
里帰り中、全然会えなかった夫やっとあえて嬉しかったはずなのに娘が抱…
里帰り中、全然会えなかった夫
やっとあえて嬉しかったはずなのに
娘が抱っこして欲しくて泣いてるのに
ハイローチェアに乗せてみたり
違う!違う!ってことやってたり
娘の気分次第で行動が変わってしまうので
早く支度して欲しいのに
なかなか動かなかったり
イライラしてしまいます。
そのせいで少しギクシャクしてて
切ないです…
このまま里帰りしてやっていけるんだろうか😭😭😭
あまり違う、こうやってというのも…と思い
心に置いてとりあえずやってもらってます。
積極的に娘と関わってくれているのですが
やり方とか聞いてくれればいいのに…
なんで?って思うこともしばしば…
良かれと思ってハイローチェア乗せたのだとも
抱っこするの疲れたのも分かってるんです😭
イライラするのが切ないし
任せておけない…
どうしたら良いのでしょうか?乱文すみません。。
- つー🌼(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)

rananana
おつかれさまです🤗
私も旦那さんの気遣いなさ?いや!今はそれじゃないでしょ行動にイライラ、悶々としてた時期あります!!!
あー、あの時は産後クライシスになっていたとしみじみ思います😂
つーさんは赤ちゃんが生まれて24時間一緒にいるのでママとして赤ちゃんの気持ちやどうしたらスムーズに行動できるかわかってくる時期だと思います。
でもパパさんは赤ちゃんが生まれても里帰り中で育児を間近に見てきてないので何をどうしたらいいのかまだまだ分からないと思います。
また男の人と女の人の脳みその考え方も違うので、一つ一つ言うのも大変ですが、今はこうしてもらうと助かるや、してくれたら感謝の気持ちを述べていくと段々と変わってきてくれたりしますょ✨
ママたちは育児して当たり前でやっても誰も褒めてくれないのに😂パパにはどっこいしょー!!!と盛大に気持ちを持ち上げないといけないやるせなさはあるかもしれませんが、これからずっと一緒に子育てしていくパートナーです✨
上手くいくといいですね🤗
コメント