
8月の頭にあった義母の誕生日。すっかり忘れてましたが旦那が自分でプレ…
8月の頭にあった義母の誕生日。
すっかり忘れてましたが旦那が自分でプレゼントを贈るというので何もせず任せてしまってました。
その時点で遅れてもいいからメールなりすれば良かったのですがしなかったのです。
すっかり抜け落ちてしまったというか…
そしてその後、旦那からのプレゼントが到着しました、ありがとうと私のほうにもメールがきたので、なんて返信しようか迷ってしまってます。
なんかよいアイデアありますか…?
いまさらおめでとうという事には触れずにいたほうがいいでしょうか。
知恵をください!
- モモ(7歳)
コメント

ママリ
普通に「遅くなってすみません。お誕生日おめでとうございます✨✨」で良いんじゃないですか😊

りーたんママ
いつもありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。お誕生日おめでとうございます。よかったら使ってください。でどうですか?
-
モモ
ありがとうございます!!
遅くなりましたがおめでとうございます、と伝えてみました😓💦- 8月15日

mama
2週間経ってるなら、誕生日おめでとうございます。よりも、
連絡遅れてすいません。誕生日おめでとうございました。プレゼント使って下さい。
でどうですか?😊
-
モモ
そうですよね!
2週間という期間で引っかかってました。
遅れてすみません、と付け加えました!- 8月15日
モモ
もう2週間たってるのですがいいですかね…?
ちょっとドキドキです。