※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
お仕事

後輩の態度が変化して困惑しています。産休後の復帰も考えています。どう接したら良いでしょうか?

現在、フルタイムで勤続7年働いています。
小規模な営業所で1年半前に入社してきた
後輩(後輩ですが5才上の独身女性です)
と営業事務をしています。

私の妊娠が分かってから、後輩の態度の変化に
戸惑っています。元々明るく、ちょっと
うるさいなと思うくらい話してくる後輩で
自分に話題を集めたいタイプです。
割りと楽しく仕事をしていたと思います!

最初は喜んでくれてましたが、
だんだんと今後の引継が始まり、
私みたいに仕事が出来ないと
落ち込んだり、不機嫌になったり、
産休代替えの派遣さんと仲良くなって
私のことを忘れるなど言ってきます。

寂しい態度をとる日があったり、
私にそっけなくして、
他の営業の方と異常に仲良くしようとしたり、
会話やLINEのやりとりも、
前ほどなくなりました。

最近彼氏と別れたと聞いていたので、
ナイーブなのかなと
なるべく気にしないようにしていました。

今後どのように接したら良いでしょうか?
産休育休後の復帰もあり、悩んでいます。

アドバイスお願いします!

コメント

りる

多分今後の仕事が不安でちーさんがいなくなった後に縋る対象を探しているのではないのでしょうか…❓

その態度の反動で今は頼れても産休後は助けてくれないから独り立ちしたくない気持ちと休まれることに対して不安定な気持ちから距離をとってるんだと思います。

以前と同じ態度をとりつつ、産休前の最終出勤日に感謝を伝えればいいとおもいます。
今は様子見か何もせずに接して本人が落ち着くのを待つのがいいと思ますし、変わらなければそういう人だったんだなって思って過ごせば良いと思います😅

  • ちー

    ちー

    アドバイスありがとうございます!客観的にご意見頂き、少し楽になりました。
    おっしゃる通り、私以外の誰かに縋りたいのだと思います。
    不安定な気持ちを自分で払拭できないのかもしれません。
    あまり刺激せず、以前と同じように接してみます。

    • 8月18日