

里帰りののりいけ
大変ですね(;゚ロ゚)
倒れる前に対応しないとですね( >_<)
業種は違いますが、トラック運転の配送業でした。
すぐに、上司に相談したら、配送のサポートに入り、引き継ぎが終わったら産休が使えるパートに変更し、事務になりました(*・ω・)ノ
満員電車は怖いので、一時間早く出て、勤務先で休んでました☆
せめて、近い店舗に異動出来ないか本社に相談しましょ(゚Д゚;)

ママリ
私は通勤1時間で、同じく9時間ほど立ちっぱなしで裏作業の時はパッキン運んだり力作業があったりしました(´・_・`)
ただ、つわりがひどくて尚かつアルバイトだったので初期に退職させてもらいました。(´・_・`)
ヒールですか?(T_T)
8ヶ月までアパレルやってたという人もいました。ですが、あまり無理しないでくださいね(T_T)
全然答えになってなくてすいません。(T_T)同じくアパレルで私もしんどかったのでコメントしちゃいました(´・_・`)

ぷにまる
私もアパレル業でした。
とにかく立ち仕事は辛いですよね、、
もうされてるかもしれませんが、私の場合 時短勤務にしてもらったり、ストックが離れてる場所にあったので接客中 どうしてもストックに取りに行かないと商品が無い場合は他のスタッフにお願いして取りに行ってもらってました。
あとはイスを用意してもらってお客様に見えない位置に(レジカウンターのところなど)置いてたまに座らせてもらってました。
それでも負担がかかっていたようで、切迫早産で入院しました💧
都内の店舗勤務だと忙しいと思います⤵︎⤵︎⤵︎
上司や周りのスタッフと話し合ってみたほうが良いと思いますよ!
妊婦で立ち仕事って本当に辛いです!
そんな中 接客もして、、肉体的にも精神的にも疲れてました💧
産休までまだあるので、しっかり周りにサポートしてもらえないとかなりしんどいです。。
長文コメントすみません( ᵕ_ᵕ̩̩ )

退会ユーザー
私は美容部員ですが、
通勤時間電車とバスで1時間ちょい、
空港の店舗なので毎日毎日ヒールで走り回る、
...
という生活を8ヶ月までしていました。
8ヶ月の検診で子宮頚管が短くなり
切迫早産で5週間入院となりました。
仕事だけが原因かはわかりませんが、
初産でお腹が張るなどもあまりわからず、
やっぱり立ちっぱなし、走り回る、は
よくないんだと思いました(*_*)
結局産休の、1ヶ月前から入院になりました。
ゆうとんさんも少しでもお腹に異変があったり張るときはすぐ休んで下さいね!
切迫早産で自宅安静はまだマシでも入院安静+24時間点滴は本当に苦痛でした。。

ぽよち
私は9ヶ月まで銀座のアパレル店舗で働いてました!
全国でもトップレベルに忙しい店舗でしたが、悪阻がひどい時期は上司に申告して長期休暇を頂き、出勤は早番オンリー、具合が悪くなったらストックや休憩室で休憩させてもらってました。
ヒールのある靴を必ず履かないといけないブランドだったので、靴は3センチぐらいの物を買って履いてました。
私の職場は周りのスタッフの子が色々と気を使ってくれたので、後方ストックに商品を取りに行ったり、納品の片付けは全て変わってくれました(*´∨`*)
悪阻の時期は辛いと思いますが、お腹が目立ってからは毎日色んな方に優しい声を掛けて貰ったりお腹を撫でて貰ったりしました☆
退職の際は沢山のベビーグッズやお洋服を頂いたりしたので、接客業してて良かったと思えました♪(*´∨`*)
ゆうとん88さんも無理せずお仕事も妊婦生活も楽しんで下さいね♡
コメント