![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
服はギリギリで買いました💦
暑さ寒さが9月だとどのくらい寒いかとか分からないので
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカーと抱っこひもは産まれてから買いました☺️
![ばけねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばけねこ
ベビーカーやバウンサーは産まれてからでいいです。
逆に、車移動ならチャイルドシートは必須です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
11月上旬に生まれましたが
7月中に買い揃えましたー
後半になって万が一切迫になったりしたら気軽に出かけられないので早いに越したことはないと思いますよ〜
ギリギリに買った方がいいものは特にないです!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
増税前に買うのもありだと思いますよ😊スタイ、ベビーカー、抱っこ紐は産後で全然大丈夫です!
![とうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうふ
増税とか気にしないのであれば、抱っこ紐やベビーカーは実際お子さんが生まれてから店舗で試してから買った方がいいかなーと思います🙆
車移動ならチャイルドシート、洋服などは9月中に買ってもいいと思います!その時にならないと気温がどれくらいとか分かんないですけど、最初は部屋の中で過ごしますし、暖房もつけてるでしょうし問題ないかと!
私が上の子を出産した時に事前に買ったのは
ベビーバス、洋服、ベビー布団、おくるみ、ガーゼ、爪切り、オムツ用のゴミ箱、哺乳瓶(Pigeonのセットのやつ)くらいです!
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
車移動なのでチャイルドシートは即買いました。
あとは哺乳瓶と消毒セット、肌着、沐浴セットは早めに買っていたと思います。
抱っこ紐やベビーカーは、あとからでも問題ないと思います。
9月なら全然早くないかと!
7月出産でしたが、3月辺りから我慢できずに揃えていきました。
結果、38wで緊急帝王切開だったので、早めに準備してて助かりました😂
![Sukeのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sukeのママ
チャイルドシートはまず買っておいた方がいいと思います。
絶対必需品ですので!
あとは短肌着・長肌着は買っておいて体調+天気の良い日に「水洗い」をしておいた方がいいかと。
私は先走って買ってしまったのですが
「哺乳瓶」
そもそも完全母乳でと思っていてほとんど使わないとおもっていたのと、病院で何を使っているか知らず買い揃えていたらその哺乳瓶は息子に合いませんでした💦
結果、病院で使っていたものに再度買い換えました。
もし産前に病院で教えてもらえるのならば使っている哺乳瓶のメーカーを聞いて買い揃えた方がいいかと思います。
![シンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シンママ
3月に出産しました
出産前に引越しもあり、いろいろ揃えたのは引越し後(2月)です
ベビーカーのみ、産後に買いました
チャイルドシートは産後の入院中に主人が買い、
オムツとミルトンとおしゃぶりとミルクはネットで入院中に買いました
オムツは実際生まれてきた体重とかかぶれとか心配で病院でのオムツがパンパースの新生児サイズだったのでそれを選び、しばらくパンパースにし、いまはいろんなメーカーのを使ってます
母乳も出るかわからなかったので、入院中に買いました
搾乳器とかも、入院中の母乳の出方次第で購入すればいいと思います
私は外出するようになった産後2ヶ月くらいの時に買いました
もし母乳がたくさん出る場合、母乳パッドじゃ間に合わないのでフェイスタオルがいいと思います
ブラとおっぱいの間に挟んでんした
濡れたら、軽く水洗いして洗濯、すぐ交換です!母乳ついたまま洗濯するとだんだんタオルゴワゴワになります...
母乳パッドは外出時のみ使ってます
それ以外の産褥ショーツや授乳ブラ、パジャマ、ベビー服、抱っこ紐(我が家はベビージョルン)ガーゼ類、ベビーベッド関連、洗剤、ボディソープ、スキンケア用品、等は引越し後の2月に買いました
-
シンママ
でも、何があるかわかんないので早め早めでもいいと思います
ベビー服は季節間違えないように...- 8月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全部を買い揃えるのは早すぎると思います💦
生まれた後に買った方がいいものもあると思いますよー!
オムツは生まれたときの大きさでサイズアウトのタイミングが全然違うので、生まれてから買うべきだと思います。
ベビーカー抱っこ紐も増税を考えるなら先でもいいかもですが、多分生まれてから実際に乗せて試す方が確実だと思います。哺乳瓶もお子さん次第で合う合わないがすごい分かれるようです!
あと服もその季節になってからの方が、合うものが多く並ぶのでおススメだと思います。
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
皆さん回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます😆
コメント