
支援センターで子供が乱暴され、親が見ていない。同様の経験が少なく、イライラしている。他の地域でも同様のことがあるでしょうか。
今日支援センターいって、3歳の男の子と女の子に娘が足で顔面けられそうになったり突き飛ばされたり、、、
それぞれの親は2人してぺちゃくちゃ話してて子供のこと見てないし。
別に話すのは全然いいけど自分の子供くらい見ててくれないかなあ、、、
さすがにイラッとしちゃいました。
今まで何回か行ってるけどこゆことあまりなかったのでイライラ、、、
皆さんの住んでいるところではこうゆうことよくありますか?
- あられ(1歳11ヶ月, 6歳)

🌈ママ 👨👩👧👦
うちもハイハイの時期に行ったんですが4歳くらいの男の子が走ってきて頭を蹴り飛ばされて息子が一回転したことがあります...
親は近くにおらず見てもいなくてその後の謝罪もありませんでした😰

ぱん☺︎☺︎
わたしが一回行ったときには鼻水まみれ、咳しまくりの子がいて、連れてくるなよとイラッとしました!よだれも凄くて遊ぶおもちゃ舐め回したりしてて、無理だわと思ってすぐ帰ってそれ以降はもう行ってません!その子もその子の母親も下着?ってくらい見苦しい服装で、めちゃくちゃ引きました😅

退会ユーザー
親ありえないですね。子供も3歳ならそういうことしたらダメってわかってるだろうに親が見てない事をいいことにそんな意地悪してきたんですかね。私ならその子達を普通に怒ります😠
支援センターならスタッフの方とかいませんでしたか?その人にこの子達が暴力してくるけど親が全く見てないです!!と言った方がいいです!
せっかくの遊び場で嫌な気持ちになりましたよね💦

mama
1度だけベビーイベントの時にセンター行きましたが、そういうママさんが何人かいて、話の内容から常連さんみたいだったので、それ以来もう行ってません😣

もっぴ
あります!
親は親同士でお菓子を広げてお喋りに夢中。
子どもはお菓子を食べた手でおもちゃをベタベタ触る、まだ小さい子も床で遊んでいるのに走る走る…。
通える範囲で、児童センターではない、水分補給以外の飲食禁止の子育て支援センターがあったので、少し遠くなってもそっちに通うようにしていましたよ!
ゆんさんも近くに環境の良いところがあるといいですね☺️
探してみたらあるかもしれません!

はるま
こんばんは🙂
支援センターあるあるです…。
私も息子が5ヵ月でズリバイが
始まった時に行ったのですが
もう大きなお兄ちゃんお姉ちゃんが
フワフワではあるものの
ボールを蹴ったり投げたりで…
もうヒヤヒヤしましたね😭💦
自分の子どもを放置して
ママ同士でお話に夢中で…。
私はもうその雰囲気にも合わず
支援センターに行く事は
なくなりました…。

いちご
子どもたちの遊び方や活発さはそれぞれの年齢で違うし、親の価値観や生活も違うと思っているので、私はある程度は受け入れてます🙌🏻
なんだかぶつかりそうだなぁ。。とか 不衛生な感じの子がいて 受け入れきれない時は私が 我が子を 違う場所に移動させます。
相手側が気づいておらずイライラするくらいなら、自分が動いた方が気持ちは楽ですよ😀
少し時間を置いたら 相手側も別の遊具で遊んだりするだろうし、そしたら また戻るようにしています。
コメント