![E.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松戸市で新築戸建てを検討中。松戸駅周辺の住みやすさや子育て、坂の少ないエリア、待機児童状況、制度、マイナスポイントについてアドバイスを求めています。
◇多くの方からアドバイスを頂きたいです🙇♀️🙇♀️
松戸市で新築戸建てを検討しています。
先日も松戸駅徒歩20分の所に内覧にいきました。
今まで千葉県に縁もなく、全く土地柄等わかりません。
都内で戸建てを見ていたのですが現実的に金額と折り合いがつかず、、、
私も主人も都内が勤務地で中々のハードワークなので、
快速が止まる駅で都内寄りが良いねという理由のみで
松戸駅を中心に見ています。
※来月出産予定なので、現在は産休中です。
下記のどれか1つでもアドバイスやご意見あればどんどん
頂きたいです、、!
①最寄りが松戸駅の方は住みやすさ、子育てについて
②松戸駅周辺しか見ていませんが坂が多い印象を受けました。。物件案内をしてくれた不動産の方曰く、松戸駅周辺は平坦な方との事で。。
松戸市で坂が少ない駅やエリアはありますか?
③松戸市では待機児童0をアピールポイントにしていますが、現状2019年9月出産予定で可能であれば2021年4月に入園させたいです。(子供が1歳半の段階。育休を延長したい)ある程度絞って応募した場合は落選の可能性はあるのでしょうか、、?
その他松戸市の特徴や制度、マイナスポイント含めて沢山情報がほしいです。。
マイホームを購入するに当たり参考にできればと思います!
宜しくお願いします。
- E.mama(生後8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![さとみっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみっち
松戸はどうか分からないですが、県内4月時点で待機ゼロの地域が多かったみたいですが、来年、再来年は分からないです!!
たまたま今年は保育園が沢山出来た、入所希望者が少なかったとも考えられます。
私は、四街道市ですが、今年は小規模保育で0歳時空きが有ります。
育休を延長する方が増えて、1歳児や2歳児の方が人気と言ってました。
東京は、どちらの駅を利用ですか?
![ハチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチ
うちも夫婦ともに都内に勤務先ありますが、やっぱり値段問題で1年半前に松戸で新築戸建購入しました✨
うちも松戸駅まで徒歩だと20分くらい?です。
(駅までは自転車orバス)
やっぱり坂多いです💦
なので自転車なら電動付き必須。または車あるならそんなに気にならないです!
常に坂道なわけではないので😊
駅近くにあるヨーカドーの裏も急な坂道あります💦
-
ハチ
途中で投稿してしまいました💦
保育園は4月入園ならどこかしら決まると思います!
うちは昨年4月の保育園のとき1,0歳の年子で運よく同じ保育園に入園出来ました。
中には別々になった方もいるそうですが·····。
役所の方が言うには、希望園沢山書いた方が入りやすいとのことでした。
医療費は200円、処方箋は無料です!
不便なところはゴミの分別が細かいところですかね😭
子育て面は小学校も幼稚園も小児科も困らないですよ✨
かかりつけの小児科は土日祝やってます!- 8月17日
-
E.mama
コメントありがとうございます^^週数も一緒ですね!
やはり駅20分だと歩いては非現実的ですよね。。
私が見ている戸建てもヨーカドー側です。。
電動自転車あれば子供が生まれてからでも不自由ないですかね?😂- 8月17日
-
E.mama
追加記載ありがとうございます!細かい事聞いて申し訳ないのですが、
お2人のお子さんは具体的に
生まれてどれくらいで入園されましたか??
また第何希望の園でしたでしょう?🙇♀️
合わせて見学や申請なとスケジュール間も教えて頂ける範囲で知りたいです。。
お忙しいところ色々聞いてすみません😣- 8月17日
-
ハチ
あ、ホントですね✨
うちもヨーカドー側に住んでます😊
物件見た時反対側も主人は見てましたが、その時も私が妊婦だったので今住んでる家しか見れず😂(ほぼ今の所が決定だったので契約兼見学でした)
そうですね!坂道途中にスーパーがあるわけでもないので、家から歩いてスーパーor小児科までは平坦ですよ👍
娘の通学路は坂がありますが😅(1番上の子は小2)
真ん中は4月当初時点で1歳8ヶ月、下の子は6ヶ月で入園しました!
うちは第1希望の園に入園できました!
ちなみに保育園申請時期が引越し前だったので、引越し前に確か住所移動して申請しました😅(契約済み、本審査済み)
なので園見学には1件も行ってません💦
Googleマップで家がこの辺だから·····と距離感も分からずに7希望くらい書いたと思います!
申請時期は例年通りだと11月です!- 8月17日
-
E.mama
なるほど!!ありがとうございます😊
今検討している戸建てが来年1月末に完成予定なので、そこから住民票うつしてだとちょっと間に合わなそうですよね😣😣
初めての妊娠で無知すぎるので、その辺は区役所で相談してみようと思います🤣- 8月17日
-
ハチ
入園希望は1歳クラスの時ですよね?
それなら来年お子さんが1歳なっての11月申請だと思うので間に合いますよ!
今年の11月申請だと0歳クラスになります!
また、1歳クラスは0歳より人数枠増えるので入りやすいと思います!
今年4月に1歳クラスにあがるとき10人くらい増えたので!- 8月17日
-
E.mama
入園は1歳8ヶ月頃になる2021年4月入園希望なんですが、
育休手当をそれまで引っ張りたいと思っていて、その場合は1歳のタイミングで抽選漏れしたいのが本音のところなんです、、、💦💦
そのためには0歳の時に一度申請をしなくてはいけないと理解していたのですが、、、- 8月17日
-
ハチ
なるほど!
けど、申請して通っちゃった場合困りませんか??
聞くとこによると、逆に入園蹴った場合入りズラくなるみたいです💦
それか、4月入園の一斉申請ではなく常に受付はしてるそうなので(途中入園)、引越してから申請するのもありかと思います!- 8月17日
-
E.mama
申請して通ると非常に困ります😣😣
引越しが来年の2月だったら住民票もそれから移動するので、個別で申請した方が良いってことですよね?🙇♀️
本当に無知で色々アドバイスありがとうございます😢- 8月17日
-
ハチ
4月入園より、途中入園の方が困難みたいなのでその方がいいと思います!
私も保育園事情はあまり詳しくないのですが💦- 8月17日
-
E.mama
ありがとうございます🥺✨
本当に色々と助かりました🙇♀️- 8月17日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
少し前まで松戸駅近くに住んでました。
駅徒歩20分となると結構距離があると思いますが、とりあえず駅周辺は何でもあります😆
子供の遊び場も多く、図書館やフードコートもあり子連れで歩いてて困った事はありませんでした。
駅にエレベーターが無いんですが今設置工事中です。
松戸駅も西口側は坂は少ないと思いますが、常磐線沿いは全体的に坂多いですね😅💦
待機児童0ですが、駅徒歩圏内は人気ですし現状は埋まってます。
4月入園で仕事復帰が決まってれば可能性は高そうですが…🤔
松戸市内だと東松戸も最近人気です✨
-
E.mama
コメントありがとうございます😊
やはり人気どころは埋まって入れない可能性もあるんですね💦
東松戸も調べてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 8月17日
![ひか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひか
松戸駅から西の方に住んでいます!徒歩圏内です!
私も数年前に松戸で戸建を探しました。東の方は坂が多く、道路も混んでいる印象でしたが、西の方は坂もなく道路が整備されているので、家の周りはスムーズに運転できます!新築戸建やファミリーマンションが多く、静かでワンちゃんを散歩してる人もたくさんいるので、松戸は怖い!と思っていた印象が変わりましたよ!
江戸川の近くだと1日中散歩やランニングをしている人に会えて、あー、平和だなって思います。笑
保育園のことについては私もよくわかりませんが、これから無償化になり、預ける人が増えるのかな…と不安はあります!でも昨日市役所に行った時には待機児童0の旗がかかってました!笑
なんとも、松戸は保育士さんのお給料が高く、辞める人が少ないだとか…よくわかりませんが他の地域よりは落選の可能性は低いと思いますよ!
うちも主人が東京で働いており、快速がとまる駅を探してました。柏に比べれば駅が小さくて過ごしやすいですよ!職場がどこかによりますが、南流山とかもTXに乗れるのでもしかしたらそっちの方が通いやすいかもしれません。
-
E.mama
私も西口視野に入れているんですが、戸建てとなると中々物件がなく、、😂
南流山や柏のほうも見ていましたが、通勤時間を考えるとやはり松戸市が濃厚かな、、と。。- 8月17日
-
ひか
うちも妊娠22週で、このスレでたくさん勉強させていただきました!笑
私も育休を伸ばしてもらおうと思ってたし、旦那さん都内勤務だし…なんか勝手に親近感湧いてしまいました笑
妊娠されているので、お引越し大変だと思いますが無理なさらずに!
お互い頑張りましょ〜^_^関係ない事ばかり言ってしまいすみません笑- 8月17日
![Ka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ka
今年の3月に松戸駅一つ隣の北松戸で家を買いました!
私も職場が田町駅だったのでコメントしちゃいました😅
去年市役所に保育園の相談に行ったら、やっぱり4月じゃないと入所し難いと言われて育休は7月までだったのですが泣く泣く4月入所希望で出しました。
自宅から近い2つの園しか希望書かなかったのですが、運良く入れましたよ😅
ただ常磐線沿いの保育園は人気で入りにくいそうです。
-
E.mama
コメントありがとうございます😊
北松戸も視野に入れて見ています!✨北松戸から徒歩圏内ですか??
また北松戸駅周辺は便利ですか?^^
やはり途中入園は難しいんですね、1年半育休を取りたい私からしたら有難いですが🤣- 8月17日
-
Ka
北松戸から徒歩10分しないくらいのところです!
松戸駅のように栄えてはいないですが、家からスーパー・ドラッグストア・保育園が近いので生活する上で不便はないです。
車があれば西松屋も近いですよー🙌🏻
駅から東口方面は坂が多いですが、西口方面は平面です😊- 8月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今ちょうど松戸駅から横浜まで通ってますが、交通の便は最高だと思います!!😎✌️
住んでるのは流山市ですが、松戸まででてから電車乗ってます☺️♥️
-
E.mama
駅もある程度大きいので交通は良いですよね☺️
あとは子育て的に問題ないかな、、ってことですね💦- 8月17日
![さいとうさんだぞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいとうさんだぞ
主人が三田・田町駅付近の職場です。
ずっと都内に住んでいたのですが、賃貸の部屋が狭くなって来たので、川口市に戸建てを購入しました。京浜東北線一本で品川方面までいけますし、最寄駅にも徒歩バス共に楽に行き来できます。
首都高へも鳩ヶ谷のすぐ先の足立辺りから乗り入れ可能です。
都内住みからすると、千葉より埼玉推しです。
全くの見当違いで申し訳ありませんが参考までに。
![マッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッシュ
松戸市に住んでます☺️
最寄りは松戸駅ではないので、その辺りは分からないですが、、
松戸市は基本的に坂ばかりです💦
私は新京成沿いに住んでますが、どこも坂が多く、、
北松戸や馬橋辺りもたまに車で通りますが、坂多いです😅
うちは来年もう一人生まれるので、最近電動自転車買いました!
一人だと電動なしでもなんとかなってましたが、重さ的にも耐えられず…
電動や車があれば問題ないと思います!
子育てについては他の所を知らないので何ともですが、予防接種の助成があったり、小児科も多いし私は不便してません🙆
保育園については、他の方も仰ってる通りです。
待機児童0を謳ってても、途中入園はなかなか厳しいです💦
ちなみに万が一入園出来てしまったら…と心配されてましたが、松戸市なら育休延長したいから不承諾にして欲しいと言えば、不承諾通知を出してもらえますよ☺️
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
勤め先が田町の方ですが、三田駅まで乗り入れてるので北総線沿線に決めました
東松戸は快速も停まりますが、保育園は厳しいです
小規模園が増えているので育休明けならどこかには引っかかると思いますが、小規模は2歳までなのでその後の転園先に困ると思います
市役所は幼稚園の預かり保育を勧めているようですが、正直言って保育園とは全然別物です
希望の園に入れたいなら0歳クラスのうちに入れるのをおすすめしますが、もし1歳4月狙いなら0歳クラスの人数が少なく1歳クラスで増員する園が良いと思います
E.mama
コメントありがとうございます!
1年間は手当てが保証されるので、育休を取るため最低でも1歳クラスで9月入所になるかと思います。
旦那は神田駅ですが基本車通勤で高速インターを気にしてるようです。
私は三田駅、田町駅が最寄りの勤務地です!