
実家に帰省中で夫は仕事。1人飲みに行くと思いきや....夫だけ先に帰る際…
実家に帰省中で夫は仕事。1人飲みに行くと思いきや....
夫だけ先に帰る際に、1人飲み前提でお金を渡してありました。
「もう帰ってきてるの?」
「終わって帰ってきて、これから飲んでくるよー!」
「〇〇1人飲み?」
「いや、●●で※※(女の子の後輩)と飲んでるよ〜💦」
〇〇は自宅最寄駅
●●は勤務地
勤務地なら帰ってきてって言葉は違う気がする🙃
普段はいちいちどこで飲むのと聞かないので、あわよくば帰ってきてると思わせるつもりだったのだろうか。
そして、後輩とはいえ女の子と2人で飲むことは、もちろん事前には聞いてません。
たまたま聞いたから発覚したことなのですが、なんて返すか悩んでます。
こちらは帰宅時間に間に合えば、子供の顔見せながら電話しようとしたのに、アホみたい🤣
同僚と言え、特に断りなしに2人で飲みに行くのは、既婚者子持ちとして、普通ですか?
ここで言及したら、うるさい扱いされるのは間違いないので、返信に悩み中です。。
- ママリ
コメント

月
つっこまれなければ、1人のみと思わせたかったんじゃないですかね?笑
でもつっこまれて正直にいうあたり可愛いとおもいますが、、異性と2人はいやですよね?
うちもたまにありますが、ほっといてます笑
ちゃんといってくるんだし、怪しい関係ではないと思いますが。

rose
今言及しないつもりなら、あえての無言でプレッシャーかけるのはどうでしょう。
同僚でも女子とふたりは私も嫌です。
-
ママリ
嫌ですよね。
しかも、前もって断りを入れてくれなかったのも、嫌だなと思ってしまって😣
無言には強いんです💦
今までも、私が納得しなかったりモヤモヤしてても、普通に何事もなく接してきて、それが更にムカついて結局自分から怒ってしまって、夫ははいはいやれやれみたいな顔をして、しまいには逆ギレ。
がいつもの流れなのです。
だから、私が嫌だと思うのは分かってるはずなんです、ほんとは。- 8月16日

はじめてのママリ
よく私は独身の頃、職場の妻子持ちの上司と仕事終わりにご飯行ってました。5個ぐらい上でした。仕事柄、夜9時過ぎとか普通でした。
色々相談に乗ってもらってたりしましたけど、その上司からしたら私はできの悪い部下で手を焼いていた感じでした笑
今思えば、良くこんなできの悪い私を見捨てなかったなぁと思います。
私的には結構助かっていましたが、たしかに自分が子持ち主婦の立場になってみると、いい気はしないですよね😓
問い詰めるっていうより、焼きもちやいてるふうに話してみては?
-
ママリ
夫は転職してまだそんなに経ってないんですが、今日飲んでる子は新卒なのでほぼ同時期に入社して、お互いグチを言い合ってるらしいんです。
なので後輩とか、面倒見てあげるとかそんな立場ではないので、その微妙な感じが余計に気になっちゃうのかもしれません。
この子がいたから、辞めないでいられたようなものだ。
と先日言っていました。- 8月16日

まめ大福
帰ってきて?
と、突っ込んでおいて
私ならそこからスルーで無言のプレッシャーですね😑
一般的には女の子と2人で飲みに行くのは嫌ですよね💦
私は旦那にそこまで執着?がないので、女の子と一緒ということより、嘘をつこうとしたことにイラッときて問い詰めてしまいそうですが💦
-
ママリ
今帰ってるよー!
と、たった今連絡が入ってました。
私もなちさんと同じで、嘘をつこうとしたこと自体が1番イラッとします。
それが本当に許せないし、やめてほしいんですが、どうも伝わりません。
うちの場合は、
別にそんなつもりないし、考えすぎ😩
って鼻で笑われて私がその態度に更にイラッとして、
なんなの、いちいち誰々と飲んでも良いって確認しなきゃいけないわけ?
と逆ギレモードに入ります。
明日夫がこっちに来るので連絡取らなきゃいけないんですが、
今からでも、突っ込んで&スルーはアリですかね🤔❓- 8月16日
-
まめ大福
うちの場合はぜんぜんアリです!
そして、明日も向こうから連絡がくるまでシカト。
連絡がきても、最低限の返事。
さらに、実家では今回のこともおおっぴらではなく
チクチクと親の前で言ってやります😁
昨日は独身気分で飲みに行ったからもっと来るのが遅いと思ってたよ〜
とか、
あやふやな連絡で飲みに行けていいよねー男は。
ま、誤魔化したいのに完璧に嘘つけない辺りが可愛いっちゃ可愛いんだけど。
くらいは、私なら言ってしまいます😊
他の方のコメントも拝見しましたが
(言い方が失礼だったらごめんなさい)手強そうな旦那様なんですね😥
うちの旦那は単純なので
この作戦でしどろもどろになり、私もスッキリって感じです😊
帰ってから旦那から怒られても
そう言われる方が悪くない?心当たりがないなら堂々としていればいいじゃんと言い返します
旦那様が反省してくれるといいんですけどね😥
頑張ってください!- 8月16日
-
ママリ
全然失礼じゃないです、ほんと手強いです。
結局今2時間くらい話してたんですけど、疑問を投げかけてから、その回答に更に疑問が生まれたので聞いているうちに、いつも攻撃的で自分の思い通りじゃないと納得しないよな!と始まり、延々と文句が続きました。
彼の中の正解は、回答を聞いたら、あそうなんだね。
と引けとのことでした。
その後、違う話をして良いか、と聞かれたので、今日は申し訳ないけどしたくない、明日で良いかな?
と聞いたら更に文句。
結局納得いってないんでしょ?
と。そうなんですが、もう話しても余計にイライラするので今日はこれ以上話したくなかったのですが、理解してもらえず。
その後文句を私は冷静に聞いてるつもりでしたが、よっぽど不満が多いのか、私の普段の態度を否定され続けました。
元々、子供ができなかったら結婚しなかったかもしれないとお互いに思うところはあったので、否定され続けるので、ちょっとしんどくなってしまい、この先一緒に生きていくか、一度考えてみないか聞きました。
すると、それは自分のことしか考えてない。自分が楽になりたいだけ。
なんでそんな考えになるのか理解できない。子供のことを考えたら親が揃ってたほうが良いに決まってる。
とまた全否定。
もはや女性と飲みに行った話すらできずに、私が文句を言われ続けるという状況でした。
私も細かいかもしれませんが、お互い歩み寄って理解しなきゃいけないと思うんですが、もはやそれもできなそうで、もっと重大な悩みになりました。- 8月17日
-
まめ大福
小さいお子さんもいるなか
遅くまで大変でしたね😥
お話を聞けば聞くほど、モラハラに値する旦那様かなと思ってしまいました
自分が原因で問い詰められたなら、こちらが納得するまで聞きたいと思うのは当然のことだし、答えるべきだと思います
そして、更にこの状況を作り出した張本人なのにママリさんを責めるなんて、、
逆ギレな感じなんて酷すぎますし、私でもモヤモヤしていたら「あそうなんだね。」なんて、言えないです
なぜあなたが原因でこんなことになっているのに、あなたの中の理想の返答をしないといけないの?と思います
夫婦はお互いの不満はもちろん何かあれば、話し合ったりして乗り越えていくものだと思いますが
旦那様の様子だと話し合いにすらならなそうですよね😥
まさしく「自分のことは棚に上げて」ですよね
逆にやましい事があるから、こちらを攻撃してくるのでは?とすら思ってしまいます
と、いうか、そう疑われても仕方ない態度ですよね
うちも、もう何度も離婚話が出るほどのケンカをしているので
子供がいてこれからについて、すごく悩んでしまうお気持ちはよくわかります
うちの旦那は私が離婚するというと、勢いで賛同するタイプですが
それだけママリさんを攻撃しておきながら
離婚はしないなんて、更に精神的なDVな匂いがします😥
うちの旦那も、もちろん私もですが、根本的な性格ってなかなか変わらないですからね、、
本当に辛くなったら
小さいお子さんもいらっしゃいますし
ご実家や義実家が頼れるようであれば
一度、ご両親を踏まえて話し合いをした方がいいレベルな気がします、、
そこまでしないと旦那様はママリさんが悩んでいることや精神的に追い詰められてしまう深刻さがわからなそうです💦- 8月17日
-
ママリ
お気遣いありがとうございます😥
産後は特に、こっちが疑問を投げかけると大抵同じように、私の言い方や態度に焦点をあてて怒り、私がモヤモヤしてることなんてどうでも良くなってキレ続けます。
昨日は、私は冷静に話していたのにその態度は変わらず荒々しく言い続けるので、納得は全くしてないけど話していたくない。
と思ってんですが、それはそれで許されなかったので、ちょっとヤバイな、こゆ人ってなんて言うんだっけかな、と思っていたところでした。
モラハラっぽいですよね。
昨日の電話で、今日は来なくて大丈夫、明日でって話をしていたのですが、今日昼間連絡があり、昨日はごめんね🙏これから向かっていいかな?
と連絡がありました。軽い。
温度差がありすぎるのと今日は来て欲しくなかったので、理由つけて明日にしてもらいました、言い方によってはまた逆ギレされると思ったので、理由伝えるのも慎重になってしまいました😣
私の母親には状況を話しました。
ただ、仕事を探すところからしないといけないので、まずは社会復帰するまで我慢しよう、ということで子供を渡さないために、自立することを目指すことにします。
お義母さんは理解ありそうですが、遠く離れているのであまり相談ができないのですが、いざとなった時は2人だけではなく、親にも介入してもらった方が良さそうですよね💦- 8月17日

みみ
1度、過去に同僚となにかあった人って絶対同じこと繰り返しますからね😰
その癖、治らないと思いますよ!
というか、全くもって異性と二人で飲みに行くとか普通じゃないです(笑)
立場わきまえろよって話だし独身気分なら、ホンマに独身なってから好きな事したら?って感じですし。
-
ママリ
同僚だけではないんです。
過去に付き合った人と、連絡取ったり会おうとしたり、結婚前までそんなことしてた人なんです。
私も、独身気分でいたいなら、独身になって好きなことしたら良い。
好きな人と一緒になれば良い。
って言うんですけど、子供のことを理由につけて、何言ってんだ的なことを言われます。
今日もそうでした。
見事な逆ギレから、文句オンパレードだったので、2人で飲みに行ったことの話までたどり着けませんでした....
話しててメンタルがやられそうだったので、この人と一緒に生きて行けないかも、とそっちの不安が募りました。
それも全否定されてしまい、もはや彼と会うのがこわいです。- 8月17日
ママリ
恐らくそうだと思います。
その、思わせたかったんだろうなと分かってしまうので、その気持ちが嫌だなと思ってしまいます。
今は怪しくはないと思うんです。
ですが前の職場の時も、家で話題に出す後輩の子がいて、私も怪しい関係じゃないと思ってたんですが、産後すぐの頃、その子含めて飲みに行った帰りに〇〇ちゃん可愛いね〜って送ったり、その後もLINEを何度かしてるはずなのですが、削除して連絡取ってない。
と嘘をつかれています。
何もない相手ならなんで消すのかな〜とこの話は証拠がないので私の心の中でモヤモヤしたままです。
その子は懐いてる感じだったので、あわよくば...の相手のようでした。
今一緒に飲んでる子は、その子のような役回りな感じがします。
異性と2人は無しって話はしてるんですが、会社関係は異性とかじゃないって言いそうです。
前の職場の子も、そんな感じな言いっぷりでした。
月
うちもわたしがいないとよく嘘ついてましたよー!なんかそれがいやで自分の予定入れたくない時期がありました。
いまはもうほんとにどうでもよくなりましたが、、笑
嫌なうちは嫌だといってました。飲みの前後だとうざがられるので、なんにもないときに冷静にグサリと釘刺してましたね。いまも帰省中とか飲んでるかもしれないですけどね。そしてやはりうちも職場の子で彼のアシスタントでした。
お子さんいるし、あまりストレスためずに、モヤモヤするならハッキリいうのもありですよ!
ママリ
自分の予定入れたくないって気持ち、すごく分かる気がします。。
電話してきたので、最初は言うか迷ったんですけど、チグハグな言葉に疑問を投げかけたら、そこから怒涛の文句が始まってしまいました。
外回りから戻ってた時だから、帰ってきてって言ったんだ。
と言いつつ、そんな風にいつもなら返さないよね?
に対して、確かに。と納得しつつ、タイミング的に、戻ってすぐに飲みに行かなきゃいけなかったんだ。
だからそう返したと言ったので、
電車で帰ってるのに、すぐに行かなきゃいけないって、更に分からないんだけど?
と伝えたところ、突発的な飲みに行っちゃダメなわけ?!
と、そこから私へのダメ出しが始まりました。
自分が納得いく答えじゃないと攻撃的になるのは何なの?
と。
ちぐはぐでわけわからないから疑問がどんどん生まれるんですが、おっとからしたら、詰められてるって感覚のようです。
月
結局自己中なんですよね男って。わたしも携帯みてるよね?気持ち悪いって言われました。
でもいつかそんなことしなくなるし、旦那さんはまだお若いんでしょうから、あと少しの辛抱かも。うちも結構おっさんになってきたのでモテないだろうなー感で安心してます。。笑
ほんと文句いったほうが不利になるのおかしいですよね。
ママリ
気持ち悪い...見られるような人じゃなければ見ないのに。。
されて嫌なことばかり主張しますよね。
その言葉を放つ前に自分の行動を、一度で良いので客観視してみて欲しいです、できないんでしょうけど。
女性絡みの問題は結婚前からあったので、またあった時には即別れる、と話しているのですが、夫も不満だらけのようで、こゆ話の時は必ずと言っていいほど文句言ったこちらが不利になります。
あまりにも全否定し続けるので今後一緒にいられる自信をなくしました😅
月
結局自分が悪いのか?とよくわからなくなりますよね。。
ほんと都合よく人ばかり攻めてきて嫌になります!
でも他に嫌なところはないならなにか対処法を考えて一緒にいるしかないですよね。
ママリ
話を聞いてると、訳分からなくなります。
こっちの嫌だと思うことは聞かずにキレる。でも自分のやりたいことは通す。
なのにこちらはキレられる。
もはや意味がわかりません。。
対処法、見つけられるでしょうか。
貯金も全然なくて式も挙げられてないし毎月赤字なのに、今うちにいくらあるのか分からないし!
とキレてきました。
固定費は伝えてあるし自分の給与分かってるんだから、使えるお金分かるでしょうに、何にキレてるのか....
月
浮気が発覚、とか生活費くれない、とか決定的な理由があるわけでもないですもんね、、。人として受け付けなくなった場合、夫婦ってどうなるんだろ、、とよく思います。所詮他人なんだなぁとおもうことほんとよくありますもん。。離婚理由ない場合、離婚したらきついのはこっちだし、どこかで割り切って稼いでくれる人と思えるときがくるとおもいます!うちは2人目が生まれてそうなりました笑
ママリ
浮気心は常にあると思うんですけど未遂だったら、手前で気づいちゃうので、決定的な理由にはならないですよね...。
今まで何度も逆ギレの洗礼を浴びてきましたが、昨日はイライラよりも拒否反応の方が強く感じたので、人として受け付けなくなりそうかも、と思いました。
稼いできてくれるって思いたいんですけど、いかんせん貯金ないのに何も考えず使うので、もちろん私は今仕事はしてないので食べさせてもらってはいるんですが、お財布とは思えなくて、そう思えたら割り切れるのになぁとジレンマ感じてます。笑
月さんはお2人目産まれてそう思うようになられたんですね😂
今はもう、旦那様の言動に疑問抱いたりそれがきっかけで喧嘩とかはされたりしてないんですか❓
月
異性がらみではもうないですねー。子守りしないとか、家事手伝わない、とか言い方とか、そんなのではしょっちゅうバチバチやってますよ。
こないだなんてアウトドアの片付けを全て押し付けられて、ブチギレました。今でも根に持ち、ネチネチいってます。ほんと人として大丈夫?とおもうことよくあります。