![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子を産む時期によって、育休から復帰してから第二子の産休に入るか、第一子を保育園に預けた後に第二子を出産するか、悩んでいます。具体的な流れを知りたいです。
来年4月に保育園に入れたらいれる予定ですが
第二子を考えています。
今住んでいる市では4月入園以降に第二子が生まれれば第二子が満1歳になる翌年度の4月までは第一子をそのまま保育園に入れられるみたいですが
その場合1度職場復帰してから産休になるのでしょうか??
第二子を産む時期によると思いますが
そのまま育休から復帰しないで第二子の産休に入るにはやはり第二子の産まれるタイミングによるんでしょうか??(6月産まれとか)
第二子が来年の秋以降とかに産まれるのであれば復帰してすぐ産休になるのでそれなら今の育休のまま産休に入りたいと思ってるのですがそうなると第一子を保育園に預けた4月以降すぐに第二子出産という流れになりますよね??
教えて下さい(;_;)
- まき(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
職場がどういう扱いをしてくれるかによると思います。
育休の給付金は、保育園に入れなかった場合のみ延長できますが
育休自体は、手当も給料もなしで、会社がよければ3年とかとることも可能ではあるので。
会社が保育園に入ったまま育休扱いにしてくれるのであれば、秋生まれとかでも復帰しないでそのままつぎの産休に入ることも可能かと思います☺️
ただ、保育園入れたなら復帰しなさいという会社であれば、6月生まれとかじゃないと復帰しないといけないですかね💦
まき
ありがとうございます!!やはり難しいですよね💦
第一子を保育園に入れないで第二子を保育園に入れるときに一緒に預けるのがベストなんでしょうかね>.<
少し考えてみます!!