※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

浜松市にお住まいの方に質問です❗️浜松のお祭りは地元の団結が強いイメ…

浜松市にお住まいの方に質問です❗️

浜松のお祭りは地元の団結が強いイメージですが、
県外から転入してきた人でも馴染めますか?やっぱりアウェイな感じになっちゃいますか😅?

転勤で引っ越す可能性があり、子供もいるので参加できるならしたいと思います
もちろん友達も知り合いもゼロです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

県外から来た人は
馴染めない方が多いです💦

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😊
    地元浜松の方ですか?やはり馴染めないんですかね💦
    わりと転勤族も多い地域だからどうかなー?と思ったのですが😣

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

地元 浜松ではないですが
毎年出てます(^^)
遠くから屋台見るくらいなら
いいかもしれないです💦

  • ままり

    ままり

    地元浜松でないのに毎年出られてるんですね😳✨すごいです!

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    街中ですと
    あまり馴染めないかもですね😭

    • 8月19日
こばぁや

生まれてからずっと浜松市に住んでいます

引っ越す場所によると思います
浜松祭りの盛んな街中ですとあまり馴染めないかもしれませんが、
秋祭りくらいの地域なら全然問題ないかと思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    転勤族も多いと聞いて中区の富塚辺りを考えていました。
    場所にも寄るんですね!

    • 8月19日
  • こばぁや

    こばぁや

    富塚でしたら、浜松祭り的にはそこまで盛んではないはずなので大丈夫かなと思います!

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

んー、自分がどれだけ
入って行けるかにも
よりますね꒰ ´•̥ω•̥` ꒱

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    確かにそうですよね💦子供会とかあると聞いているので子供の為にも一緒に楽しみたいです。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんも出るなら子供同士で
    仲良くなれば祭りの輪に入りやすい
    かもですね(❁´◡`❁)*✲゚*

    • 8月19日
レイア

地元浜松です💓
県外の方でもやる気あればウェルカムなので全然馴染めると思いますよ!
夜の練りのお話なので微妙かもですが街中民なのですが、逆に街中は住んでない他の町の方が法被買ったり借りたりして出るので毎年役員以外はメンツも違いますし、知らない人同士仲良くなりますよ😌
子供会の方は県外ママは県外ママで意気投合して話してる方多いです!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    ウェルカムな感じだと県外から転入する側としては有り難いです😭
    街中の方だと良さそうですね✨

    • 8月20日
  • レイア

    レイア

    下の方が言ってるようにおかねかなりかかります😭
    街中だとほかの町の倍の値段です💦

    • 8月20日
riyong

県外から転入して来た者です。
3年浜松にいますが、馴染めません。
お祭りに参加したいとのことですが、寄付金や参加する費用など、かなりお金がかかりますよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    地元が祭り文化無いのでよく分からないのですが、自分が参加したいというより子供のために参加した方がいいのかな?と思っています。

    子供会にみなさん入ると聞いたので😳💦でも寄付金や費用などお金がかかるの知らなかったです💦

    • 8月20日
あかりん

私も浜松外から来ました!
今入野に住んでいますが、浜松祭りには参加しないエリアですし、とても住みやすいです。昔から住んでいらっしゃる方もとても親切で。
私は浜松大好きです❤️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    祭りに参加しないエリアなら悩むこともなく良いですね✨
    浜松には行ったことありますが、人が優しいと思いました☺️

    • 8月21日
deleted user

浜松市外からきました🙋‍♀️
毎年参加してます(笑)
お祭り大好きなので😂
うちの組だったら人が少なすぎるので(笑)、県外から引っ越してきてかつお子さんがいる家庭が参加したいということであれば万々歳だし大歓迎です😂❤️

ちなみにまだ子供会とかいう年齢ではないので実際に支払ってはないですが、子供会の会費はかかります!
ただ寄付金は自由の場合が多いです。お祭りに力を入れている地区は、寄付金とかではなく自治会費として徴収されます😂💦

夜の練りに参加するためには、法被類一式、提灯やワッペンなども必要になるので、最初の年はちょっとお金がかかるかもですね😭
緩い地区なら私服だったりワッペン無かったりでも特に何も言われませんが、厳しいところだと怒られたり参加できなかったりします…

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    市外からで毎年参加されているんですね✨
    子供会の会費もかかるのですね!
    色々と実際にかかるお金について教えてくださりありがとうございます☺️

    • 8月21日
みこ

やっぱり初めての方は知り合いの方と行けたら心強いと思います☺️❤️

住んでる町内自治会の方に相談してみると歓迎してくれると思いますよ❣️
お子様がいるなら、夜の御殿屋台の引き回しに参加ですね♪