
旦那と今財布が別なのですが、一緒にしたいです。育休明けて時短で働い…
旦那と今財布が別なのですが、一緒にしたいです。育休明けて時短で働いてるので給料めちゃ低いです。仕事終われば家事育児でバタバタの毎日です。私もお金に余裕がほしいです。食費と日用品と子供にかかるオムツ代などだけ私が出してます。外食や遊びにいく時のお金などはすべて割り勘です。旦那と話し合いを持ちたいのですが、どのように話せばいいでしょうか?旦那の方が倹約家で、お金の管理はしっかりしてます。でも旦那だけお金に余裕があって貯金できていいなと思います。みなさんどうしてますか?旦那にうまく話せるか不安です。
- なないろ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

とらたま
給料明細と食費などなないろさんが出している分が分かるものを用意してから、割合や残金などをもとにお話されるといいかと思います!
うちも財布別(私が年上なのもあり給料高いです)で旦那が出す分も決まってますが、毎月旦那が給料明細を渡してくれるのでそれをもとにこちらから出せる分は渡したりしています😊

退会ユーザー
妊娠した時財布一緒にしました。産休中は無給だし今後のことも考えてしっかり貯金したいから、私が管理しますと言いました。
-
なないろ
そうですよね!財布一緒にしてもらわないとこっちがきついですよね😅子供にかかるお金もたくさんありますもんね😅
貯金のことも含めて話してみます😊- 8月18日
なないろ
ありがとうございます!財布別で奥さんの方が給料が良い家庭もあるのですね☺️✨
明細と毎月どのくらいかかるのか、見せてみます👌