
予定外の3人目妊娠で不安。育休中の正社員、復帰難しく。体調不良もあり、産む決意もあるが不安。励ましを求めています。
予定外に年子で3人目を妊娠しました。
下の子はまだ8ヶ月で、哺乳瓶拒否で完母です。
予定外ではありますが、いずれは欲しかった3人目ですし、流産も経験しているので堕ろすことはとても考えられないのできっと産むでしょう。
でもやっぱり不安に襲われます。
正社員で働いていて、今は育休中ですが保育園に入れる日程や復帰する日程も決まってました。
妊娠したので復帰することなくまた休みに入ることになってしまいます。会社は受け入れてくれるのか、クビになってしまったらどうしようか、経済的に家計は無理です。
また会社に、同僚に、上司に迷惑をかけてしまうことに本当に申し訳なく思います。
自身のつわりの重い体質、切迫体質(子宮頸管無力症の疑いあり)から考えて入院、良くても自宅安静なのは確実で、幼い子ども達に我慢をさせてしまうのもとても可哀想です。
不安要素がありすぎて、堕ろす選択肢は取れないものの、悶々と考えてしまいます。
同じような状況が経験ある方、どうか励ましや喝を入れてください。
産むと決めた以上前に進むしかありません。
どうか背中強く押して欲しいです!!!
- もも(5歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事は別の仕事でも出来ると思うので、
赤ちゃんは授かりものですし、
欲しいと思った時にできるとは限りません。
産む決断をしているのであれば、
子供優先で仕事先はダメなら違うところを探せばいいというぐらいの気持ちで行くほうがいいと思います🤔

ややや
私も同じような月齢で3人産んで育休は連続でした。育休中は手当はありませんか?
大変ですけど乗り越えられました。私も自宅安静でした!
周りの手助けはありますか?
-
もも
一歳4ヶ月差なんですね!
順調にいけば私もその年の差の予定です。連続で育休とれたという経験があるとのことで励みになります!
育休中の手当てはもらえます。あとは会社に新しい人雇うから君いらない、とい言われないかが心配です😭
周りの手助け…実家は遠方で無理で、義実家は近いですが両親共まだ現役で働いてるのでどこまで協力してもらえるか…😵
でも一定期間同居してもらう、泊まりに行く、など必要あればお願いしようかと思ってます。- 8月14日
もも
コメントありがとうございます!
欲しいと思ったときにできない、本当にそうですよね。
2人目授かるまでなかなかできませんでした。
子ども優先で別の仕事でもいいや!くらいの気持ちでいきたいと思います。ただ恥ずかしながら就職に有利なような資格などありませんので、今のうちになにか身につけないとですね…!