※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親と同居してよかった、家族だけで暮らすより義両親とも一緒に暮ら…

義両親と同居してよかった、家族だけで暮らすより義両親とも一緒に暮らす方がいいと思う方いますか?

コメント

deleted user

気を遣うしストレスもありますが同居してとても助かってます
でもいつかは家族だけで暮らしたいとも思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱいつかは家族だけで暮らしたいんですね💧

    • 8月17日
deleted user

わたしは義母と合わず耐えれず出ました。
でも近いので今でもな頻繁的に遊びには行きます。
やはり子供の為にはおばあちゃんおじいちゃんがいつもいることは
すごくいい事だと実感しました。
(戻りたいとは思いませんが..)

メリットは、
・家事、仕事が忙しくても常に誰かが見てくれて寂しい思いをさせない
・子育てに余裕ができる
・病気したときに代わってもらえる←これかなり大事です
・いろんな知恵、遊びを子供に教えてくれる
・子供が病気した時に旦那が居なくてもひとりじゃない。痙攣した時同居してましたが本当に助かりました

特にこれから小学校に上がると祖父母が近いとすごく助かるんだろうなと思います。
旦那が常に居ないので今はずっと1人で子供2人見てますがやはりいろいろな面で助けて貰えるのが最大のメリットですよね。

はーちゃん

同居していますが、夜間救急行くときに下の子見てもらえる たのは助かりました。
ただ、義兄弟が近くに住んでいて週7に近い頻度で行っているとのよく急な呼び出しもありいつでも行っているので、近距離でも良いと思っています。

ミルキー

2世帯ですが やはり
はやく時間たち家族だけの生活したいです。
勝手に入ってくる。などあるので
なかなか気が抜けないとゆーか。

あっくん

旦那の実家で同居してます
私は義両親との仲も良く、同居して良かったです

メリット
・子どもを見てくれるので楽、さみしい思いをさせない←これに限ります
・家事の負担が減る
・賑やかで楽しい
・経済面でも助かる

デメリット
・多少なりとも気疲れする
・家が古い、狭い

こどもを預けて結婚記念日に夫婦でデートしたり、しんどいときに見てもらえてホッとできたり、ワンオペじゃなくなるので言葉にできないメリットを感じています🙂
うちの場合は、古い家を新しくできたら言うことなしです✨