
10ヶ月の息子が保育園に慣れず、経済的にも働きたいけど心配。アドバイスを求めています。
保育園についてです。いま10ヶ月の👦🏻がいて初めての子供です。
保育園に入れたいのですが、息子は私にべったりで、
少しの距離でも離れるだけで大泣きです😭ずーっとママママですwもちろん嬉しいのですが、夫と無理だよね預けるの。。。と話していて、
大泣きさせて嫌な思いさせてまで預けようとは思いませんが経済面で私が働くと結構生活がらくになるのになーと思っています
もし同じような方がいましたらアドバイスなどを頂けたらと思います。
暖かいコメントお待ちしています。よろしくお願いします
- のんた(6歳)

退会ユーザー
保育園にいくと意外と大丈夫なものですよ😅
何歳になってもそんな子いますし、そのための慣らし保育の制度だったりします。
大泣きする子なんてたくさんいます。
私は保育園での生活も成長には必要だと感じるので
泣いて可哀想だから預けないっていう選択肢はないですね。
最初は可哀想で辛いでしょうが、お子さんも慣れますよ(^ー^)

旦那は宇宙人
入れるなら早い方がいいですよ!長男9ヶ月の時入園して
その時はすぐ保育園なれたのに
1歳9ヶ月で引っ越しを機に転園した時は1ヶ月以上泣きながら毎日通っててメンタルやられました😱
-
のんた
なるほど……( ˙-˙ )
死ぬんじゃないかと思うくらい泣くのでいつかひきつけ起こすんじゃないかと思うくらいw
子供の成長のため入れてみます!ありがとうございます- 8月15日

とぷ
今年の4月から保育園いってますが、新設の当新しい保育園で、0〜5歳みんな新規入園の子達でした。
0も泣きますが、上の子達のクラスの方が悲惨でしたよ😅
そして、保育士さんはそんなこと慣れてるので、笑顔で「大丈夫ですよ😊行ってらっしゃい😊」と言ってくれてました(^^)
保育園で定期検診や身長体重測定、手形や足形の製作、夏祭りや運動会などのイベントがあり、家で見てるよりよっぽど良いなぁと思ってます☺️
-
のんた
0歳で慣らした方がいいと言うことですね😭
笑顔で言って貰えるとほっとしますね!
なるほど。入れてみます!ありがとうございます- 8月15日
コメント