※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

現在、2人目妊娠中であり今月つわりが酷いため診断書を頂き2週間(1〜14…

すみません、知識がないので相談させて下さい。
現在、2人目妊娠中であり今月つわりが酷いため診断書を頂き2週間(1〜14日)のお休みを頂きました。
3月に転職したばかりで今回の予定日は3月上旬です。
育休条件である毎月11日以上の出勤になると今月も11日以上出勤しなければ育休はもらえないと言うことなんでしょうか?

コメント

てんまま

妊娠発覚時に勤めて一年経過していないと手当の出る育休は貰えないはずです!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    妊娠発覚した時に1年勤めておかないといけないのは、初めて聞きました〜ハローワークにも聞いてみます!

    • 8月16日
deleted user

上の方もおっしゃってますが、
育休自体は会社の規定に沿ってですので1年未満でも休職扱いとして取得できるところもありますし、契約打ち切りもあるかと思います。

手当に関しては2年以内に11日以上出勤が12ヶ月必要です。
今回の場合は、産休期間も含めると3ヶ月ほど足りないと思います。
ですので、前職と合わせることが必要ですが、前職の離職票が必要です。発行していただき間に失業手当をもらってないことをしてした上で育児給付金の支給が可能かと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!先程、ハローワークにも確認を行い前職から離職票を届けてもらうようにお願いしました。ありがとうございます😊

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    手当もらえると気分も楽になりますからね。

    暑い日が続きますがお身体ご自愛くださいませ。

    • 8月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですね😌

    ありがとうござます!
    色々教えて頂き、勉強になりました☺️

    • 8月16日