※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
妊娠・出産

大学病院での産科通院後、家の近くの産科に転院するタイミングを迷っています。

不妊治療をするため、県外の大学病院の不妊外来に通っています。無事、妊娠でき来週不妊外来を卒業します。
卒業後も、しばらく大学病院の産科に通う予定でいますが母子手帳をもらったら家の近くの産科に転院した方が良いでしょうか?
転院するタイミングをどうしようか迷っています。

コメント

ます

産科の出産予約状況を確認したほうがいいと思います。

地域によりますが、人気なところは予約が早く埋まることもありますし…

私は婦人科から産科に転院は9週にはしてました。

  • ちー

    ちー

    予約状況確認してみます!
    すぐ転院した方が良さそうですね!!
    ありがとうございました☺

    • 8月18日
ワンタン麺

県外の病院に通われていたのでしたら母子手帳と一緒にもらえる補助券の関係で地元の病院の方が良いかと思います。

母子手帳を頂いた市でないと使えないので県外で実費を払って後日請求ができるそうですが時間と労力がかかるので産前産後の時期は大変かと思います。

  • ちー

    ちー

    補助券のこと気になっていました。
    後日請求もできるんですね💦
    やはり卒業したら転院した方が良さそうですね!
    ありがとうございました☺

    • 8月18日