![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が授乳中に寝てしまうことが悩み。授乳回数は8〜10回で、夜中はしっかり飲むが、昼間は遊び飲みで寝てしまう。体力不足か完ミに切り替えようか迷っている。体重や身長は小さい方。
生後4ヶ月、あと二週間で5ヶ月になる男の子を育ててます。
新生児の時からですが、いまだに授乳中に寝てしまいます。授乳回数は8〜10回くらいで、そのうち2回はミルクてす。
8時くらいに寝て、それから朝までには2〜3回は起きるので授乳してますが、夜中は集中するのか寝ずにしっかり飲みます。
日中は遊び飲みで片方3〜4分で仰け反って止めてしまうか、寝てしまうか、どちらかです。
夜中以外が毎回そんな感じなので、授乳がストレスで、完ミに変えてしまおうかとも思うのですが、せっかく母乳が出るのに勿体無いな…と思い悩んでます。
遊び飲みは月齢的に仕方ないかなーと思うのですが、もうすぐ5ヶ月にもなる子が授乳で寝てしまうは体力がないからなのでしょうか?
ちなみに出生時は2666グラム、現在6400グラム、61センチで、小さいほうだと思うので、やはり体力がないのかなぁと思ってます。
- きなこ(2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![39110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39110
寝ちゃダメなんですか?体力がないとかではなく、ただ単純に眠たいだけじゃないのかなぁ?っと…
うちの子も授乳中に眠いとそのまま寝落ちしますよ◎ダメな事なんですかね?
![( ̄・ω・ ̄)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ̄・ω・ ̄)
来週で5ヶ月になる子です🙋♀️
出生体重3206、現在6100くらいです!
身長の割に体重は下の方でスリムボーイ👶🏻
授乳回数5、6回でミルクが1回あるかないか.......
ですが授乳中に寝ること、ほぼ毎日あります😳
体力の問題なのかは考えたことなかったです。。
多分、安心しちゃうのかなとか、吸うのが疲れるのかなとか。
そのまま朝まで寝たりするし、でも寝起きはガッツリ飲めてる感じがしたりでバラバラです!
今もお風呂上がりの授乳、たいして飲まずに寝落ちしてます🥺
遊び飲みもありますし🤣
おしっこも出て、体重も減ってなければいいかなーくらいに考えてます!
授乳中に寝ない子もいるんでしょうかね?😚
-
きなこ
体重同じくらいですね!
3ヶ月くらいの時、公民館にいた保健師さんに新生児なみに寝ちゃうんですよね〜って話ししたら「あと少ししたら1回に飲む量も増えるから回数も減って楽になるよ、飲むのに体力使うし、小柄だし、まだ3ヶ月だから仕方ないかな?」って言われたんですよね。
そろそろしっかり飲んで回数減るかなーって思ってるんですが、なかなか減らず、ここまできてます😅
ちなみに寝落ちしたあとは、ガッツリ飲んだときより、お腹空くのは早いですか?- 8月16日
-
( ̄・ω・ ̄)
ちょうど眠くなる頃に授乳っていうのもあるかもです🤣
抱っこじゃないとあんまり寝なくて。
寝落ちしても夜は寝るし、日中はがっつり寝ることが少ないので起きたらまたあげたり様子見たり.......まちまちです😂
息子のペースだなあと思ってます🙇♀️
お互い気張り過ぎず、頑張りましょ😝- 8月17日
-
きなこ
確かにうちも、昼寝は必ず何時って決めてないで前後するので、ちょうど眠たい頃なのかもしれないです!
ミルクや夜間の授乳はしっかり飲んでて、4ヶ月検診でも今のままで大丈夫と言われたので、眠たいときは寝かせて、遊びたいときは次またあげてと好きにさせてあげたいと思います☺
ストレスだと子供もストレスになりますもんね!
あまり考えすぎずに気楽にいきたいと思います😊✨- 8月17日
![riiisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riiisa
わたしの息子はまだ2ヶ月ですもあすっきーさんの息子さんと同じように授乳中寝てしまいます(笑)結構つかれますよね、飲み足りないからまた飲みたいーってすぐぐずりはじめます。ミルクに変えようと何度か思いましたが、わたしも母乳をできればあげたいし外出とかですぐに授乳できるってこともあり続けていますが☺️🌨なにかいい対策があるかなぁって考えています。3ヶ月入ってもこんな感じだったら母乳外来で相談しようかなーと思ったり。悩みますよねぇー。
-
きなこ
2ヶ月ですか!まだまだ小さい時期ですね☺
3ヶ月から急に遊び飲みが始まったりもあり、寝落ち以外の悩みが増えました💦
母乳外来だとマッサージとかもしてくれますし、出が良くなると寝ずに一生懸命飲んでくれるかもしれないですね😃
私も家の近くにあるので相談してみようかなーと思います!- 8月16日
![ともこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともこ
うちも授乳中に寝てしまうことが多いです。
夜間の1~2回の授乳は確実に寝落ちです。昼間は、遊び飲みか寝落ちかです。
飲みながら寝たいんだなぁと思っています。もしくは、安心して満たされて眠くなってしまうんだなぁと。
-
きなこ
昼間は全く一緒です💦
夜間は何故か止まらずに飲んでくれるんですよね…
日中、寝てしまったら、そこで終わりにしてますか?
それとも起こしたりしてあげてますか?- 8月16日
-
ともこ
寝たら終わりです。
起こして飲ませてたのは、体重増加が心配だった1ヶ月半くらいまでですね。その後は母乳が軌道にのったので、起こさなくなりました。
授乳し始めてすぐに寝た場合は、お腹がすいていたのではなく、眠たくておっぱいを飲みながら寝たかったんだろうと考えてます。
すぐ寝落ち→元々眠たかっただけ
しっかり飲んで寝落ち→お腹が満たされて安心感幸福感で寝ちゃった
寝落ちしてくれるなら、寝かしつけしなくてラッキーと思えば、少しは気持ちが楽になれませんか?
また、
私はミルクだと哺乳瓶の消毒が面倒で、嫌で嫌で仕方なかったので、
完母になって、とても楽に感じてます。
完ミに変えたら母乳が勿体ないとお考えならば、
完ミにする前に、母乳を搾乳して哺乳瓶であげるっていうのは、あすっきーさんにはストレスになりそうですか?- 8月16日
-
きなこ
そのまま寝かせてあげてるんですね。
私は日中足りてるのか心配で、足の裏こちょこちょしたりして、時間かけて飲ませてます💦
起きても寝てを繰り返すので、本気で眠たいのかもしれなかったですね💦
哺乳瓶だと遊びのみがないのと、飲む量が分かるので気持ち的に楽なんですが、作る時間や消毒する手間が面倒ですもんね…
今からは寝てしまったらそのまま寝かせてあげて、起きてまだ飲みたりないようであればもう一度あげてみようかと思います!- 8月16日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
皆様アドバイスありがとうございました!
同じぐらいの月齢の子でも授乳中寝てしまうことは普通のことなんだなと、安心しました。
お腹空いたと思って泣いてたのも、実は眠たくて泣いてたのかもしれないですね💦
体重や、おしっこの回数なども注意しながら、これからは思う存分、寝かせてあげようと思います!
ありがとうございましたm(__)m
きなこ
飲みだして2分くらいで、目がつぶれ、口は動いてるけど吸われてる感覚が無くなっていきます。
足の裏やほっぺを触ると、トローンとしてますが少し飲んで、また寝てを繰り返し、いくらか飲めたかなーと思うまで続けてます。30分くらいかかるので自分がしんどくて💦
最初は寝てしまったら止めてたんですが、足りないのかすぐ起きてギャーです。そしてまた寝る…という。
なので、何とか起きてしっかり一回量飲んで満足してほしいなと思ってるんですが😅
昼寝も午前、午後と2〜3時間は寝てるので、ただ単におっぱい咥えると眠たくなるんですかねぇ…