※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yamaco
お仕事

4ヶ月の赤ちゃんがいるママです。来年4月から仕事を始めたいけど、子どもを預けることに罪悪感があり、涙が出てしまいます。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

今生後4ヶ月のママです。
仕事を来年度の4月からはじめたいと思い、就活・保活中です。
旦那さんの稼ぎだけでは正直厳しくて、今は良くても貯金ができない感じなのでわたしも今のうちからきとんと働ける場所をと思って探しています。

ただ、最近になって子どもが小さいうちから預けて働くことに罪悪感が生まれて就活も保活もしていますが、なんだか涙が出てきてしまいます。
最近はわたしを見てにこーっと笑ってくれるようになったりと日に日に可愛さが増してわたしの方が離れたくない気持ち大きいんだなぁと実感しているところです。

皆さんは復職したり就活したり同じような気持ちなのかと思いますが、どう乗り切りましたか😭?

コメント

deleted user

私は育休でしたが離れたくなくてそのまま退職してしまいました。。
離れたくないですよね😭😭😭

  • yamaco

    yamaco

    そうなんですー😭😭
    泣いたらわたしを求めてくれたり、疲れてても笑ってくれるだけで穏やかになれたり、もう毎日一緒にいると離れる日なんて想像できなくて😭
    ママさんは旦那さんの稼ぎだけで生活大丈夫なんですね〜!羨ましいです😭

    • 8月18日
ママリ

私も予定より早く育休を切り上げ、来年の4月から仕事に復帰するつもりです😢

復帰する理由は24時間一緒にいると娘の相手に疲れてしまうときがあるので、スマホを見つつ適当に相手をするくらいなら復帰して離れる時間を作り、仕事終わりと休日に全力で相手をしてあげたほうがいいんじゃないかと思ったこと。
また、家より保育園のほうがお友達もいる、おもちゃもたくさんある、先生がいろんなお歌をうたってくれる、お散歩にも連れて行ってもらえる、栄養バランスが考えられた給食を食べられる、生活リズムもつく、なかなか家ではしてあげられない遊びができる(どろんこ遊びやプールなど)、トイトレや離乳食について保育士さんに相談できるなど、私にも娘にもメリットが多いんじゃないかなと思ったからです。

もちろん離れるのは寂しいですが、保育園でいろんなことを学んで経験して、成長した姿を見せてくれるのを楽しみに頑張ろうと思っています☺️