
マイホーム建設で不安な気持ち、どう消化したらいいですか?
長文失礼します
マイホームを建てます
予算の関係で妥協しないといけないことが多々あります
契約のとき、最終決定は旦那さんがしました
大きい買い物なので、私が決めることができず
旦那さんに任せました
それで納得すると思いましたが、できませんでした
本当に妥協するところばかりです
妥協したのにやはりお金はかかります
もう土地決済まで終わっていて、話はどんどん進んでいます
不安だった気持ちも一時期落ち着いていましたが
また不安な気持ちが出てきて、できるなら最初からやり直したいです
土地からかえたいです…でも、できません…
マイホームを建てるとき、不安だった気持ち、どうやって消化しましたか?
- だいふく
コメント

ままりぃ
うちもマイホームが欲しくて、何年も土地を探しています(´×ω×`)
が、夫婦ともに優柔不断で、買い付け入れたけどプランや土地の悪条件に不安になり、断ってしまったことがあります😭
土地は10条件があったら、8くらいクリアしてれば決めた方がいいとハウスメーカーさんに言われました💦
それでも全然見つかりません…。
決断にはとても勇気がいります。それが出来たのは、すごいと思います😭内装など決めるのはこれからですか?
具体的にそういう話が出てきたら、楽しくなってくると思います!✨
決めた話じゃなくてすみません😭💦

わかな
義実家持ちの土地に完全注文住宅を建てて3ヶ月住んでます。
とにかく、住めば都!です!(ㆁωㆁ)
注文住宅でさえ100%納得の行く出来なんてあり得ません。
住んでみないとわからないこともたくさんあります。
どんな家を建てるかも大事ですが、建った家でどう過ごすかが一番大事です。
せっかく人生で最も大きな買い物をするのに後悔ばかりしてたら勿体無いですよ!宝箱開けるくらいの気持ちでいきましょ(ㆁωㆁ)
-
だいふく
回答ありがとうございます
住めば都!と言いますよね
旦那さんもあるもので自分たちが順応していけばいい話。という感じです。
建った家でどう過ごすかが大事…そうですよね。
私が気に入らないで、ため息まじりの生活していたらダメですよね
どうにか切り替えたいです…- 8月16日

mii
契約自体に不安はありませんでしたが、そのあとの担当に不安を感じることがありました。
私は立ち止まって納得するまで前には進みませんでした!
ご主人に任せたのもだいふくさんの意思だったと認めた上でご主人に素直な気持ちをぶつけてみてはいかがですか☺︎?
マイホームを手に入れることは幸せなことだと思うので、完成したときにその気持ちをだいふくさんにも感じられるよう今、立ち止まってみて欲しいです(*^^*)
-
だいふく
回答ありがとうございます
担当に不安を感じること、ありましたが、そこはなんとか解消できました
旦那さんに言っても、今更なにを!と怒られて終わりなのが目に見えてるので、言えません…
本当、言ったところで、なにもできないんです…お金があれば解決する問題なんでしょうが…
親もいい土地じゃない?と言ってるくらいで、気に入っていないのは私だけなんです…- 8月16日
-
mii
具体的にどんな点がだいふくさんは引っかかるのでしょうか?
気持ちの切り替えをしたいのなら、
それをご主人やご両親に話したらもしかしたら他の目線で良い点も出てくるかも!と思いました☺︎- 8月16日
-
だいふく
なるほど!
私が気に入ってない点をそう感じない視点で見たらいいですね!
・土地が70坪あるので、固定資産税が割高になる
・小学校は近いけど、中学校が遠い(徒歩30分くらい。坂道多い)
・昔ながらの家が多く、木々が多く、道の見通しがあまり良くない
・バス停まで徒歩10分ほどかかる。駅は近くにない(徒歩30分ほど)
・近くのスーパーまでは行くまでが坂で、車必須。車で5分くらい。
・近くに病院がない(歳をとったときのことを考えると不便)
・前面道路が4.9m(広くない)
・実家に行くには車必須(本当は歩いていける距離がよかった)
いいところよりも、気になるところばかりが目についてしまいます…
元々のマイナス思考がダメなんですかね…- 8月16日
-
mii
ひとつだけ...!
坂道は私は絶対にNGです😭
賃貸で住んでいたところが自転車だと立ち漕ぎしても止まっちゃうほどの坂道をあがったところで。
スーパーもコンビニも近いのにその坂は避けられずだったのですが、何かと不便だし、真夏に自転車で帰ってきた時なんて坂に疲れてイライラしてました笑
しかも坂道だと歳をとった時に辛い気がします😰
気持ちを切り替えようとしているところにすみません🙇♂️- 8月16日
-
だいふく
いえいえ。
NGなのは坂道だけですか?
坂道の件は旦那さんは、車に乗れなくなるまで、ここに住んでるかどうかはわからないよねーと言っていました…
それで納得するしかありません…- 8月16日
-
mii
バス停と坂道は絶対に譲れないです😭
我が家だとスーパーに行ったりちょこちょこ外出するのは自分の方が多いし、それで毎回ストレスになるのは避けたいです。- 8月16日
-
だいふく
バス停、遠いですよね…
実家がバス停も駅も近く、高校に通うのに不便なことがなかったので、子供達がきつくないか今から心配です…
自分たちは車を使えるから大丈夫なんですが…- 8月16日
-
mii
私は実家が駅から遠くて不便でした。
バス停は近かったのですが、雨で自転車で駅まで行けない時に限ってバスは遅れるから時間が読めないし...
なのでマイホームはその辺りに重点を置きました!- 8月16日
-
だいふく
やはり駅が近い方がいいですよね…
実家は駅とバス停は近かったのですが、他に周りには何もなく、学校も遠いし…と思っていたのですが、車があればそこまで不便でないし、ここよかったな…と今更ながらに思う建売があって、余計に買った土地に対して不満が出てきました…- 8月16日
だいふく
回答ありがとうございます
土地って、納得いくもの見つけるのなかなか難しいですよね…
私たちが探している地域が、今あまり土地がなく、あっても高かったり…で、探してる間、マンションの家賃がかかって、その分お金がかかることになるんだぞ!という感じで、旦那さんはできるだけ早く決めたかったらしく、妥協して今回の土地に決まりました…
10条件のうち8クリアしてるか書き出してみます…
内装などの話はもう出ていますが、やはり気に入ったものにするとお金がかかり、なんだか楽しめないでいるんです…😭
ままりぃ
全く同じです💦土地はなかなか出ないし、条件が良いととてもじゃないけど手が出せない価格で…絶対どこかで妥協は必要です😭
家賃が勿体ないっていうのはもっともですが、長く住む場所のこと、もっとゆっくり決めさせてくれたらいいのにって思いますよね😭
私も今気になっている土地を書き出してみてるんですが、メリットデメリット半々でした😫💧中々8個クリアって難しいです。。
そうだったんですね、予算もあるので中々難しいかもしれませんが、土地については旦那さんに譲ったので、内装はある程度好きにさせて!というのはどうですかね?💦
家の中で過ごす時間の方が長いと思うので、長い目でみたら多少の追加費用だったらかけてもいいと思いました!
だいふく
営業は急かしてきますからね…
それで急いで決めてしまったんじゃないか…とも思ってしまってます
旦那さんが納得してるのがせめてもの救い…です
10個のうち8個もなかなかクリアできないですよねー
内装に関しては私に任せてもらえると思います。
ただ、やはりお金がかかってくるので、全て好みの内装にすることもできず…最初からやり直したいです…
ままりぃ
やっぱりどこも急かしてくるんですね😭💦
旦那さんが納得しているなら、住んでみれば、やっぱりここにしてよかったって思えるんじゃないですかね?✨
マイホームブルーなのかも…。
クリアできないです😭1番重要な交通の便を捨てて日当たりをとってたり迷走してます…。
任せてもらえそうなんですね💕そこも何かは妥協しなきゃいけないですよね😭私も欲しい設備があったんですが、数百万アップと言われて早々に諦めてます…。ここだけは!っていう贅沢が何かできるといいですよね🥺
だいふく
営業はどこも急かしてくると思います…
マイホームブルー…それはあると思います…
旦那さんの決断が間違ってなかったと思えるといいです
交通の便は重要でしたが、いいところは予算的に厳しかったので、諦めるしかなかったです…
親は車があるのでいいんですが、子供が高校に通うとなると大変かなぁと。
設備も優先順位をつけて、できるだけ納得できるようにしたいです