
子供の食事に野菜をどれくらい入れていますか?家では野菜を多めにしたいと思っています。義実家では大人向けの濃い味や揚げ物が多く、野菜が不足していることが気になります。夜の食事が野菜不足だと感じることがありますか?
皆さん普段の子供の食事の時に、どれくらいの野菜を入れるようにしてますか?
外食などでどうしても野菜が不足してしまうことがあり、それは仕方ないと思ってるんですが、家で食べさせる時はそれなりにしたいなぁと思っています🥺
先日まで義実家に帰省していて、義実家は大人の人数が多いので義祖母と義母が2人でキッチンに立って食事を作るため、私は合間によけてもらった材料から娘用に何かしら作ったり、普段ストックしてるおかずを何種類か持って行ってたので、それを使ったりしていました💡
大人のおかずは味が濃かったり(私でも濃すぎてツライくらいです)揚げ物ばかりだったりで取り分けはできません💦
最終日は朝は持参していたスパニッシュオムレツとスティックパン、ヨーグルト、バナナ
お昼は冷やし中華だったので取り分けさせてもらい、野菜はキュウリのみ
夜は豚丼だよと言われて、材料よけておくねと言われました😌
お味噌汁が豆腐ともずくだから、それもどうぞと言われたのですが、お義母さんが「玉ねぎと豚肉と豆腐あればちょうどいいね」と言っていて…私は何がちょうどいいのか理解し難く「そうですかね💦」みたいな微妙な返事で終わりました😂
大人はそれにスティックキュウリでした🥒
結局冷蔵庫見させてもらい、ナスと人参少しずつもらって中華丼風にしたんですが、皆さんは朝昼がこんな感じの日でも夜は野菜が玉ねぎだけで十分!って感じなんですかね?🤔
私が気にしすぎなのか、感覚が分からなくなりました😭
皆さんはどれくらい気にしてますか?✨
- しーまま(7歳)
コメント

エンガワ
うちは2歳になりますが野菜が好きではなくてほとんど食べてくれません!
なので一日でそれだけ食べれたら大丈夫かなって思います😊
毎日細かくして野菜食べれるように頑張ってます!
家に帰って毎日きちんと野菜の事考えて作ってるなら1週間2週間くらいはそんなに気にしなくても大丈夫かもですね♪

Mummy
二歳の子供がいます。
最低でも、一食に3-4種類くらいは野菜入れたいです!
普段はできるだけ多くの種類を使うようにしているので、主菜、副菜、汁物合わせて野菜10種類近くは使ってると思います。
外食の時は、割り切ってますが、割り切れずに野菜ジュース持って行ったりしています^^;
私も気にしすぎかもしれませんが、この頃の子供の脳と体の成長には栄養が必須なので、できるだけ食べさせたいと思っています。でも、作ってもいやいや期で食べなかったりするんですけどね^^;
-
しーまま
コメントありがとうございます✨
10種類はすごいです😍
うちは食べてくれる野菜もかなり限られるので、尚更気をつけています💦
そうなんです、今の時期だから気になってしまって😓
同じく食べない時も多々あります😱- 8月16日
しーまま
うちも食べてくれる野菜はかなり限られています💦
しかも食べムラがあって、同じものでも食べてくれたり食べてくれなかったりなので、出来るだけいつでも用意はしておきたいって気持ちもありました😭
確かに数日食べなかったところで大きな支障はきたさないですね😅
2年後から同居なのでそこは心配がありますが、なんとかそれまでに改善をはかれたらと思います💦
しーまま
コメントありがとうございました💓
エンガワ
うちもかなり食べムラあります💦
本当に用意しても食べてくれないと困りますよね!
すごく気持ち分かります!
野菜食べなくてもいいとか聞きますがやっぱり食べて欲しいのが本音です😊
どうにかこうにか毎日悩みに悩んでます!
同居するならなおさらですね(>_<)
しーまま
割り切って用意した分の半分食べたら良しとしてます😅
何も食べないより何かしら食べるだけマシとは思いますが、栄養としては必要だと思いますよね😂
義実家は揚げ物オンパレードの時も野菜はスティックキュウリと千切ったレタスだけとかなので、同居したら娘の食事どうしようか今から悩んでます💦