※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆか
子育て・グッズ

子供にイライラせず接する方法について相談あり

わたし自分では正直心が広い方だと思ってて(笑)主人にイライラすることとかめったになくて、怒るのも数年に一度なんですけど、今日近所の子供(3歳)が遊びに来てうちの犬が吠えてるのを見て「うるさい!」って怒ってたのを見てついついイラッとしてしまいました😅😅
もちろん叱ったりせずに
「わんちゃんも○○くんと同じように感情があるんだよ〜!人が来たら嬉しくて騒いじゃうけどわんちゃんは犬だからワンワンとしか伝えられないんだよ」と言ったんですけど、自分の心の狭さに子育てに不安が大きいです😣

私が叩かれて育ったので子供は絶対叩きたくはないです。
子供がこういうものといのは頭では理解してるのに咄嗟にイラッとした自分を許せません。💦

子供にどうしたらイライラせず接せますか?
ほんと心が広いと思ってた自分の勘違い恥ずかしいです

コメント

ひなの

たぶん子供にイライラせずに子育てするのって無理だと思います^_^;
イラッとしたあとに感情だけで叩いたりせず今回のように言葉で伝えられることはすごく大事なことだと思います。
どんどん自我が出てきて私たち親の思うようにいかないことのほうがおおいので
それを当たり前だと思って接すると少し優しくなれるかなと思います。

  • あゆか

    あゆか

    ありがとうございます。
    やっぱりイライラするのは無理ですよね😂😂
    こんな小さなことでイラッとしてしまった自分が恥ずかしいです..
    自我が出てきて親の思うように行かないですよね
    当たり前に分かってるつもりだったんですけど、まだまだ甘かったです😟💦
    当たり前ですよね。まだ生まれて数年で二十年以上生きてる自分と同じようになんて無理ですよね

    • 8月18日
さくら

わんちゃんを否定?されてるような感じがしちゃったから余計ではないしょうか😳私も自分の愛犬に対してうるさいって言われたら子供相手でもイラッとしちゃうかも😂もちろんあゆかさんと同じようになぜ吠えているか説明してうるさくしてごめんねって言うと思いますけど😂
でもほんと、育児にいらいらってつきもの?なのでしょうね😂私も覚悟してゆるりと頑張ります😂😊

  • あゆか

    あゆか

    それもあるかもしれません😅
    3歳の子にとってはうちの犬はただ煩いだけかもしれないですけど、私としては家族なので😫理想はイライラせずに笑顔で説明できたらいいのですが😣
    そうですよね💦育児=育自って言うのを見て今日納得しました(笑)
    ほんと心が広い方だと思ってた一日前の自分が恥ずかしいですw

    • 8月18日
deleted user

愛犬と他人の子供だと愛犬の方が大事ですからイラッとしても仕方ないですよ😂笑
子供産まれると他人の子供も微笑ましくみれますが、自分の子供とは全然違う心境ですよ😂笑
支援センターとかで寝んね期の赤ちゃんの所に2〜3歳くらいの子供が一人でフラフラ寄ってくるとママ達みんな険しい雰囲気になってました🤔
自分の子供をむやみに否定されたり傷つけられそうになったらいくら小さい子供でも許せないですよ😂笑
表面に出さないだけでみんなそんなもんじゃないかなぁと思ってます🤔

  • あゆか

    あゆか

    ありがとうございます😭
    そうなんです💦正直、近所の子供よりも愛犬のほうが大切で子供産まれたのにそんな心境すらもってる自分にまた落込み...人の子供よりも愛犬が大切で反省しました。
    ねんね期の赤ちゃんの近くに2歳から3歳!?それは険しくなりますよね😞親はなにしてるの?って思ってしまいます正直...
    ありがとうございます!出さないだけで同じと思うと安心しました!

    • 8月18日