
旦那がモラハラか心配。長文メールで攻撃的。直接話したいが拒否。どうしたらいい?
うちの旦那、モラハラなんでしょうか。
どの夫婦も子供の事などで些細なことでケンカってありますよね。
うちもそうなんですが、感情的になって大きな声を出してきたり、私の話は話させてくれず一方的に言葉で攻撃してきます。
そしていつもこうなると二階で寝ています。
そのあといつも長文メール。相手を攻めるような内容しかありません。
職業柄なのかわかりませんが、事情聴取をされているかのようなメールもあります。
子供二人で、家事育児しながら長文メールに構ってる暇もないです。
毎回これだと正直辛いので、直接話して終われればいいのですが。それを前に旦那に何回か言ったことがあるのですが「直接話すと俺がまた子供の前で大声だしたりするからまずはメールで」といわれてきています。
長々とすみません。
これはモラハラなのでしょうか。
またこの長文メールはどうにかならないのでしょうか。
どなたか知恵を頂けたら教えて下さい。
- ママ🔰(6歳, 9歳)
コメント

あき
これだけだとモラハラかはわからないですね💦
長文メールは家事育児で読んで考えて返信するのは難しい事をつたえて、それでもメールで言いたいことを伝えたいというなら返信は免除してもらうとかですかね…
正直長いメールってどんな言い方にしよう?とかもあって返信大変ですもんね😅
モラハラは相手の人格を否定することですね。
お前と結婚したのは間違いだった!とか、誰のおかげで生活してんだ?とかも含まれます。

mamama
モラハラとまでは言えないかもしれませんが、ママさんが不快だと感じているのなら、対策を考えないとしんどいですよね。どんな喧嘩でも不快でない喧嘩なんてないのかもしれませんが😓口が立つ人の相手って疲れます…。私は接客業なので、クレーム対応とかもよくするんですが、感情的になっている人にはまずは言うだけ言わせて吐き出させて、スッキリさせてから、後から冷静に、端的に、論理的に、理由なりこちらの意図なりを話します….。謝ってその場をやり過ごす、というのは相手にとっても自分にとっても良くないと思うので、謝る時は何に対してお詫びしているのかも加えるようにしてます。
ご主人が直接話すより文字にする方が冷静になれる、と言うなら、お子さんが眠ってから、ママさんも淡々と冷静なメールで反撃してはどうですか?打つのは大変ですが、話だと話をさせてくれないとのことですし、メールにはメール返しも悪くないのかな、と🤔
-
ママ🔰
コメントありがとうございます✨
すごいです。
私も全て吐き出させてスッキリさせてから冷静に端的に、論理的に理由なりこちらの意図を話せる努力頑張ってみます👍
謝るときには、何に対してお詫びするか。
参考にさせて頂きます‼️- 8月14日

はじめてのママリ🔰
モラハラかは微妙ですが
直接話すと大声になるからメールで!なんて子供すぎますね。
自分の感情コントロールできないなんて…。
私ならメールでお互い気持ちは伝わりません。と一言返してほっておきます😅
めんどくさいので💧
-
ママ🔰
そうですよね。
感情コントロールできないなんて子供すぎですよね。
本当情けないです。- 8月14日
ママ🔰
コメントありがとうございます。
お前と結婚したのは間違いだったなどの発言はないのでモラハラとも違うのかなぁ💦
そうなんですよね。言い方とかすごい悩みます。
相手が怒らないように、どうやったらまるくおさまるか、、、自分の気持ちも少しは伝えたいけどエスカレートするかな?と考えると中々返事が打てません。
返事は免除ならまだいいですね!ちょっと考えてみます✨