※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
子育て・グッズ

慣らし保育中は平日休み、土日は託児所に預けることに不安。保育所選びやファミリーサポートも悩んでいます。退職再就職も検討中。

とてもかわいそうなことをしてしまっているのかな?と悩んでいます。
相談させてください。

慣らし保育の期間だけ
平日休んで、土日働くことになりました

なので土日は、託児所に預けるのですが
ストレスにならないか、とても不安です…。

メインで預ける場所をどこにするか、悩んでいます。
姑に土日預かってもらえる可能性もありますが、まだわかりません。

みなさんならどこへ預けますか?
意見ください(>_<)

①旦那の職場の保育所
 ・旦那の出勤時間が登園と合わない時は、通えない
 ・併設されてる英会話スクールに秋から通わせたいと思ってる

②地元の保育所
 ・4月オープンなので
 ・園児が少なく土日は、ほぼ毎回うちの子一人。
 ・新設で無認可だが先生達が皆ベテラン揃い
 ・学童もやってるので、小学生になっても同じ所へ通わせられる

ファミリーサポートも考えてます
託児所よりもファミリーサポートのほうが安心でしょうか?(>_<)

退職して再就職するにも…。すぐには難しく悩んでいます。

コメント

わわん

私なら②にします。
学童まであるのであれば、自分の子を小さな頃から見てもらえたら安心ですし、子供も同じところで不安が少なくすむかなぁと思います。土日は、寂しいですが1人だと、しっかり見てもらえて良いとも思います。

慣らし保育の間だけは、かなり不安があるでしょうし、姑さんに土日預かってもらえたら良いですね>_<

うちは、慣らし保育の時間にあわせて仕事を切り上げて、休みは、一緒に出来るだけいてあけるようにしてますが、
短時間にしてもらい、土日休みは難しいんですかね>_<

  • あさ

    あさ

    ご意見ありがとうございます(>_<)
    そうですね…。学童つきがすごい魅力的なんです。
    姑と予定を話しあってみます。

    それも考えたのですが、最初の2週間の慣らし保育が長くても3時間の保育なんです(>_<)

    時短でも5時間は、働かなくてはならなく無理でした…。

    親の事情で子供の慣らし保育をハードなものにしてしまって
    罪悪感があります…。💦

    • 4月3日
  • わわん

    わわん

    仕方ないですよ。生活も大事ですし。
    頑張ってください^ ^

    • 4月3日
あさ

土曜日のみ出勤

日曜日と
平日2日、保育園を休ませて
週3日一緒にいられる様に
がんばって調節してみようと思います。

保育所は学童つきの②にします!

お二人共ご意見ありがとうございました。