
コメント

あだすけ
こういうの使ってます!
1日2枚持って行くので、4枚購入して使い回しています😃

ぽんぽこ
おりこうエプロン使ってます。タオル折ってゴム通したやつです。保育園から指定はないけどそーゆータイプのほうがいいと言われました
-
るる
ありがとうございます!
なるほど....!
手作りですか??- 8月15日
-
ぽんぽこ
お店にも売ってますが私はダイソーとかでタオル買ってつくりました!1番簡単なやつならミシンあればすぐにできますよー
- 8月16日

ルーパンママ
0歳クラスの時は、家で使っていた長袖エプロンを使っていました。
今は、タオルエプロンを使っています。
(おりこうタオルとも言うようですが…)
一人で付けれるため、お気に入りのようです😊
-
るる
ありがとうございます!
一人でつけれるのはいいかもしれないですね!- 8月15日

みさ
袖付きのエプロン使ってます!
-
るる
ありがとうございます!
袖付き持っています!今時期は使ってなかったですが💦- 8月15日

りー
1日3枚いるし毎日洗濯大変なので
ほぼ100均のやつです(笑)
2枚だけ西松屋のシリコンじゃない
普通のエプロンです!
-
るる
ありがとうございます!
100均にもあるんですね?!
3枚も使うのは大変ですね、、- 8月15日
-
りー
黄ばんでも買い替えやすいので
衛生的にもよし!です(笑)
9枚もってます😂😂
ビニールだけど、今のところ
4月から一度も買いかえてないで
すが綺麗です!- 8月15日

Rimi
カビが生えにくい、ビニールのものを使っています!
袖付き、娘の保育園では、禁止です😂
わたし自身保育士していますが、職場の保育園では、禁止していませんが、特に夏場は、長袖着てるのと一緒なので、子どもは袖付きだと、とにかく暑そうです😂
-
るる
ありがとうございます!
ビニールのものだとカビが生えにくいんですね!
禁止されている可能性もあるんですね、、!確認してみます!- 8月15日

えのき
セリアにあるディズニーのエプロン使ってます😊👶
-
るる
ありがとうございます!
セリアに売られてるんですね....!みてきます!- 8月15日

102
保育士してます。
袖付き、シリコンは使いにくいので
1番上でコメントされてる方の写真のようなエプロンが1番使いやすいです。うちの園では、おやつ時は普通のスタイでオッケーです。食事の時のみエプロン準備してもらってます。
タオルにゴム通したものはご飯粒が取りにくくてカビ生えやすいです。
-
るる
ありがとうございます!
そうなんですね!!
園にも確認をして、探してみます!
タオル生地だとご飯粒取りにくいですね....- 8月15日
-
102
ある程度は汚れとると思いますが、使用したものをそのまま夜まで保管で、帰宅してからの洗濯になると思うので出来るだけ汚れは取れやすいものがいいですよね(>_<)
- 8月15日
るる
ありがとうございます!!
毎回洗って交互に使うんですね!