※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児子育て中
お仕事

彼氏が経営者で、自分は看護師。彼の仕事を理解したいが何から始めればいいかわからない。経験のある方、アドバイスをお願いします。

旦那さんや彼氏さんが経営者の方

仕事の内容を理解するために、何か勉強されていますか?または大学が一緒でしたか?
学んでいてよかったことはありますか?

わたしはバツイチで彼氏が経営者なのですが、
看護師なのでそういう知識は何もわかりません。
雑談は楽しめますが、きちんとわかりたい気持ちもあります。
何から始めてよいかわからず。
ご経験のある方、
何かわたしが彼にできること、アドバイスください!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が建設業の自営です!
知り合ったのもバーだったので、最初は業種も付き合うまで知りませんでした💦

建設業の中でもマイナーな仕事なので、分からないことは旦那に質問したりしてコミュニケーションも含め多少勉強?してます😊💓
専門的な話は自分で調べるよりも旦那さんに聞いた方が分かりやすく詳しく知れるので、あえて自分で調べてません!

ただ事業内容ではなくお金の面では確定申告等もあるので、自分で調べてみるのも良いと思います🥺✨

  • 二児子育て中

    二児子育て中

    ありがとうございます!
    詳しく、書いてくださり嬉しいです✨

    • 8月17日
なぎ

ウチは旦那が会社員で私が会社やってますが、同業者なので色んな話をしますよ。旦那の会社が経営不振で先行き不安なので、倒産したら私の会社で社長変わって〜って言ってます。今は色んな人との繋がりとか、色んな会社のやり方を勉強する為に、旦那は勤めてます。

家庭で、子供の話以外に仕事の話もします。彼氏さんが仕事の話を家でするのが嫌な人ならあまり関わらない方がいいです。彼氏さんが仕事を手伝って欲しいなら、家で子供見ながら資格試験の勉強もいいでしょうね。

彼氏さん次第かな、です笑

  • 二児子育て中

    二児子育て中

    ありがとうございます!
    確かに!
    雑談だけでいいよーつ て場合はそっとしといた方がいいですよね、(笑)
    なぎさん、会社されていてすごいです!

    • 8月17日
りんご

うちも主人が自営業で、多少は仕事の話をしますが、うちの主人の場合はお互い話したいというよりは話を聞いてもらいたいタイプなので、話のコシを折らないよう分からなくてもふんふんと聞いてます😂聞いてるうちになんとなく分かってきますよ!笑

もし向こうから話をしてこないなら、仕事の話はしたくないんだろうなぁと思って、こっちから話を振ることはないですね。

結婚してからは、確定申告や色々な手配など頼まれて仕事を手伝うようになりましたが、自営業は仕事のストレス+全責任が自分にかかっているので、付き合いされているうちは体を気遣ったり、ゆっくり息抜きをして休めるようにしてあげるのが1番かなぁと思います😊

  • 二児子育て中

    二児子育て中

    ありがとうございます!
    体調大切ですね。
    最近わたしが彼にのめり込みすぎて
    うざがられてしまいました(^-^;
    参考にさせて頂きます!

    • 8月17日
むむ

旦那が飲食業でお店複数持ってます。
最初は人手不足の時に手伝ったり、給与計算などしてました。
途中、旦那が免許なくなったので、足代わりに運転手したり、、。
経営者の嫁系の雑誌や番組やブログはかぶりつきで見たり。

人を雇ったり、家庭を持つスタッフを路頭に迷わせない為のプレッシャー、継続は停滞なので常に店の今後の心配、居酒屋なので寝ている時も、ヤクザが暴れてる!など呼び出されればすぐに出勤、役に立つかわからない付き合い(女好きの友人や、同業者と朝方まで飲み歩き)など、
耐えることは数え切れません。

色々あり、ぶつかりまくってきましたが、
究極は、旦那の前では、嫁がニコニコとご機嫌で、癒してあげる事だと感じました。
それが一番大変なんですけどね。。😨😨😨😨

  • 二児子育て中

    二児子育て中

    ありがとうございます!
    すごい尊敬です!
    ご結婚されてると交際相手とは違い、かなり色んなことを乗り越えないといけないし、奥様かなり鍛えられることと思います。
    お付き合い、大変なんですね。
    勉強になります!!
    彼も海外が長かったので免許なくて、わたしが運転です。

    ブログ、どなたの、見てますか?

    • 8月17日