
突然卒乳しそうで、寂しくなったので書き込みます。もう二歳過ぎました…
いつもお世話になっております。
突然卒乳しそうで、寂しくなったので書き込みます。
もう二歳過ぎましたし、寝かしつけの時飲んでたので虫歯も気になるところだったので、卒乳できるのは喜ばしいことだと思います。
でも突然で寂しくてつい涙が出てきます😭
おっぱい星人の息子、断乳しようとすると息子が熱を出して二回失敗し、もー好きなだけ飲めばいいよと私も思っていました。
昼間も夜中も飲みませんが、寝る前に授乳してから添い寝して寝ていました。
数日前に普通にベッドに寝転がったので、「おっぱいやめる?」と聞いたときは首を横に振っていました。
昨日は寝るときに母乳を欲しがらず、お気に入りのぬいぐるみと一緒に寝ました。
今日は少しおっぱいを気にしつつも、ぬいぐるみとゴロゴロしました。
「おっぱいやめる?」と聞くと「うん。」と言いました。
「最後にもう一度飲む?」と聞くと嬉しそうにバンザイしながら飲みに来ました。
いつものようにウトウトしながらではなく、しっかりと目を開けて時々抱きつくようにしながら飲む姿を見て「本当に最後かもしれないな」と思いました。
完母でここまで来ましたが、本当にたくさん大変でした。
なかなかたくさん出ず、最初の一週間は1日20回以上授乳したこと
ようやくたくさん出るようになったと思ったら乳腺炎三昧
ほぼ毎日母乳外来に通い、貯金残高が一気に減って青ざめたこともありました。
乳腺炎が落ち着いても定期的にできる白斑
これ食べたら白斑できるんじゃないかと食べ物を気にしていた時期もありました。
10ヶ月ごろから噛むようになり傷だらけで泣きながら授乳したり、悲鳴をあげたことも。
一歳半までは大好きなコーヒーも我慢し続けました。
お酒はたいして好きではないですが、会社の飲み会では断りにくく、不自由だなと思ってました。
大好きな洋菓子は洋酒が入っていないか常にチェックしてました。
大変な反面、私自身も母乳に依存していて、なかなかやめられませんでした。
年齢もですし、本人がやめる気があるのなら、ここでやめるべきだと思いますが、長くあげていて当たり前のせいか寂しくて寂しくて‥。
成長した証拠でもあるんですけどね。
主人は男のせいか理解できず、「何で?」と言うので、こちらで吐き出させてもらいました。
長文失礼しました。
あとは私に乳房トラブルなく終わるといいなと思います。
仕事が今忙しいので、母乳外来に通う暇がないという不安😅
でもでも、きっと今が息子のタイミング、最後に今日飲んでくれたから、私も踏ん切りつけて前に進まなきゃですね。
- モンブラン(7歳)
コメント

退会ユーザー
寂しいですね😭
万歳しながら飲みに来るなんて可愛すぎる…

退会ユーザー
涙が出ました。
私自身もおっぱいに依存していたので、お気持ちわかります。
ご飯大好きで1歳前にはほとんどおっぱいに興味がなかった娘に半ば無理矢理1歳3ヶ月まで授乳していました。
NICUに入っていて直接授乳できず、退院しても飲むのが下手で3時間おきに直母練習、搾乳、搾乳あげる、足りない分ミルクをあげる、を3ヶ月やってました。
飲めるようになって嬉しくて欲しがらなくても3時間ごとに授乳、授乳間隔が空くのが寂しくて寂しくて。
おっぱいを飲む娘の顔を見ていたくて、添い乳もせずずっと座ってあげてました。
最後の授乳は大泣きしながらあげました。
でも、あの時卒乳してよかったと思います。
新しい親子関係というか、また違う絆ができたように思いました。
これも成長なんだなって。
2年3ヶ月お疲れ様でした!
自分のことばかり語ってすみません💦
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
みいさんも母乳が軌道に乗るまで苦労されたんですね。
苦労した分、なんだか寂しいですよね。
時には「もー!授乳やめたい!」なんて思ったこともありましたが、息子が上手に飲んでくれて足りるだけ母乳が出たこと、ここまで飲んでくれたことは本当に幸せなことだったんだなと思いました🤗
よく泣く子だったこともあり、完全に私がおっぱいに依存した育児でした。
たまに、私おっぱい以外用事なくない?と思ったりもしましたが‥💦
新しい親子関係が築けるといいなと思います。- 8月19日

りりり
2年間も授乳していたお母さん凄いですね💭
うちは9ヶ月で卒乳していたので羨ましいですよ💭💭💭
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
10ヶ月の時本当にやめようとしたんです。
両方の乳首が噛み傷で一周し、飛び上がるほど痛かったので😣
助産師さんにもよく食べるからミルクに切り替える必要もなし、と太鼓判を押され、次の長期休みでおっぱいやめるよと息子に言い聞かせてました。
が、その当日まさかの高熱、飲食拒否で断乳断念、そこからはもうズルズルと😅
一歳半過ぎからは偏食もあり、母乳飲んでるから多少偏ってもいいやみたいな私の依存が始まり😅
保育園にこの四月から入れたので、昼間は寂しいだろうから寝る前ぐらいと思い、と色んな言い訳をしながらここまで来てしまいました😅- 8月18日
-
りりり
そうだったんですね!!
それはそれは大変でしたね😰
うちは離乳食の食べが良かったのでフォローアップミルクを使った離乳食を作って栄養補助してました!
保育士の母がいつまでも授乳してると虫歯になりやすくなるしどんどん辞められなくなってくるよ!と言われていたので1日辞めてみたらそれっきりでした🤭
辞める勇気も必要では無いでしょうか?😭- 8月18日
-
モンブラン
虫歯が一番気になるところなんですよね。
しかも自然に泣かずにやめられるならと思ってます。
あとは私の寂しさを乗り越えるだけって感じですよね😅- 8月18日
-
りりり
違う方にで何か愛情を感じられるといいですよね💭💭💭
頑張ってください💭- 8月18日
-
モンブラン
本当です😭
仕事をフルタイムで初めてから、忙しさや疲れからついつい邪険にしてしまうこともありました。
授乳をやめた分、もっとコミュニケーションを大切にしたいと思います🤗- 8月19日

ぱたりん
こんばんは。2年3ヶ月の間、お疲れ様です!
私も同じ月齢くらいで卒乳し、その時モンブランさんとまったく同じ気持ちでした。
うちは数日前から卒乳の日を約束していました。
寝る前最後の授乳をしたら、子どもが「おっぱいばいばい」と言ったので、大泣きしてしまいました。
数日間は寂しい気持ちがありましたが、「やりきった!」という達成感のような気持ちもありました。
その後はとくに乳腺炎だとかトラブルもなかったです☺
まだ3歳前ですが、卒乳が子どもの成長の中で一番寂しかったかも…
でも、色んな記事など読んでいて「子どもの成長を寂しく感じるのは、それだけ頑張って子育てしてきたということ」という言葉があり、だよね!だよね!と自分を元気づけてます笑
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
うちの子はやめると約束すると前日から高熱出して飲食を受け付けなくなるという現象が過去に二度ほどありまして😅
熱出すほど飲みたいなら好きなだけ飲んどけ!って思って、卒乳を選びました。
うちの子も昨夜、授乳後の添い寝タイムでいきなり起き上がって私の頭をなぜながら、「あーと(ありがとう)。バイバイ」と言ったんです。
いつもそんなこと言わないので、「おっぱい、バイバイ」と息子なりに表現したのかなと涙が出ました。
私も早く達成感の域に気持ちを持っていきたいです😣
助産師さんの乳房ケアはいきましたか❓️
最後に一回ぐらい搾りきってもらいたいと思いつつも、指定された日、指定された回数、仕事しながら通うのは厳しいので、迷ってます😅- 8月19日
-
ぱたりん
高熱😭お子さんにとっても授乳が安らぎというか、その時はまだ必要としていた時だったんですね。
バイバイと言われると、こっちが泣いちゃいますよねー!
卒乳後、助産師さんのケアも、とくに行ってないんです。
全く張ることも痛くなることもなく。たぶん「差し乳」ってやつ(飲むぶんだけ造られる感じ)になってたんだと思います。
でも不思議なんですが、卒乳して7ヶ月以上経つのに、いまだに絞ると透明~半透明の液体が出るので…これは相談しようかなと思ってます(関係ないことですみません💧)- 8月19日
-
ぱたりん
あっ!新しい繋がりについてなのですが、うちはなんでか分からないんですが、毎晩私のヒジを触る→匂いをかぐ→ニコニコする というのをセットで繰り返しながら寝ていきます😂
授乳がなくなったからこそ見られる光景だなーと思いながら見てますが、実はコレもいつかなくなると思うと泣けちゃいます(エンドレスですね笑)- 8月19日
-
モンブラン
返信遅くなってごめんなさい🙏💦
私もその後特に張ることもなく‥あんなに乳腺炎繰り返して苦しんだのに不思議なものです。
念のため詰まってないか調べる程度に搾ったらまだ出ましたが😅
張らないのならケアしなくても問題ないのかなー?と思いつつ過ごしてます💦
うちもやたらギューって抱きついてくるようになりました😅
「あーいすき(多分本人は大好きのつもり)」と新しい単語を出しながらくっついてきます。
これで最後かも思ったときは本当に寂しくて仕方がなかったですが、今となってはやりきった感じです🤗- 9月5日

そうちゃん
すごく分かります‼
薬も食べ物も制限されたり、すごく悩んだり辛いときもあったのに辞めるときは泣きました😢
飲んでるときチラッとこっちを見たり、機嫌悪くてもおっぱいあげるとすぐ泣き止んでご機嫌になったり😂
おっぱい辞めることで子どもとの繋がりがなくなるんじゃないかというのが一番寂しかったです。でも辞めても眠たくなるとやっぱり母親を求めるし、機嫌悪くても私が抱っこすると泣き止むし、母子の繋がりはおっぱいだけじゃなかったんだなーと安心しました!
2年間お疲れさまでした😌
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
そうなんです!
飲みながらこっちをチラチラ見てて、目が合うとニッコリしたり、ウインクしてみたりと、最高に可愛かったなぁと思います。
もう見られないと思うと寂しいですが、昨夜最後に飲んでくれたので見納めできたのはよかったと思います。
私も何度も何度も「もーやめてやる!」なんて思ったのに、おっぱい大好きな息子に負け、自分依存し、ここまで来ました😅
私は今からおっぱいやめたらどうなるのか心配ですが、新しく繋がりが見つけられたらいいなと思います。- 8月19日

ゆーママ
うちもなかなかのおっぱい星人で、未だに夜中も何度か授乳してます💦私も寝不足だし乳首痛いし、一度吸い始めるとなかなか離れないし、休みの日は常におっぱい…なので辞めたいと思いつつ、泣き声に負けてついあげてしまっています。私自身もかなりおっぱいに頼っています😅今はもう辞めたいという気持ちも強いですが、こちらを読んだら切なくなってしまいました😭2年3ヶ月、本当にお疲れ様でした🥺
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
うちは寝かしつけが添い乳だったにも関わらず10ヶ月ごろから夜中は起きなくなり、外にさえ行けば授乳しなくてOKで、かなり楽な子でした。
私の乳房トラブルと乳首が噛み傷だらけになる件ぐらいが悩みだったぐらいですね。
だからこそ、もうやめたいという気持ちが今はあまり強くなく、「いつまで飲むんだろうか、やめれるかな。虫歯とかいいかな」程度だったので、余計にさみしいです。
あんなに執着していた子が、ある日突然あっさりとやめるんだなと驚いてます😅ゆーママさんのところもきっとママとお子さんのタイミングで卒乳される日が来ると思います。
それまで頑張ってくださいね🤗- 8月19日

マハロ
分かります^_^
授乳って、最高のスキンシップ、飲んでる姿は天使かな?って思うくらい可愛いですし😍
女性の特権ですよね^_^
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
本当に飲んでる姿は可愛いですよね。
チラチラこっちを見て、目が合えばニッコリ、もう見れないのは寂しいです😭- 8月19日
-
マハロ
私は卒乳のきっかけは第二子妊娠だったのですが、それでも発覚が1ヶ月は授乳しましたよ^_^もう寝る前だけだったんですけどね^_^
同じ体勢をとって抱っこするだけでも、同じくらいの幸福感ですよ👍😊- 9月5日

メメ
うちも最近卒乳しました。
それなりにトラブルもあったし、私はお酒も好きだし風邪薬飲めないのもしんどくて卒乳まだかなって思うこともありましたが、やっぱり寂しいですよね😢
うちは寝起きの授乳だけで、それも飲まない日があったので最後の日は私が決めようと思って
「今日でバイバイしよっか」
と話していつもは寝ぼけながらの授乳、しっかりと子供を抱きしめながらしました。
おっぱい飲む顔を忘れないようにって、しっかり目に焼き付けましたよ。
思い出しても寂しさに涙が出そうですが笑、卒乳したら今度は物凄い抱っこマンになりまして🤣
一日中、何なら寝言でも「抱っこしてー」って言ってます笑。
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
私もトラブル続きの時はもうやめたい!最近は本当にやめれるんかなと不安になったりしてました。
でもいざその時がくると寂しいです。
いつかはやめなければならないので、早いか遅いかですし、うちは長かった方ですし💦
すでに抱っこマンの息子はどうなりますかね😨
週末のうちに腱鞘炎→保育園に行ってる間にやや回復を繰り返してますが、悪化しますかね😨
あ、でも授乳やめたら湿布とかも気にせず貼れるので大丈夫だといいですが😅- 8月19日
-
メメ
ママ大好きなんですね☺️
既に抱っこマンなら、スキンシップは増えるかもです笑。
うちは抱っこと、二の腕揉むのと、頻繁に「ちゅーしよ」って言うようになりました笑。- 8月19日
-
モンブラン
返信遅くなってごめんなさい💦🙏
スキンシップ増えました😅
だっこーの回数が半端ない上に、抱き上げると大好きと言いながらくっついてきます😅- 9月5日

退会ユーザー
わかります〜😭
長女のときは1歳で断乳したのですが、号泣しました😢
次女はこれが最後の授乳だと思ったら止められずここまで来てしまいました。
思い返せばいっぱいトラブルはあったけど、かわいくて仕方ない!が1番の思いでですよね!
あと少ししかないおっぱいタイム、大事にしましょうね!
これから先、たくさんこんな切ない成長があるんでしょうね😂
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
やっぱり号泣しますよねー。
うちも恐らく息子で最後なので、本当に名残惜しいです。
これまでの成長はさみしいではなく、嬉しいばっかりだったので、余計に泣けますね😭- 8月19日

はじめてのママリ🔰
お気持ち察します。
うちは5歳になり
卒乳してるはずがまだおっぱい星人です。
初めてのこどもで
何もしてあげれずここまで大きくなってくれた娘。
ほんと成長は寂しいです。
-
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
本当に寂しいですね。
本来なら喜ぶことなのですが‥。
保育園に泣かずに行けた日もさみしいとは思えず良かったと思った自分が、卒乳でこんなに寂しいくなるとは思っていませんでした。- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
ホントですね
まだまだ子供でいてほしいです
毎日大変だけど。
保育園送って
友達のところに駆け寄る娘に
成長を感じつつも
あれ??と思いましたー!笑- 8月19日
-
モンブラン
返信遅くなりました🙏💦
私は今が一番可愛くて、成長が見たいような成長しないでほしいような複雑な気持ちです💦
たどたどしい言葉使い、ぽっこりお腹、幼児らしいしぐさ、どれも本当にかわいいなと思います。- 9月5日

モンブラン
みなさん、遅くなりましたがコメントありがとうございました。
その後数日は授乳したそうなそぶりを見せたものの、飲みたいとは言わず、無事に卒乳できたようです💦
私の方も今のところトラブルはありません。
最後かもと思ったときは本当に寂しくて仕方がなかったですが、皆さんにコメントしてもらい、前を向くことができました。
授乳はなくなりましたが、寝る前にたくさんお話をしてくれるようになり、新しいスキンシップの形ができてきました🤗
話を聞いてくださって、本当にありがとうございました。
モンブラン
コメントありがとうございます🤗
ものすごくおっぱい星人だったんです。
母乳外来でマッサージのために上半身裸で寝ると、すごい笑顔で高速ハイハイでやって来て、マッサージ受けてない方のおっぱい飲むほどです。(母乳外来到着時に授乳室で授乳してたんですがね)
10ヶ月過ぎても新生児並みに飲んでて回数減らそうと必死に出掛けまくったりしました。
何度も母乳もうやめたいと思いましたけど、いざ卒乳かもと思うと、こんなに寂しいものなんですね😭