何か起きたら、預けたことにすごく後悔すると思います😣
信用できるまでは預けるのを控えようと思います💦