※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^_^)
子育て・グッズ

新生児、生後1ヶ月で完ミにされた方の悩み。完ミのメリットや3時間以上の授乳間隔、母乳育児での乳首の痛みや苦労について相談。母乳の状態や心の葛藤を述べる。

新生児、生後1ヶ月で完ミにされた方。
①3時間以上間隔空きますか?
②苦労してることはありますか?
③完ミにして良かったことは何ですか?

今、ほぼ完母でやってるんですが、乳首が切れて痛くて…
2人目だけどやっぱり痛い…
1人目は保護機付けたり、搾乳したけど…
拭き取らなくて良いクリーム塗って、少し痛み取れた?慣れてきた?ので、もう少ししたら完母でいけるかもしれないけど、その前に心折れそうです。悩む…

今母乳は初乳ではなく白いサラサラした状態で、胸は張ります。

コメント

deleted user

もう離乳してしまいましたが長男は完ミにしました。
①最初は2時間半とかでしたが、リズムが整えば3時間空きました。
②お出かけする時はやはり荷物が増えます。哺乳瓶にミルク、湯冷ましを入れたペットボトルに熱湯の入った水筒。は必ず持ち歩いてました。後はミルク代はかかります。1週間でミルク大缶を1缶消費するので、月7~8000円位はかかりました。
③お出かけ先で授乳室を探さなくて良い事ですかね。ミルクなら人目を気にせずどこでも作って飲ませられるので。

私も1人目は完母でしたが、家事と育児ストレスでダウンし、退院してすぐ完ミにしました。

  • (^_^)

    (^_^)

    コメントありがとうございます!
    リズム整うまでは3時間開かなかったりしますよね。。
    でも授乳でストレス溜めるよりは割り切ってミルクにする方が良い気がしてきました!

    • 8月18日
ななママ 

①胃の負担もあるので3時間あけてました。
②やはり、ミルク代とお出かけの荷物ですよね( ´_ゝ`)
③気がラク🎶

あたしは、よく出る乳でしたが保護器を着けなきゃいけない乳首で( ´_ゝ`)
それが本当に面倒だったので、搾乳したのを飲ませてました。
が、次女の時は搾乳する余裕が無かった(上の子の相手をしながらで自分がいっぱいいっぱいだった)ため、無理だー‼️ってなった時期からミルクに変えました( ´∀`)

サッと用意出来るし、何なら気がラクになりました( ´∀`)

  • (^_^)

    (^_^)

    コメントありがとうございます!
    気が楽と聞くと、完ミにしたい気持ちが強くなります…!
    そしめ2人目は完ミという方、結構多いんですね!
    ちなみに夜中も3時間おきでしたか?

    • 8月18日
  • ななママ 

    ななママ 

    産院にいた時、母子共々寝過ごして助産師さんに起こされて4時間になったのが1回( ・∇・)

    退院してからも母子共々爆睡で5時間になったのが1回( ・∇・)

    後は、守れてました(*`・ω・)ゞ

    • 8月18日
  • (^_^)

    (^_^)

    3時間より短くなることはなかったんですね!羨ましいです!
    そういう話を聞くとミルク良いな〜と思います^_^

    • 8月19日
りんりん

生後1ヶ月程で完ミに移行しました。理由は私も乳首切れたりでクリームしても痛くて痛くて断念してしまいました…

①2時間半とかであげることもありました!1日のトータル量を超えないようにはしてました!
②哺乳瓶の消毒…今は抱っこ抱っこで気づくと消毒待ちの哺乳瓶が…なんて事もあります(ノД`)
③痛みから解放!そして、預ける時も気兼ねなく預ける事が出来ています。

  • (^_^)

    (^_^)

    同じ方がいて安心しました(´-`)
    一日のトータル量があるんですね!
    消毒が面倒ですよね…でもあの痛みから解放されるのなら!
    夜はまとまって寝てくれますか?

    • 8月19日
  • りんりん

    りんりん

    トータル量はミルク缶のフタに書いてある何mlを何回かってやつを計算してだしてます!

    最近4~5時間まとめて寝ることも増えてきました!!

    • 8月19日
  • (^_^)

    (^_^)

    今見たら書いてありました!

    夜まとめて寝てくれるのは助かりますよね〜
    完ミに後ろめたさを少し感じていましたが、ノンストレスで育児できた方が良いですよねっ

    • 8月19日