
義母の発言に悩んでいます。私がおかしいのでしょうか?
モヤモヤしてます。私がおかしいですか?
先日、お盆のため義理実家へ行きました。
義理両親は娘をとても可愛がってくれますが、義母の発言が気になりました。
・授乳中に娘がウンチをしたので、すぐおむつを替えようと思い和室に娘を寝かしたら、「畳の上にそのまま寝かすなんて、○○(娘の名前)がかわいそう」
・お昼寝が出来ず、泣く娘に「○○(娘の名前)は泣いてばっかりだね、○○ちゃん(私の名前)は大変だ〜」
畳にそのまま寝かすのがそんなにいけないことだった?
すぐおむつ替えしてあげたかったんだけど?
赤ちゃんが泣くのは当然なのに、泣いてばかりの娘がいけないの?
(義母は以前、義母の知り合いの方に、「うちの孫は泣いてばっかりで困る〜」と言ったらしいです)
義母は悪い人ではないのですが、娘を出産してから私自身義母のことが苦手になってしまいました…
こんなことで悩んでる私の方がおかしいですか?
- くみ(6歳)
コメント

Anp
いやいや、畳の上に置いて何が悪いんですかね😂
そこに何時間も寝かせる訳でもないしアスファルト並の硬さ&痛さのとこに置いてる訳じゃないのに…
赤ちゃんは泣くのが普通だし…
本当に子育てしてきました?
ってレベルですね😂

なな
ばかな小姑ですね!
全然主さんはおかしくないです!
畳の上が可愛そう?
ならてめぇーの背中でウンチ取り替えさせろや。
泣く子で困る?
いやいや、畳の上だと可哀想とか言ってるお前、赤ちゃんの頃から能天気なボーーッとしてる子だったんだね。納得。
って感じです!笑笑
-
くみ
ありがとうございます。
なんか自分の感覚が変なのかと、ここ数日モヤモヤしてたので、そう言っていただけるとスッキリしました。- 8月17日

もなか
わたしも出産してから、というか妊娠してから義母が大っ嫌いになりました。
とにかく鬱陶しいですし関わって欲しくないです。
泣いてばっかりで困るって、あなたに何か迷惑かけてますか?って感じですよね。それにオムツ替えするために畳に寝かせることの、何が悪いのって感じです。
-
くみ
そうなんです、産後どういうわけか義母が苦手になってしまいました…
- 8月17日
-
もなか
ホルモンの関係もあり、仕方ないのかなと思ってます😅
- 8月17日
-
くみ
産後はホルモンバランスが乱れるって言いますもんね…
私もそのせいかな?と思うようにします!笑- 8月17日

とらじ
わたしの義母も同じようなこと言ってましたが、柔らかい布の上で替えてあげてっていう優しさからの配慮かなと思いました。
「泣いてばかりだね、大変だね」もその時の自分次第でねぎらいにも嫌みにも聞こえませよね。わたしは産後しばらくはなに言われてもイラっとしてしまうことが多かったです。すごくいい義母なのにもかかわらず😂
産後は特に角がたちやすいので、もやもやしやすいのかなぁと思いました。あまり気にしすぎず流すのがいいかなぁと思います~☺
-
くみ
そうですね、私の捉え方がちょっとマイナス面に捉えちゃったのかもしれません。
産後ガルガルですかね?- 8月17日

はづき
全然おかしくないと思います。
私の義理両親もとてもいい人達なのですが子育ての事になると、抱き癖がつくからすぐに抱っこするなとか、泣いててもイスに座らせて泣かせといたらいいとか、手先を使う遊びをさせろとか、妊娠中にはクラッシックを聞けとか色々言われました(^^;
でも、そういう考えの人達に今の育児のやり方を伝えたところで、それはおかしいって言われるに決まってるので、何も言わないようにしてます💦
義理実家に行くと、毎回イライラして帰って来ます😓
-
くみ
私も、何も言えずにただ黙ってました…
その結果、ここ数日モヤモヤする羽目に。笑- 8月17日

いくみ
畳はかたいから、なにか布や座布団の上で替えてあげて、と、私は実母に言われました。
娘さんが泣いてばかりだと、毎回あやしたりしなきゃいけないから、くみさんは大変だね、という配慮の言葉に思えます。
-
くみ
そうですよね。
配慮の言葉だな、ありがたいな、って思わなきゃいけないかもですが、その時はそうは思えませんでした💦- 8月17日

りん
畳ならいいじゃないですかね~痛くもないし💧
泣いてばっかりなのは当たり前ですよね~じゃべれない変わりに泣いて訴えるしかないだろうがって思います。
-
くみ
そうなんですよね、思っていても言えないし、モヤモヤしました。
- 8月17日
くみ
普段はいい義母なんですけどね…
産後、ちょっと苦手になっちゃいました。