※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅあ
妊娠・出産

2人目の妊娠が判明し、5w2dである。1歳3ヶ月の子供がおり、つわりがひどく吐き続けている。復帰したばかりの接客業で吐き気がひどく、休むことが難しい。店長への報告が憂鬱。

この度、2人目の妊娠がわかりました。
病院に行ったところ5w2dでした。
1人目が今1歳3ヶ月です。

職場にも4月に復帰したばかりです。
1人目の時もつわりがひどく常に吐き続けていました。
2人目も吐き気がすでにひどいです。

接客業なので、休むこともなかなか難しく
出勤しても吐いて目眩も凄く仕事になりません。


店長への報告も憂鬱です。

コメント

もも肉🐷

妊娠おめでとうございます✨✨💓
悪阻&仕事、上司への報告憂鬱ですよね、、接客業でしたら、自分が休んでしまうとシフトに穴があいてしまう、、とかいろいろ考えちゃいますよね💦店長は理解ありそうですか?
いまは赤ちゃん第1で、自分のからだ優先で考えましょ!😭✨
仕事のことはもう、割り切るしかないです👍

  • しゅあ

    しゅあ

    ありがとうございます😊
    ただでさえ育休1年あってやっと復帰したのにまたかよ感が職場内であり凄く憂鬱です。

    お店のオーナーには理解してもらっているので最悪休職か退職も考えています。

    • 8月15日
K

全く同じ状況で今7wです😭吐き気ひどくてリハビリ職で病院勤めなんですが臭いとかで仕事中もトイレに駆け込んでます(><)私も復帰したばかりで、今日は朝から吐き気で体調不良って言って休んでしまいましが、どのタイミングで報告するか迷ってます…😭
1人目の時はつわりの時に診断書書いてもらって2ヶ月ぐらい休んだんですが、それも休むまでに報告やら手続きやらがしんどかった覚えがあります(><)

言いにくいですよね( ; ; )
全然回答になってなくてすみません😭

  • しゅあ

    しゅあ

    同じ人がいて嬉しいです😣
    つわりの時は、気軽に休める職場になってほしいですよね…

    • 8月16日
みぃひ

妊娠おめでとうございます☺️
私も4月復帰したばかりですが来月から妊活始めようと思ってます!笑
仕事に自分の人生をかけてるわけではないので!とは言いつつも復帰してから私が体調崩したり息子が体調崩したりで職場にはたくさん迷惑かけたのですが💦
私も接客業ですし、常に人員マイナスの店舗にいるので言いにくいのはわかりますがつわりがひどいとまわりの理解がないときついので言うべきですよ🥺理解がない人たちなら辞める選択もありかと!
ご自分の身体と赤ちゃんを大切になさってください🥺