
果たして、それは全部私たちが背負わないといけないのかな?いくら、妹夫…
果たして、それは全部私たちが背負わないといけないのかな?
いくら、妹夫婦達が県外にいるからといえ、抱えないといけない問題なのかな?
近くいたら、義理妹達にも頼りたくなるし、求めてしまっていざこざになるくらいなら離れて、私らが親は看ることが全て丸く収まるのかな?
長男の嫁はこんなにも背負わないといけないのですか?
実両親のこともあるし、まだまだ覚悟ができません。
旦那は、両方の親を看ると言い放ちます
(頼もしいといえば頼もしいのでしょうか)
文章支離滅裂ですみません。
励ましお待ちしています。
- さゆり(8歳, 11歳, 12歳)
コメント

みかん
旦那は次男ですが長男がしっかりしてないくせに厚かましい金食い虫なので、今後の介護もお金の面もうちが引き受けることになってます💦
実家は私が長女で次女は自由奔放で末っ子長男はしっかりしてないので実母の老後も私たちが見ることになってます。
多分長男とか関係なくそういう役回りってしっかりした人が回ってくるんですよね。。
しっかり者は損をするなーと思います。
旦那様頼もしいですけど嫁としては大変ですよね😅
ストレスや悩み溜め込みすぎずママリとかで発散してください!

はじめてのママリ🔰
親の介護問題、悩みますよね、、、😭
今はご両親ご健在とのことで良かったですね✨
うちは施設に入れました😅
お金はかかりますが、みんな笑顔で過ごせています✨
-
さゆり
コメントありがとうございます😊
はい、元気なうちはいいんですが…
旦那は、施設に入れたくないような考えな気がして…←はっきり聞いたことがないので分かりませんが私の勝手な推測です。
施設も何も悪くないのに、見栄?みたいなものがあるんですかねー。
自分らが看るっていう。
旦那が協力すると言っても結局、負担は私にきますよね?
あー
どうしようなく不安しかありません。
私がもっと、話が上手くできれば…
どうやって前向きに生きて行けるかなー。- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
旦那様、しっかりされてるんですね✨✨
うちは、実親ですがあっさりと施設に入れました😅親族みんな遠方におり、誰も面倒が見れないため😅
旦那様が見てあげたいと言っても、結局は嫁が見ることになりますよね、、、私もそれは嫌なので絶対義理親も施設にします💦
兄弟や義理親族に押し付けたい気持ちもあるんですが、絶対揉めるし、揉めるの嫌なのでお金で解決です笑- 8月16日
-
さゆり
お金があれば大抵の物事は解決できますが、我が家には到底そんな余裕は恥ずかしながらありません。
なのでより負担に感じるのだと思います。。
金が無いうえに、将来介護が降りかかる。
不安しかありません。- 8月16日

ママリ
私の実母見てると、長男の嫁は大変なんだなと思いました😓
でも、今の時代だったら長男とかそういうの関係はなくなってきてますけど、土井先生さんの旦那さんは、妹夫婦さん達も県外にいるし、長男だからという気持ちが強いのかもしれませんね😀💦
私は三兄弟の末っ子、次男は県外で長男は結婚しておらず実家住まいです。長男は夜勤の仕事もあるので、実家住まいだけど親の面倒はあまり見れないとスパッと言っているそうです。
私の旦那も男三兄弟の末っ子なので、実母はそれなら土地をあげるから近くに家を建ててほしいと言いますが、旦那は建てる気はなさそうです😓(同じ県内ですが、私の地元は交通手段もほぼ車でスーパーも小さい田舎です。旦那の地元の方が大きくはないけどショッピングモールや色々なお店もあるし、空港も近いのが理由だと思います。)
おまけに県内だけですが、転勤族なので家を買うと言ってもお金もまだ貯まってないので買うにも買えないですし😓
親の介護、悩みますよね。でも、私が最終的に辿り着いた考えは、自分の親は自分で見るですね🤔私は私の親、旦那は自分の親を見る。
それならお互い負担にもならないですし。笑
でも、土井先生の旦那様は両方の親を見ると言ってくれるのは本当に頼もしくて羨ましいです❤️
さゆり
コメントありがとうございます😊
私には全然まだまだそんな覚悟も無ければ余裕がありません。
旦那は思いやりが大事、受け入れることが大事とかぬかしてきますが、綺麗事ですよね💢
私に、優しさが足りないのかもしれませが見えない将来に不安ばかり覚えて今を楽しめない大馬鹿者です!
みかん
私も偉そうなこと書きましたが、実母のことは諦めてますが義実家のことは納得いってないです😂
義兄夫婦は収入が少なくお金がないからと家もリフォーム費用も出しててうちには一切援助なしです。なのに義兄も嫁も図々しいだけで頭悪いので老後の面倒は絶対に私に回ってきます。なにもしてもらってないのに面倒なことだけ回ってくるし旦那もそれで納得してるし、なんだかなーです😅
私の愚痴になっちゃってすいません💦