
おもちゃを取り上げて泣いた理由は成長の過程か、ストレスかについて相談です。
今日は支援センターでお友達が使っているおもちゃをいきなり取りあげて「これはお友達が今使っているからダメだよ」って言ったら大泣きしました。
そんなことは初めてでとてもビックリしました!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
昨日は義母に会ってとてもイヤなことを言われてモヤモヤしてたのが娘にも伝わったのかなとか考えて泣いている娘をあやしていたら、おもちゃをとってしまったお友達が「かき氷だよー」ととってしまったおもちゃをひとつ渡しにきてくれました😭😭恥ずかしいからと言ってその子のお母さんと一緒に渡しに来てくれて泣きそうになるのをこらえるのに必死でした。
おもちゃを取り上げて「だめだよー」と言ったら大泣き。これは成長の過程ですか?
それともわたしの精神的なストレスを感じとったのでしょうか。。
- 凪(6歳)
コメント

退会ユーザー
自我が出てきたのかな?と思います😊
もちろん、ママの不機嫌を感じ取ったのもないとは言い切れませんが💦
下の子は上の子におもちゃ取られてひっくり返って泣いてますよ😅
この間は2人でおもちゃの端持って取り合いしてました😅
お腹空いたらご飯食べる椅子を指さしますし、待っててねって言うとまたひっくり返ってます😂
そういうことがわかるようになってきたんだと思います😊

hana
けろぽんさんの言う通り、自我が出てきたんだと思いますよ☺️
「このおもちゃで遊びたい」「取られたら悲しい」という気持ちが明確に出てきたんだと思います。成長ですね😊
-
凪
ありがとうございます!!!
成長をゆっくり見守りたいとおもいます!- 8月15日
凪
ありがとうございます!!
だんだんと理解してきた証拠ですね。
二人育児すごいです!!
尊敬します!!!
兄弟がいるとまた色んな成長がみられますね。
昨日は義父の新盆で親戚集まっての会食でした。ご飯食べ終わった娘が椅子に座っていられずおじさんおばさんのところに行って「可愛い、可愛い」と言ってもらっていて義母のところに行ったときに「こっちに来ちゃだめ。シッシッゞ(`´ )」と娘を追い払いました。
もうそのことが忘れられずにモヤモヤがおさまりません!!!
退会ユーザー
義母さん……もう行かなくていいのかな?💢
2人育児、全然ちゃんとできてないので、そう言っていただけると😊
うちは2人とも自我が強すぎて💦
上の子も1歳前後でレジでひっくり返ってました😂
男女なのにガチ喧嘩で、今から心配です😅
旦那さんや友だちに愚痴りながらのんびりしてください😊
私は今年帰らなかったので、息子は会いたかったかな?と思いましたが、楽でした😊
凪
半年ほど前まで同居してたんですが義母のこと無理すぎて別居しました。
もう他にも色々とやばいことが多すぎる義母です。
はい!周りにぐちりながらのんびりさせてもらいます。
聞いてくれてありがとうございます❤️
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊❤️
同居……短期間でも本当に尊敬します😫
うちは数日で無理です😨
やばい義母さんはスルーして会わないに限りますよね😨
旦那さんにしっかり守ってもらってください💦
凪
ありがとうございます😭🙏💓💓