
義両親からの「おいで」のかわし方。自分が抱っこしてる、まだ意思表示…
義両親からの「おいで」のかわし方。
自分が抱っこしてる、まだ意思表示の出来ない月齢の赤ちゃんに向かって
おいでと言われながら両手を伸ばされた時
渡したくない場合はどうしていますか?
失礼かもしれないですが、正直、自分に向かって「よこせ」と言われて居るようで
物凄くイライラしてしまいます。
もちろん、子供の祖父母に当たるので出来るだけ抱っこさせる様に努力はしますが
全部相手の希望に沿うのは、難しいと思うので…。
今はまだ産まれていないのですが
長年自分が飼っていた愛犬で同じ事がよくあり
渡さないと、ずっと待ってるor私の腕からもぎ取って行くので
既に苦手です。
犬ですらこれだけ苛立つので、我が子が…と思うと
今から不安で仕方ないです。
皆様の上手いかわし方
もしくは、どうやって不安や苛立ちをコントロールしているのか
などなど、アドバイスありましたらご教授下さい。
よろしくお願い致します。
- いぬあし(5歳9ヶ月)
コメント

ゆきな
うちは子どもが自分から手を伸ばさない限り渡しません😅
おいでって言われても子どもが手を伸ばさなければ
まだ恥ずかしいかな〜?
なんて言ってかわしてます笑
うちも犬が居て義両親は抱っこしたがるのでお気持ちめっちゃ分かります😂
犬と違って子どもは嫌なとき全力で泣くので向こうも怯みますよ!笑

むむ子
私も、子供が手を伸ばさなければ「眠いのかな?」とか誤魔化して渡しません!!
それでも義両親って無理矢理抱っこ変わらせるんですよね…
そして泣いても私に渡さない。
だから旦那に言ってもらってます!
泣いてるんだからママの抱っこが良いよねーって👍
-
いぬあし
ご回答ありがとうございます。
眠いのかな?も、お断りレパートリーに追加させて貰います!
渡すまで掛けてくるあの圧力が本当に嫌です。
泣いても渡してくれないとか、酷いですね!
凄くイライラしちゃいそうです。
そんな時に、旦那様が味方なのは大きいですね…。
私も旦那が味方になってくれる様に、今からちょっとずつ説得していこうと思います。- 8月18日

退会ユーザー
えへへへ〜ってなんとなく愛想笑いして流します。
それが効かないと次はニコニコ笑いながら背中向けてユラユラ歩きながら遠ざかります笑
会ったらとりあえず一度は抱っこさせますが、こちらを気遣う言葉をかけながらグイグイ渡すように仕向けてくるのでなるべく渡さないようにして早めに切り上げたりしますね😂笑
うちは義母と義祖母がまじでしつこいですが、義祖母はもう真顔でほぼ全てスルーしてます😅
私が良いのねー!ほら!来たがってる!おいでー!ってうるさいので……。
タバコ臭いし触らせたくもないです😅
-
いぬあし
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、無理に渡さなくてもいいんですよね。
私が反射的に言葉が出てくるのが遅いので、愛想笑いでそっとかわす
にこにこ遠ざかるは、ぜひ真似させて頂きます!笑
自分の感情的に難しい時は、1度抱いて貰ったら、義務は果たしたと思っちゃう事にします笑
プレッシャーを掛けながら、グイグイ渡すように仕向けてくるの
凄く良く分かります!!
1秒でも早く立ち去りたいですよね。
うちも義理の親族のが殆ど喫煙者なので、抱っこリレーになりそうなお披露目が既に憂鬱です(*T^T)
お互い義親族が沢山居て、付き合いが大変そうですが頑張りましょう!- 8月18日

ママ
ずっとひとりで抱っこも大変だから、抱っこしてもらえるとありがたくて私はすぐ渡しちゃいます😂
眠くなったら私じゃないとダメなようですが。
-
いぬあし
ご回答ありがとうございます。
信頼できる義両親なんですね、羨ましいです!
うちは、勝手におやつあげたり、連れ出したり、あまつ飲酒運転するような人間なんで
どんなに大変でも心配で「してもらえる」という気持ちにはなれそうにないので。
とても羨ましいです。- 8月18日

みよママ
同居ですが、ガンガン渡してます😂💦
腕も腰も持たないので😂
懐いてくれてむしろ助かってます!
いぬあし
ご回答ありがとうございます。
共感していただけて、とても嬉しかったです。
無理に渡さなくてもいいんですよね。
渡さなきゃいけない、っていうプレッシャーを自分にかけてしまっていました。
まだ恥ずかしいのかな~、もお断りレパートリーに追加しておきます!笑
犬はぬいぐるみじゃ無いんだぞー!!
って叫びたいです笑
元々抱っこが得意では無い犬に、抱き方が自己流の義両親なので
見ていると、ハラハラしてしんどいです。
子供は逞しく育ってくれるよう、今から祈っておきます!笑