
1歳10ヶ月の息子が型はめが苦手で、発達障害の可能性を心配しています。他の親の経験やアドバイスを知りたいです。
型はめについてです。もう少しで1歳10ヶ月になる息子がいます。
1歳くらいの時から型はめのおもちゃはあったのですが、興味がない?ので、まったくしていなく。たまに私と一緒にやる程度でした。教えても◯にしか入れないので◯はできるのですが、その他の△□等も◯に入れるので入らずイライラして辞めちゃいます…。
「型はめできない」などで検索すると、発達障害がでてきて…焦ってしまいます。言葉もだいぶ遅くやっと
ママパパブッブくらい言えるようになったので…
みなさんどうやって出来るようになったのでしょうか…
- ハスらぶ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

いちごちゃん
うちの娘と同じくらいの月齢ですね♪
うちも〇はスムーズですが星や台形はなかなか上手くはめられません。
そんなものじゃないですか??
手を添えて教えてあげながら型はめしてますよ♪

HMS☺︎
うちもそんなもんでしたよ😂🙌
2歳過ぎてようやく興味出てからすぐ難しい形も出来るようになりましたよ🎶
入らなくて癇癪起こしたりもしましたが(笑)
-
ハスらぶ
興味ある。ない。にも関係ありそうですね!!!
今はできないと、もーやだ!って感じで投げたりして。ぷいっとどっかに行っちゃうので😵
ありがとうございます😊- 8月15日
-
HMS☺︎
あ、興味持ち出したのも絵本買ってからかもしれません!😳
「まるさんかくしかく」っていうくまの絵柄の形はめの絵本あるのですが、絵本読みつつ形はめする感じで楽しくやってましたよ🎶
しかも3種類ではめやすいので、普段使ってたアンパンマンのまるまるパズルっておもちゃに比べると簡単で癇癪も起こさずでした☺️- 8月15日
-
ハスらぶ
まずは簡単なのからですね!!絵本も見てみます!
ありがとうございます😊
少しづつ!!!😆- 8月15日

なな
私の息子は大好きなキャラクター(アンパンマン)の型はめだったため、そのおかげで興味を持ちました。
簡単な◯から繰り返しやって
出来たらたくさん褒めてあげました。
1歳過ぎからやってたのと
保育園でも型はめのおもちゃがあって遊んでたのもあって、運が良ければほぼ全部入ります。
-
ハスらぶ
好きなキャラクターいいですね!やっぱり興味をもってくれないと無理矢理やらせてもダメですよね!!!
ありがとうございます😊
ゆっくりやってみます!!!!😆- 8月15日

のこのこ
途中まで誘導してあげると良いと聞きました。
ハメる途中まで(半分くらい)一緒にして、最後の一押しはお子さんにさせるのを繰り返すといいそうです。
-
ハスらぶ
そうなんですね!!!
ありがとうございます😊
挑戦してみます!!!!- 8月16日

ママリ
型はめは、同じ形を探し当てることは出来ていますか?
うちは、最初は○しか認識してなかったので、違う形を認識してもらうために、同じ形の穴を一緒に見つけて途中まで入れてあとひと押しで入るというところを子供にさせていました。
それができたら、べた褒めしてやる気を起こさせてました。その期間が何ヶ月かありました。
そしたら、全ての形をかなりの速さで入れるようになりました。
-
ハスらぶ
いろいろな形があることを分からせてあげるんですね!
少しづつやってみたいと思います✨
ありがとうございます😊- 8月16日

めるる
うちの子も型はめ上手くできませんよー!
うちの場合は全部四角に入れます!笑
筒型のものなのですが、丸も三角も横にしたら四角になるので
横にして四角にしてて笑ってしまいました!
ただiPadのアプリ?で形をはめてくものは何度もやってできるようになったみたいです!
おもちゃはできないけどアプリだとできる、、なんでー!って感じです笑
-
ハスらぶ
あ✨アプリならうちもやりそうです!!!
ちょっと探してみます!!!
ありがとうございます😊- 8月16日
-
めるる
はい!是非是非やってみてくださいー!たくさんありますので!
- 8月16日
ハスらぶ
本当ですかぁー?😭焦らなくても少しづつで大丈夫ですかねー。ネットで調べるとなんでもマイナスな事がでできてしまって😥
ありがとうございます😊
いちごちゃん
教科書や参考書にいかないのが育児や子供の成長だと思いますよ♪
ハスらぶ
そーですね!!
とってもいいお言葉💓