
コメント

uまま
正解なやり方じゃないかもしれませんが、参考までに^^;
私は時間決めてやってます!
夜は8時頃最後のおっぱい、朝は5時か6時頃最初のおっぱいって感じです。
寝かしつけるときはおっぱいあげてないです!9時頃寝ます。
寝てから1回、多くて2回ほど、ふぇーんって泣きますが、目つぶってるのでそのままトントンしたら寝ます。
どうしても泣き止まなかったら抱っこしてゆらゆらしてとことん付き合ってましたが、今はだいぶなくなりました(^^)
夜中起きちゃったら、ママは寝れなくて大変ですよね^^;
ママがストレスになるし、赤ちゃんもおっぱいほしがったら、あげちゃっても構わないかなと思います(^^)それで寝てくれるなら!
って保健師さんがゆってました(^^)
いつかは必ずおっぱい卒業はするからねーって。
あー、たしかになー!って納得しました(^^)
無理せず、ファイトです!

uまま
悪い影響はないんじゃないですか?(^^)
おっぱいが安心するなら、無理に離す方がストレスになりそうかなーと思います。
あくまでも私の意見なんですが、すみません(><)
でも、もし、続けてみるなら
朝方に1回って決めて飲ませてみてはどうでしょうか(^^)
夜中起きてしまったら抱っこでがんばる。それでも泣き止まないならお茶とかで気を紛らす。
どちらにしろ、ママと赤ちゃんのストレスにならないように頑張ってくださいね(><)✨
-
uua
ありがとうございます(*^^*)
そうですよね、むりに断乳をする必要もまだないのかもしれません。
三回食の安定や、寝かせおっぱいなど、色々準備できてからか、もう少し、朝方おっぱい続けてみたいと思います!
本当にありがとうございます(*^^*)- 4月4日

退会ユーザー
うちも夜間断乳と言いながら、1ヶ月位は夜中に起きていましたよー!でも何をしてもギャン泣きだったのは2日間位であたは抱っこしたり麦茶飲ませるとすぐに泣き止んで寝てくれていました。
夜間のおっぱいを止める=ぐっすり寝てくれるではないんだな・・・と思いました(笑)
朝は私も悩みましたが、夫が5時半に起きるので、少しでもゆっくり寝かせてあげたかったので5時位から朝は飲ませていました。そうすると朝食まで少し時間が開くし、時々のんびり寝てくれる時はそのまま朝食にしていましたよー。
あと寝るときはおっぱい飲ませていましたが、寝そうになると離して寝かせませんでした。おっぱい=寝るもの のイメージをやめて欲しかったので(^^;
どれも正解ではないですが、間違えてもいないと思います。お子さんにあったやり方が見つかると良いですね!
-
uua
1か月ですか、、、!やはり長い目で見るべきなんですね(/ _ ; )
うちは、いまだにんまんまとせがんで泣き止んだり泣いたりで中々お茶も飲んでくれません💦
4時に起きて泣き出すと、それが5時まで続き、これはあげていいのかな?と思いながらあげてしまうのもいけないのかもですね。
5時か6時からかなー?と思っているので、、、。
寝付かせおっぱいは、昼夜問わずにずっとしていたので、昼も寝付かせにはやらない方が良いですよね(>_<)??
今はまだ昼間は寝るのにおっぱいなんです、、、。
断乳をやめようかと思ってしまう事もしばしばです(/ _ ; )
頑張ります!- 4月4日
-
退会ユーザー
私は友達に「ママが迷いながら進めていると子どもは見抜くもんだよ~」と聞いていたので、子どもがどんなに泣いても飲ませない。可哀想と思わない。そう思うようにしました(^^; 泣いていても欲しいと泣いているのではなくて、頑張ってるよ!って泣いてるんだって自分に言い聞かせていました。
でも時々4時過ぎに泣いて止まらない時は飲ませていましたし、他にも泣き止まない時は電気をつけて目覚めさせてから麦茶をのませたりもしていましたよー。
あと夜間断乳の時期は夜の離乳食を少し遅めに設定して腹持ち良くさせたりもしていました。
昼間のおっぱい=寝るは、私はしませんでしたよー。ダメか良いかはわかりませんが、子どもを混乱させたくはなかったので(>_<)
私が夜間断乳決行の際には
・マグでしっかり麦茶や白湯が飲める
・3回食が安定してよく食べる
・おっぱいでの寝かしつけを止めて、他の方法で寝られる
これを自分の中で決めてからやりましたよー。- 4月4日
-
uua
もう一度見直してからしても良さそうです。
まず寝るのにおっぱいで無くす様にしていってから、という感じで、、、
起きても3時4時になる事が多いので、その時間だけは飲ませない様にしつつ、、、いろいろとやってみます!
そして私も迷わない様にします💦- 4月4日

uua
うちは、ベビーベッドだったので、普通におっぱいで寝かせてからベッドに寝かせる感じです。
まずは昼間、おんぶや抱っこで寝かせて調子をつけてみます(>_<)!
トントンできる様になると良いのですが、、、はってきて抱っこしろとせがむのでσ(^_^;)
いま夜間断乳を一旦やめても、子供に影響ないでしょうか(>_<)
一度始めたらやめてはいけないとよく書かれているので、、、。
uua
詳しくありがとうございます(*^^*)
もともと寝かしつけに昼夜問わずおっぱいだったので、そこから変えていかないと難しそうですよね💦
寝る時はおっぱい欲しがったりしますか?
夜中も、起きるとおっぱいをあげて寝かせていました。
夜間断乳を始めてからは、あげたら赤ちゃんが、混乱するという記事を読んだ事もあり、このまま続けて夜中寝るようになるのか、こんな事なら夜中好きなだけあげた方が子供のストレスにならないんじゃないかと、正直迷っています。
決断力のない母親で子供に申し訳ないです、、。
uまま
私も寝かしつけはおっぱいでしたよー^^;
添い乳でした。おっぱいが眠り薬になるのがやばいと思ったので、やめました。
今は寝始めはお腹の上に頭を乗せて寝てます(笑)おっぱいの代わり?といっちゃ変ですが、安心するみたいです。
旦那のお腹の上でも寝てました(笑)
おっぱいで寝かしつけるのやめたらほんと楽になりました!
まずは、寝かしつけをトントンとか、他の方法ですることを始めてみてはどうでしょう?😊
それから徐々におっぱい離す感じで夜間断乳はじめても遅くはないと思いますよ(^^)
いっぱい悩みますよね(><)
でも、赤ちゃんもいつかおっぱい卒業するので今だけだと思って^^*
私もまだまだなので一緒に頑張りましょう*(^o^)/*