
コメント

ぴょん
椅子に座らせて風呂場で待たせてます!脱衣所で先に自分拭いたら子供をリビングで拭いて着替えさせます\(^o^)/

MAXとき
脱衣場にハイローチェアを用意してそこで待機してもらう→私の体頭洗う(寒かったら湯船で温まる)→赤ちゃん連れてくる→赤ちゃん洗う→一緒に湯船に浸かる→上がる→脱衣場の床にタオルを敷いて赤ちゃん乗せてもう一枚タオルをかけてサンド→自分の体を拭く体にタオルを巻き付ける→赤ちゃん拭いてオムツだけ履かせる→リビングに戻って服を着させる→赤ちゃんベッドで待っててもらって自分の服を着て髪を乾かす
こんな感じで真冬もやっておりました!
赤ちゃんのご機嫌しだいでは待ってる間に泣きますがもうそれはごめんねー!で待っててもらってます(ŏ﹏ŏ)
-
R.mama
そうなんですね😭
ハイローチェアないんですが
バウンサーでも大丈夫ですかね、、、?😭- 4月3日
-
MAXとき
バウンサーでも大丈夫だと思いますよ!それでされてる方もいらっしゃいますし(*^^*)
動きが活発になってくるとやはりベルトがあって固定されるモノが良いと思うので、お持ちならぜひそれで慣らしてあげてください- 4月3日

退会ユーザー
温度管理と、着替えなどをバッチリ準備して…
バスチェアに座らせて脱衣所に待たせる
自分、高速で洗う
子ども裸になって浴室内にイン
子ども洗う
2人で入浴
子どもバスチェアを浴室内に置いてタオルかけて待たせる
自分、タオルを浴室内に持ってきて体拭く
自分、ダッシュで着替える
裸の子どもを抱えて、部屋へ
子ども着替えて完了
全て終わって余裕が出たらバスチェアなど片付ける
こんな感じです。
最近は暖かくなってきたので、そんなに急ぐことなく入れやすい季節になってきました。
私は自分が服着るときに、子どもが暴れてないか様子をうかがいつつ化粧水乳液までつけます。
経験上、入念な準備と温度管理、そして目を離さないことさえ守ればうまくいきます。
あとは、慣れですかね(^ ^)
-
R.mama
バスチェアあると便利ですか?😳
- 4月3日
-
退会ユーザー
ものすごーーーく重宝してます!
毎日バスチェアざないとお風呂は入れません(笑)
寝返りし出して目が離せなくなりましたが、おとなしく座っています(^ ^)- 4月4日

はな
こんばんは(^o^)/
私は今日初めて1人で一緒にお風呂に入りました!!
事前に子どもの着る服などを準備して
洗面所に湯上げ用のバスタオルを敷いて
そこに寝かせて、その間に自分が先に洗い
その後、一緒に浴槽に入って
子どもを洗いましたσ(^_^;)
お風呂から上がったら
子どもをバスタオルで包んで
また寝てもらい
さっと自分の体を拭いて下着だけ着て
子どもを部屋まで連れて行き服を着せました(´・_・`)
なかなかバタバタだし
洗面所に寝かせておくのは
可哀想ですが
1人だとそうしないと仕方ないので
この方法でやっていこうと思います😄💦
-
R.mama
そうですよね😭
今あったかくなってきてるので
まだ少しは大丈夫そうですけど、
やっぱり抵抗ありますよね😭- 4月3日
R.mama
なるほど。
まだ2ヶ月なんでもう少し経って
困ったらやってみます😊