![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ステッカー・シール梱包の仕事に興味があり、妊娠中でもできるか知りたいです。現在の仕事は力仕事で、来年春〜夏に妊活を考えています。転職を検討中です。
下記のような仕事をしている方いますか?
「ステッカー・シールを作っている会社での梱包作業です。
手のひらサイズ以下の小さなシールを
指定の枚数ごとに結束して段ボールに梱包していきます。
また木製の枠を使って、シールを切り抜く作業もお願いします。」
いずれ二人目の子供を…と思い、短時間の座り仕事で検索してでてきたのですが、仕事内容的には簡単なのか、妊娠しても続けられるのか、など知りたいです🙂
今は覚えることが沢山ある仕事で、力も使うし動き回ったりもする立ち仕事をしています。
来年の春〜夏には妊活を始めたいのですが、早いうちに転職しておこうかなと考えてます。
妊婦が働く事に色々意見はあるかもしれませんが、働く前提で批判は無しでお願いします( ;∀;)
- ハル(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのような仕事をしている訳ではないのですがコメントさせていただきます。
仕事内容よりもその会社や部署が、妊婦や子育てしながら働く事に対して理解があるかが大切なのではないかなと思います。
現在育休中ですが、私は車の部品の製造をしています。工場の立ち仕事で結構ハードです。しかし職場の方の配慮もあり、妊娠してからは夜勤、残業を無くしてもらい、半日立ち仕事、半日座って事務作業などをしていました。お腹が大きくなってからはほとんど事務作業や雑務をしていました。なので退職せずに産休育休取らせてもらいました。復帰後も時短勤務にする予定です。早退などもさせてもらえます。
妊娠中や子育てしながらはしんどいな 、、と思うような職場でしたら転職したほうが良いと思います。ただ次探す場合は仕事内容だけでなく、面接などの際に子育てしながら(子どもの体調不良で早退)などに理解があるかを確認したほうが後々気持ち的にも楽だと思います😊
産休育休とらず出産前に退職を考えられてたら、的外れな回答ですみません😂💦
ハル
回答ありがとうございます😊
残念ながら、学歴も資格もやりたい事も無いので正社員とかではなく、しがない派遣パートでかなり忙しい飲食店で働いております💦
退会ユーザー
そうだったんですね😣私も前職は飲食業だったのですが、忙しいところとなると妊婦さんには大変ですよね💦
ちなみに私も高卒、調理師の免許はあるものの妊婦、子育てしながらには向いてないと思い、今のやりたい事でもない全く関係のない会社に中途採用で入社しました😂
回答したもののアドバイスにならなくてすみません😂
製造や作業系の仕事の場合、有機溶剤など使う事があれば、妊婦さんには良くないので確認しておいたほうがいいですよ😊