
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。手作りと市販のベビーフード、どちらがいいか迷っています。みなさんのアドバイスを聞きたいです。
生後5ヶ月(あと10日で6ヶ月)の女の子をもつ母です。
離乳食を食べ始めてから2週間ほどが経っています。
すべて家で作ってあげていましたが
これから色々なものを食べさせてあげたいと思い
ベビーフードを買ってみようと思っているのですが
みなさん離乳食はどうされていますか.......?
手づくりの方がやっぱりいいのでしょうか😢?
この前アカチャンホンポへ行った時たくさんの
ベビーフードが売っていてこんなものもあるんだ!
っと驚きました。量も少しずつ入っていて
便利そうだなと思いました。
わからないことだらけでみなさんのアドバイス
いただきたいです!
- どきんちゃん(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリさん
そんなことないですよ!!
ぜんぜん BF 使っていいと思います!! 5ヶ月のものなら、すこしですが、私も使用してましたよ!😉

ひとみん
最近、娘が6ヶ月になりました👶
小児科で離乳食教室を受講した時に、ベビーフード全然使っていいよ!って栄養士さんに言われました😄
手作りも確かに良いことだけど、いろんな味に慣れさせたり、手作りのお粥等と組み合わせてバリエーションを増やせたり、ママがちょっとラクできたりと、色々とメリットがあるようです。
ただ、メーカーによっては味が濃いのもあるそうで、それについては気をつけてねって言われました。
私は病院推奨のメーカーが7ヶ月からしかベビーフードを出していないそうなのでまだ使っていませんが、月齢が達したら活用する気満々です😁
-
どきんちゃん
栄養士さんがいいよって言ってくれると安心して使えますね🥺なるほど...あまり味が濃すぎるのも赤ちゃんには良くないですね。詳しくてとても参考になりました!!ありがとうございます😭- 8月15日

なっち
自分で作るのがめんどそうな食材だったり、外出して手作りはあげられなさそうだなという時はベビーフードを頼ろうかなと思ってます💡
-
なっち
現に、とうもろこしはベビーフードを使いました😊
少し味見してみたら美味しかったし、ベビちゃんも美味しそうに食らいついてます❤️
ちなみに今2回食なんですが、明日お昼頃から外出する予定があるため、2回目のごはんはベビーフードを頼るつもりですよ♪- 8月15日
-
どきんちゃん
たしかに食材によっては作るの大変なものもありますね....そういうものはベビーフードを頼ります☺️
おいしそうに食べてくれると
嬉しいですよね🥰買いに行こうと思います🚶♀️- 8月15日
-
なっち
それにベビーフードのほうが衛生的だったりもしますしね💡
あと、確かベビーフードでレバーとかもあったはずなんで、絶対に便利だと思います✨
月齢上がってそのうち食べさせることになると思うので、取り分けとかまだ出来ないうちはどんどん頼っていきましょ❤️
ノンストレスが大事です😊❤️- 8月15日
-
どきんちゃん
レバーなんてあるんですね😳!びっくりです!!レバーを買うのは難しいのでベビーフードであるととても便利ですね!頼れるものは頼らせてもらおうと思います🥰ありがとうございます( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
- 8月15日

mame
外出時にベビーフードあげてますよ👍
常に2食分くらいはストックしてます。
-
どきんちゃん
外出時は手作りのものはあげれないですもんね。何かあったとき用にストックも大切ですね!参考になりました😭- 8月15日

ぷー
全然使っても大丈夫ですよ✨✨
うちの子もよく外出してる時や忙しくて間に合わない時は使ってました!
-
どきんちゃん
大丈夫ですよね😢今度買いに行こうと思います!ありがとうございます☺️- 8月15日

nao
家でも作りつつ
メニューがマンネリになって悩んだ時や、材料が無い時、外出時に利用していましたよ。
味が濃いようなものは、お湯や水で少し薄めて食べさせたりもしていました♪
長年、離乳食を研究している会社が作っているのだから、ママ初心者の私よりも美味しいものを作っている、と開き直りでした^ ^
-
どきんちゃん
まだ始まったばかりなので気づかなかったですけどたしかにこれからマンネリになったりしますね.....作れるものは作って難しいものはベビーフード頼ろうと思います😸栄養なども考えて作られてますもんね!安心しました☺️- 8月15日

マオリ
併用していました
自分では買わない食材が、ベビーフードに入っていたりして、あとは用意が楽!
外出時とかに便利ですよ
-
どきんちゃん
自分で作るとなると普段買わないものがあったりするので悩んでました(*_*)買わない食材はベビーフード頼ろうと思います🥺!!- 8月15日

退会ユーザー
レバーとかは使ってます!あと朝寝坊して時間がないときとかお世話になってます。
-
どきんちゃん
レバーなんてあるんですね😳!!初めて知りました。もう1回ゆっくりお店で見てみようと思います☺️- 8月15日

ママリ
私も上の子の時にBFお世話になりました〜☺️
離乳食初期は粉末の野菜、中期以降は和光堂のお弁当系やレトルトパウチを買ってました。
レバーとかあげたいけど離乳食以外で使いにくいし、、という食材はBFに頼ること多かったです!
-
どきんちゃん
普段使わない食材を離乳食のために買うとその後どうしようと思っていましたがみなさん同じで安心しました(´·_·`)そういうものはベビーフードを頼ることにします😆- 8月15日

はな
ベビーフード買ってみようかなと思いベビーフードコーナー見てみましたが、5ヶ月からOKのものにアレルギー表示で小麦と書いてあり、7ヶ月に入ったばかりでまだ小麦試してないのにって思って買うのが怖くて買いませんでした💦
-
どきんちゃん
アレルギー心配です(´·_·`)表示しっかり確認して買えそうなものを買おうと思います!- 8月15日
どきんちゃん
安心しました😭これから家で作るのが難しそうなものはベビーフードを使おうと思います!!