![さゆみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の100日祝いやハーフバースデーのお祝いをやっている友達のインスタ…
子供の100日祝いやハーフバースデーのお祝いをやっている友達のインスタを旦那に見せたら
「え?100日?ハーフバースデーってなに?」と『そこまでやるか?』という反応...
「子供のときにたくさんお祝いしてもらって写真残ってたら大きくなったとき嬉しいよね〜」と遠回しに『私もやる気でいるのに』と訴えたら
「そうか?」って...(´・_・`)
「じゃあべびちゃんと2人でやるからいいもん...」と言い返したら無視(-_-)
私は何でも記念に残しておきたいし、子供が成人したときや結婚する時にこういうことをやったんだよ、って写真で見せてあげたいなーと思うんだけどな。
確かに私や旦那はそういうことをたくさんしてもらった記憶も記録もないけど、時代がそうなのかもしれないけど、100日、半年、健康に生きてくれた感謝や喜びを表現出来るのは意味があることだと思うのになー。
このままだとお宮参りも七五三とかもやらないで、とりあえず毎年誕生日だけ祝うってなりそうで寂しい
- さゆみん(8歳)
コメント
![rabinyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rabinyan
つぶやきなのに失礼します!
私のとこも最初そんな感じでした(´・・`)
頑張って説得して今はとりあえずなんとか理解はしてくれるようになりました!
気分はのらない感じですが(><)
誕生日はこれから毎年のことだけど、100日とかハーフバースデー・七五三って一生に1度のお祝いごとですもんね(*ˊૢᵕˋૢ*)
祝ってあげたい♡って思うのが親心のような気もします♡
さゆみん
つぶやきにコメントありがとうございます(*^^*)
いざその日になっても機嫌悪いとか協力的じゃなかったりだと嫌ですね;_;
大人になると自然と誕生日もたいして祝わなくなってしまいそうで、祝えるうちに思いっきりやってあげたいです(*^^*)