

はじめてのママリ🔰
サポーターとマッサージが良いですよ!!
手首~肘の一番太いところあたりを揉むと良いですよ

退会ユーザー
腱鞘炎かどうかはわかりませんが、抱っこしないと寝ない時があって、一晩抱っこしてたら、その日から腕が痛くて、自分の体を起こすのもやっとです(ノД`)
抱っこも沐浴も待ってくれないので、とりあえず我慢してやってます。゚(ノдヽ)゚。
幸いなのは、うちの子はおチビちゃんなので、まだそこまで重くないことですかね( ー̀ωー́ )
ただ、抱っこはクッションとか使って、腕は添える程度にしてます(´・ω・`)

ジェジェネ
辛いですよね、分かります(T_T)
私は手首用のサポーターをして、赤ちゃんを持ち上げる時は手首より少し上のところに頭を乗せてから抱っこするようにしました。
沐浴の時も同じように手首より上に頭を乗せてあげて、髪を流す時だけ痛みを我慢して耳を押さえてました。
段々、痛みも落ち着いてくると思うのであと少し頑張って下さい‼︎

あいり
ありがとうございます!
サポーターとマッサージ、抱きかたも工夫してみます。
参考になりました!
コメント