

せいチャム
年103だと扶養内
年130万までだと税金かかります。

そら♪
まず月13万だと年間130万を超えてしまうので、確実にご主人の扶養には入れません。所得税、住民税もかかります。
お仕事は1日4時間くらいですか?
その会社の従業員が501人以上であれば、週の所定労働時間が20時間以上で社保に加入出来ます。
もし500人以下の小規模な会社なら、30時間以上で社保加入になりますので、1日4時間では社保には加入出来ず、ご自身で国保、国民年金に加入することになります。
扶養に入れず、なおかつ社保にも入れないパターンが、一番損かなと思いますよ。
-
そら♪
ちなみに額面13万だと社会保険料、所得税は約20000円、住民税は保険料控除などが一切なければ、翌年6月から月5000円弱くらいかと思いますよ。
- 8月15日
-
ママ
求人情報みると、8時半〜12時で時給1500円です。企業人数は500人以下なので社会保険には加入できなさそうです😣
立地もよく業務内容も良かったのですが1番損するパターンとは、、悩みます。- 8月16日

あやか
みるくさんは今扶養に入っている状態ということですか?
月13万円で働き続けると、扶養から外れることになります😣
社会保険に加入するかどうかは、労働時間によって変わってくるので、職場に確認されるといいですよ😊
社会保険に入っていれば、年金なども給料から引かれるかたちになります😊
-
ママ
今は正社員で扶養から外れており、自分で保険や税金は支払っております。時短勤務で給料と就業時間のバランスを考えるとパートの方がいいのではないかと思い転職探し中です。そこで気になる求人があり時給1500円で午前パート、通勤手当込みで手取り月13万になりそうなんです。
月13万で扶養外となると手取りはどのくらい減りますかね?- 8月15日
-
あやか
月の労働時間によって、社会保険に加入するか、しないかが変わってきます。
そして、それによって納める税金なども変わってきますので、なんとも言えません😣- 8月15日
-
ママ
8時半〜12時までなので3.5時間です。
- 8月16日
-
あやか
月にどのくらいかです😊
- 8月16日
-
ママ
すみません!
週5で月に70時間です。- 8月16日
-
あやか
間違ってたらすみません😣
次20時間が2ヶ月以上連続する場合、社会保険に加入することになったような、、、
記憶が曖昧なので、間違えてたらすみません😣- 8月16日

みさっくま
引かれます。
保険や税金が抜かれない額は年間103万
月に8万くらいです。
手取り13万だと年間156万になりますので引かれますね💦
-
ママ
扶養内で働くには月に8万程度なんですね。教えてくださりありがとうございます!
- 8月16日

3児まま
先月の総支給が14万ちょいでした。
そこから約3万引かれてます。
そのうち2500が昼御飯代だったので、27000円以下くらいは引かれると思います。
-
ママ
教えてくださりありがとうございます!
- 8月16日
コメント