※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラ
子育て・グッズ

1歳の子供にトイレ練習を始めるタイミングや方法について教えてください。おまるを使ったり、そのままトイレに座らせたりした経験を教えてください。

1才0ヶ月の子がおりますが
トイレ練習っていつからしましたか?
おまるかそのままトイレにつけて練習させましたか?
いろいろ教えてください

コメント

なたでここ

1歳半から始めましたが、
始めただけで取れるとは思ってないです😅
案の定途中でイヤイヤや私の入院などで全然😅
今もストライキされてます。笑
やる気があるときは、7割くらいは自分でトイレ行きます🚽
ちなみに補助便座で、まだ普通のオムツつけてます!
まずは言葉で自己申告できるようになることが、ようやくスタートラインな気がします!

1歳だとおしっこの感覚まだそんなに空いてないから大変かもです💦

最初はこまめにトイレに連れて行って、出たら褒めるを繰り返してました!

  • ドラ

    ドラ

    1才半だと冬になるので冬は寒いし避けたほうがいいですよね?
    来年3月とか1才8ヶ月なのでそれからでも練習遅くないですよね?(´・ω・`)

    今は変な話ごめんなさい
    オムツが汚れてもうんちでも泣かないで遊んでて気づいたら汚れてたとかが多くて
    ちょこちょこオムツ見ないといけなくてそれも困ってます

    トイレ練習ちゃんと出来るのかも悩んでます(´・ω・`)
    不安しかないです
    練習したら毎日続けないといけないプレッシャーも今からあっていつから練習させたらいいのかモヤモヤしてます(>_<)

    でもまだ慌てなくてもいいですよね?(^^;

    • 8月16日
  • なたでここ

    なたでここ


    早いくらいなので大丈夫だと思います!
    平均は2歳過ぎてから始めるみたいなので😀
    3歳で取れる子も居てるみたいですし、
    逆に早く始めたら早く取れるわけではなくて、
    結局途中でやめて
    半年経ってから1週間で簡単に取れたとかも聞きますよ🌟

    とりあえずトイレという空間に慣れるといいと思います!

    私も1歳半から本格的にやるのは早いと思って、
    自分が行くついでに誘ってみたり、1日に1回しか誘わない日もあったし、完全に自己都合でしたよ!笑

    まぁ幼稚園に入るまでに取れたらいいかな〜って感じで、今のトイレイヤイヤも気にしてないです😉

    冬はおしっこの回数増えるから、逆にタイミングよく出る可能性が高くなってチャンスという考え方もあるみたいですよ〜🚽
    夏の方が本格的にやるならパンツ一丁の方法でいくなら、やりやすいとは思いますが…😌

    • 8月16日
  • ドラ

    ドラ

    分かりました(^-^)
    人それぞれですね
    2才からでもいいって聞いたら安心しました😊
    最初は一緒にトイレ行くから初めて少しずつ慣れさせて練習させたいと思います

    話を聞いてたらまだ先でもいいですね(^^;

    相談して良かったです
    本当にありがとうございました(^-^)

    • 8月16日
deleted user

10ヶ月から保育園に通わせているんですが1歳2ヶ月を過ぎた頃、歩行が安定してきたので出る出ない関係なくおまるに座らせていますと聞き家でも座らせるようにしました。
家にはおまるがないので補助便座です。
でも言葉やジェスチャーもできないのでたまたまタイミングが良い時に出るくらいでほとんど乗って遊んでるだけです😂
まあ、怖がらずに慣れてくれるだけでいいかなと思って続けています。

  • ドラ

    ドラ

    ちょっとはやい気がしますが
    今から慣れさせるのもいいですよね😊
    本当に練習させるにはタイミングですよね(´・ω・`)
    タイミングが難しいですよね

    ちなみに、毎日トイレに座られてますか?
    1日何回座らせてますか?

    • 8月16日